トップページ−離婚を10倍有利にする情報サイト/離婚相談の掲示板あり−無料

離婚 > 過去の書き込み

離婚相談掲示板トップへ戻る


 妻から離婚を言い出されて、別居時婚姻費用分担請求をされています。 (7)
投稿者 じぇいむず さん [ 関東 ]2007年10月27日(土) 07時59分
里帰り出産で帰った妻から「これ以上結婚生活を続けられない」と言われ、電話も出てもらえない中、1ヶ月の間、メールによる説得を続けていたところ、弁護士から婚姻費用の分担請求の通知が送られてきました。

妻(32才)とは見合い結婚で、私(36歳)は、会社経営者の長男。妻は、医者の娘で専業主婦です。結婚5年目にして、初めての子供が生まれてすぐの出来事でショックを受けております。DVや浮気のようなことは一切ありません。

妻の実家と、うちの実家で生活習慣に差があり、妻とうちの実家でいろいろ衝突がありました。妻の実家は、義父が開業した医者で、自分で家庭を築き上げた自負が強く、自分の主張を押し通して他人の意見を聞き入れず、他人に対して偉そうにしているという評判がある一方、金銭に細かいなどの評判が関係者に相談にまわっているうちにわかりました。また、義母も、マイペースで、その場の気分で発言することが多く、それによって周りを振り回しており、妻側の親戚からも「幼稚で自分勝手」とさじを投げられている状態で、妻側の人間で、今回の件に関して、相談に乗ってくれる人が見つからない状態です。

きっかけは子作り・両方の実家の生活習慣の違いです。そもそも、見合いで、子供がほしい・専業主婦になってほしいという要望で、付き合いを始めたにもかかわらず、結婚してもなかなか子供を作ろうとしない妻に、うちの両親から「これからの人生設計をどう考えているのか?」と言われたあたりから、両親に対して、一切のコンタクトをとろうとしなくなりました。
私は、妻が望まない子供を産むのは、子供がかわいそうだと思って、3年はそっとしてきたのですが、4年を過ぎたところで、そろそろ、子供がほしいことをにおわせていた時期に、両親から口を出された形になってしまっております。

また、妻の実家の両親の影響からか、妻は、ごく親しい友人以外は、外部との付き合いを極力避ける傾向があり、金銭的にもしっかりしているというか、非常に細かいところがありました。
たとえば、妻の実家は、開業医のため、自分より立場の低い人間を相手にしているせいか、必要ない相手と付き合う努力はしないような考えがあり、自分に少しでも否定的な意見・忠告をする人間とは、付き合うのも無駄と割り切って、口も利かないようで、妻も、それに影響されたところがあります。(人に贈るものの金額や、友人との食事会などの支払いで細かいことを、私もつい指摘したことがあります。)
過去には、結婚披露宴での請求書を見て、招待者の人数で分けてある内容を計算し、総額500万円の支払いのうち、自分の家の支払いが数千円高く間違っている点を、担当者にクレームをつけたこともあります。それまでの、両家の会合での食事代などは、うちの実家でほとんど払っていたにもかかわらず、そういう細かいことを見逃せないのです。また、見合いの世話人に対するお中元をいわゆる「お回し(熨斗を付け替えて送る)」で済ませて、あきれさせたと言うことも聞きました。
自営なので、金銭に細かいのでしょうが、ばれなければ良いと思って相手に対して失礼なことを平気でやるあたりに、幼稚さを感じさせます。(結局、ばれているのですが。)

それでも、私は、向こうの実家の親が常識ハズレでも、妻本人が常識的なことを理解して、ちゃんとやってくれれば構わない思い、世間的におかしいと思われることに対しては、妻には「〜したほうがいいのでは」と説明し、うちの実家には、妻のやっていることを「〜だから、かみさんのやっていることは一理ある」と極力仲介してきたつもりです。基本的には、妻の要望を叶えてきたのですが、子作りの件は、歳をとらないうちにつくりたいということもあり、結果的に両親の意見に向いてしまっていました。

