トップページ−離婚を10倍有利にする情報サイト/離婚相談の掲示板あり−無料
投稿者 相模 さん [ 東北 ] | 2016年04月29日(金) 10時08分 |
27歳、結婚一年未満、子供なしです。 夫とは親の紹介で出会い、好きではなかったけれどそれも親孝行かなと思い 結婚しました。 しかし年も親に近いほど離れているし、結婚後も愛情が持てず、 離婚を切り出したところ、500万円からの慰謝料を請求されました。
確かに夫側に明確な非があるわけではなく、客観的に見ると私が悪いとも思います。 今は別居して一人暮らしをし、働いてはいますが、生活もあり私にとっては法外な金額です。 裁判で、こちらの支払い能力を超えて相手側の言い値で支払いを命じられるような判決がでたりするものでしょうか?
弁護士の先生も相手の非が認められる要素もなく困っている様子です。 双方とも、不貞などはない状況です。
乱文失礼いたしました。ご意見いただけると幸いです。
▼ 投稿者 ロゼッタストーン さん [ E-mail ] | 2016年04月29日(金) 13時52分 |
そもそも慰謝料を払わなくてはならない事(不貞、DV、悪意の遺棄等)が無いなで有れば慰謝料を払う必要も無いし、裁判所もそんな判決は出しません。
仮に、貴方が慰謝料を払う様な事をしていたとしても、婚姻期間が短いですからMAXでも100万位ですよ。
500万はあり得ません。
多分、離婚したく無いし、感情論的に言ってるんでしょうね。 そこで潔く受け入れる懐深い方なら貴方もこうはなって無かったと思います。
若い貴方に500万もの慰謝料を払えと言う男とは別れて正解かもしれませんね。
▼ 投稿者 相模 さん [ 東北 ] | 2016年04月29日(金) 16時07分 |
御意見ありがとうございます!
浅はかな考えで結婚に至ってしまったことに反省しきりです。 多少冷たい態度になってはいたかもしれませんが、 家事はしっかりとしていたので、あまりの法外な金額に気が動転していました。
こちらの弁護士の先生も、いまいち味方という気がしないというか、 金額の事は言わずに、負けて当然のような物言いだったもので、 こちらにご相談させていただきました。
500万はありえないとのご意見に少しだけ安心できました。 ありがとうございました。
▼ 投稿者 ロゼッタストーン さん [ E-mail ] | 2016年04月29日(金) 21時53分 |
弁護士と言っても法テラスや30分5000円の弁護士相談では?
ならば当たり障りの無い回答しかしないパターンが多いですね。
|