最後のきっかけは、私のうちに簡単な神棚をつくるということでした。
向こうの実家は、いわゆる日本的な年中行事を、意味の無い無駄なしきたりと切り捨てて、妻が生まれたときのお宮参りもしておらず、お宮参りの仕方でも、いろいろ もめながら、何とか、日程を決めた経緯があります。6月中旬に生まれたのだから 1-2ヵ月後に通常はするのですが、8月は暑いからと反対し(これは、私もある程度納得したので、日取りにこだわるうちの両親を説得して延期したのですが)、9月は妻の実家の都合が付かないからと10月まで伸ばして。生後4ヶ月のお宮参りと言うのも、ずいぶん珍しいと思われそうですが、わたしも仕方ないと受け入れていました。

里帰りした妻のところに、毎週顔を出しに行って、9月に入って、妻が帰る時期が近くなっていたとき、うちの実家から「子供が物心つく前に、人に感謝する気持・思いやりを持ってもらうためにも、神棚を作って、自分より強い力の存在を何となく肌で感じてもらいたい」という内容のことを言われました。
うちは、一戸建てですが建売で狭いため、神棚を作るスペースも無く、最初は拒否していたのですが、「妻の実家のように、神も仏も合理的な説明が付かないものを、無駄なしきたりと切り捨てて、他人への感謝・思いやりが見られない人間に子供をしていいのか」と言われて、簡単な神棚を取り付けることで話を納得して、その内容を妻に話しました。直接、妻の親が感謝・思いやりがないという話はせずに、提案したのですが、その週末に帰る予定だった妻が「帰るつもりが無い」と言い出したのです。

説得するために、実家に出向いた私を、妻と両親と心理カウンセラーの4人で待ち受けており、こちらの説得に対して、向こうの言い分を述べ立てて、追い返されました。
そのときには、妻が「親が、夫婦の家庭の中のことに口を出してくるようでは、今後の生活が思いやられる」という主張だったため、私としては、「勝手に神棚の件を決めてしまったことは反省する。今後、両親には、今回の件のように、うちの中のことには干渉しないように説得する。ただし、対外的な付き合いは、客相手に仕事をしていることもあり、君にも協力してほしい」と話して、帰ってきたのですが、翌日、私の両親を説得して、「家庭内不干渉」をとりつけたことを報告しようと電話したら、電話にも出ないで、メールで送った内容にも、返事が来なくなりました。

数日間、何通かメールを送ったところ、「この前の話し合いで、気持にずれがあり、これ以上、結婚生活を続けるつもりが無い」とメールが来ました。

わたしとしては、親を説得出来たし、今までのことを反省した上で、これからやり直そうと考えていただけに、ショックで、なんとか連絡を取ろうと思って、電話をしたのですが、居留守を使われて、電話口に出てもらえません。(日中は、両親が診療所にいっており、自宅に一人でいるはずなのに。)散発的に帰ってくるメールも、今まで傷つけられたことのみを指摘して、こちらが「これからは、そういうことが無いように気をつける。親が家庭内に干渉しない約束も取り付けた」ということに対しては、一切耳を閉ざしている状況です。

結局、2ヶ月近く経過した、この週末に、弁護士から別居時の婚姻費用分担請求の通知が来てしまいました。その金額は、今まで二人でいるときに月に使っていた金額をはるかに上回る額で、とても、支払えるようなものではありません。向こうの親の差し金かもしれませんが、取れるものは取れるだけふんだくってやろうと言う気持にも思えます。

私は、子供のためにも、やり直して、一緒に暮らしたいと思っているのですが、妻がこちらからの話し合いや同居を拒否している場合、婚姻費用は減額できるのでしょうか?

子供がいなければ、これまでの2ヶ月間のこちらの気持・提案を無視する仕打ちに、愛想を付かしてしまうところですが、離婚をすれば、子供の心に将来傷を残すことになり、極力避けたいものです。向こうがやり直しを考えてくれれば、私としては、今回の件は一切なしにして、これからの生活を話し合って決めていきたいと思っているのです。

向こうが弁護士を立ててきた以上、こちらは、向こうの言い値の費用を負担しないと誠意を認めてくれないのでしょうか?それとも、こちらも弁護士を立てて、正当な金額に減額してもらうべきでしょうか?

向こうが弁護士を立てたことで、改めて、妻にやり直す気が無いのを思い知らされ、仕事にも身が入りません。自分ながら、情けない限りです。

長々と書き込みをしてしまい失礼しました。
投稿者 レック さん [ 東京 ]2007年10月27日(土) 16時02分
じぇいむずさんの投稿から察するところ、奥さんはもらえるものは貰わないと損だという感覚で請求してきてるようですね。
しかし、
>今まで二人でいるときに月に使っていた金額をはるかに上回る額で、とても、支払えるようなものではありません
という文面だけでは請求金額が法外な金額か、一般的な金額かは判断できません。
基準となる金額はご主人の収入、奥さんの収入、お子さんの人数によって基準額を算出する算定表がありますので、ご参考になさってください。
この金額を大幅に上回る請求であれば、家庭裁判所に婚姻費用分担請求の調停を申し立てて決めてもらいます。
むちゃくちゃな請求に応じることが誠意を示すこととはなりません。
相手が法律の専門家である弁護士さんを立ててくると、「弁護士が言ってくることだかから拒否できないんじゃないか?」なんて考える方もいらっしゃいますが、あとで減額をされることを考慮して、吹っかけてくる弁護士もいます。
酷な言いかたかもしれませんが、離婚を前提として不本意ながら別居をしている現状で、この程度のことをご自身でお調べになる気力がないようなら、弁護士さんをたてたほうがよいでしょう。
ちなみに算出表はネットで簡単に調べられますよ。
それと、じぇいむすさんがご自身の意思として、奥さんの離婚請求に応じるならば別ですが、奥さんが離婚理由としているもの(あくまで書込みに書いてある「親が、夫婦の家庭の中のことに口を出してくるようでは、今後の生活が思いやられる」という主張)だけでは、”婚姻を継続できない重大な理由”として離婚請求が認められるかどうか疑問です。
しかし、調停や裁判によって離婚がみとめられなかったとしても、同居を拒み別居を続けられた場合、今度はそれをもって夫婦生活の事実上の破綻を理由に、改めて離婚を申し立ててくるでしょう。
それ以前に、そんな状況が続いたらじぇいむすさんの方が参ってしまいます。
離婚関係を多く扱っている弁護士さんを探してご相談なさってください。
投稿者 ありがとうございます。 さん [ 関東 ]2007年10月28日(日) 10時58分
じぇいむずです。レック さん書き込みありがとうございます。

ネットで調べて算定表を確認してみました。向こうは0歳の子供がいるので収入は当分ないとして、当方は年収600万〜800万と、かなり増減があるのですが、どうやら、一番高いときの結果で出しているようです。
年収に差があるのは、景気によって賞与が出るときと出ないときの波が大きいためです。妻もそのあたりはわかっているはずですが、どうやら、「もらえるものは貰わないと損だという感覚」に基づくものでしょう。

向こうが弁護士を立てた以上、こちらも立てないと、言いくるめられてしまいそうで、仕方ないと思います。
が、こちらがやり直したいと思っていて、向こうにその気が無い場合に、向こうに(やり直しを前提とした)離婚カウンセラーを差し向けることというのは、可能なのでしょうか?そういう経験のある方がいらっしゃれば体験談を拝聴したいところです。

今のところ、向こうからは、今までのいきさつの非難だけで、こちらが、それに対する反省を述べて、今後の話し合いを持ちたいということについては回答が無いため、やり直せる可能性をどうしても諦め切れません。

昨日、向こうの弁護士から、分担請求の通知を見たことを確認するための電話がきました。ネットで調べたところ、女性問題専門の弁護士のようでしたが、少しでも連絡をつける手がかりになればと、「こちらは、やり直したいので、妻とどうしても話し合いをしたい」とつい言ってしまいました。

弁護士が、「伝えておきます」と言って、電話を切りましたが、相手にどのように伝えるかはわかりません。

我が家の問題は、夫婦間の問題と言うより、妻と姑の間の問題に対する私の対応のミスだけだと思いますので、こちらとしては、その点を反省し、今後、再発しないように努力したいと思っているのですが、会話を一切拒否されている現在、調停とかで調停員の方が、そのあたりを説得してくれるのを期待するしかないのでしょうか?

まとまりなく書き込んでしまい、申し訳ございません。
投稿者 レック さん [ 関東 ]2007年10月30日(火) 02時02分
>こちらがやり直したいと思っていて、向こうにその気が無い場合に、向こうに(やり直しを前提とした)離婚カウンセラーを差し向けることというのは、可能なのでしょうか?
差し向けることは可能ですが、向こうが受け入れなければそれまでですね。
強制は出来ませんから。
それと、調停についてですが、あくまでじぇいむすさんのお話を伺う限り、調停の場で調停員の方もじぇいむすさんの考え(両親が夫婦間に干渉しないように確約を取り、解決に向けて努力している)を、第三者として奥さんの側に話してくれるとは思います。(向こうが理解を示してくれるかは別として)
しかし、ここで問題なのは、調停は出頭義務が無いことです。訴訟は出廷しなければ、相手の意見が全面的に認められてしまうリスクがありますが、調停はまったくありません。出てきてくれなければ話し合いになりません。
ちなみに、じぇいむすさんの「話し合いたい」という伝言に対し、向こうの弁護士さんの言う「伝えておきます」はそのまんまでしょう。伝えるでけでしょう。
向こうの弁護士は、あくまでも向こうの代理人ですから、向こうの意向に沿って行動します。話し合いを勧めてくれる可能性は薄いと考えた方がよいでしょう。
長期戦が予想されますが、弁護士さんと相談しながら頑張って下さい。
投稿者 ありがとうございます さん [ 関東 ]2007年10月30日(火) 22時58分
じぇいむずです。うまく返信が出来ません(T_T)。
長期戦では、こちらの精神が持ちそうにないので、離婚カウンセラーにせよ、調停員にせよ、向こうが聞く耳を持たないことを確認したら、不本意ですが、離婚を進めたいと思います。

今まで、妻には色々尽くしてきたと思っていたのですが、このような形で
終わりを迎えることになるのは、本当に残念です。

レックさん、ご回答ありがとうございました。
投稿者 レック さん [ 東京 ]2007年10月31日(水) 00時00分
お察しします。
何より直接話し合いが出来ないことが辛いですよね。
きっとじぇんむずさんは伝えたいことがたくさんあることと思います。
>長期戦では、こちらの精神が持ちそうにないので、離婚カウンセラーにせよ、調停員にせよ、向こうが聞く耳を持たないことを確認したら、不本意ですが、離婚を進めたいと思います。

じぇいむずさんが出した結論ですから、私がとやかく言うことではありませんが、奥さんが調停に出てきてくれて、(調停員は中立の立場で話をしてくれる筈です)その場でじぇいむずさんのお気持ちを奥さんに直接、十分に伝えられるように願っています。
結果、離婚という選択肢を選んだとしても、お子さんの親権や養育費など、まだまだ大変だと思いますが頑張って下さい。
投稿者 ありがとうございます さん [ 関東 ]2007年10月31日(水) 22時52分
じぇいむずです。相変わらず、名前がうまく入力できません。

本日、弁護士の先生に相談しました。親身になって相談に乗ってくれる先生で、こちらも安心して、今までのいきさつを説明したのですが、向こうの一家の態度に弁護士もあきれて苦笑していました。が、逆に、こういうケースは、(暴力とか金遣いが荒いとかに比べて)直すのは難しいから、調停の後のことは覚悟した方が良いと言う説明を受けて、こちらも気持を切り替えることを努力しようと決意しました。

とはいっても、すぐには納得できないので、なんとか、妻にこちらの気持を伝えたいと思います。何といっても、片親にされてしまう子供のことをどのように考えているのかを確認したいです。

最終的には、子供を向こうに取られての離婚ということになると思いますが、養育費を払って、子供に会う権利だけは確保したいと思います。そのうち、子供にも父親の選択をわかってもらえるかもしれませんし。

他の方の相談と比べると、我が家の離婚の理由は、理由にもならないような内容で、情けない限りです。

相談に乗っていただき、本当にありがとうございます。