トップページ−離婚を10倍有利にする情報サイト/離婚相談の掲示板あり−無料
投稿者 ミドル さん [ 東京 ] | 2010年05月23日(日) 13時50分 |
教えてください。 妻の給料はパートで10万位です。 マンションのローンが残っています。 妻は実家の援助でマンションに住み続けると言っています。 この場合ローンについてはどうなるのでしょうか? また、子供の親権についてや養育費、財産分与、慰謝料どのようになるのでしょうか?
▼ 投稿者 ロゼッタストーン さん [ E-mail ] | 2010年05月24日(月) 08時32分 |
ちょっと内容が分かりにくいです。
何故?そんな状況なのか?等、分かりやすく状況説明が無ければ回答のしようも。
▼ 投稿者 ミドル さん [ 東京 ] | 2010年05月24日(月) 15時08分 |
ありがとうございます。 私38歳・妻39歳・子供8歳(小3)・6歳(小2) お金のことからケンカとなり「出て行け」と言ったところ 妻からは離婚といわれ家をでました。 土曜日に話し合いましたが、妻の意思は固く弁護士を通してでも離婚するとのこと。 私も子供の為に一緒にいたいと思いましたが、荷物をまとめ実家にもどりました。 結婚当初私に借金約100万があり給料は妻に渡さず1年くらい過ぎ 妻に全て預けました。その間は妻の両親から援助があり、 その後妻のおかげで借金もなくなり生活していました。 私の素行も悪かったため離婚届けに判を押したものをその当時に渡しています。 5年前にマンションを購入しました。 購入後妻は私の借金や体を求める事に対し苦痛をしょうじうつ病と診断。 マンションの件やお金等々あなたのせいでうつ病になった。 精神的にいつも怖かったとケンカや言い争いになるといつも言われます。 掛かり付けの病院からは離婚した方がいいと診断されているそうです。 ロゼッタストーン様 ありがとうございます。
昨年9月にもケンカをしたときに2〜3年前の子供の保育料の督促や 税金、保険、固定資産税など督促状がたくさん見つかりました。 私はうまく生活できていると思い込んでいましたが、現実を見つめ支払い関係 私の銀行の通帳、カード等取り上げ私が今まで支払ってきました。 しかし、その分生活費が圧迫され生活費まで回せるお金が少なく妻のパートの 給料でできるだろうと思い月1〜2万しか渡しませんでした。 今回言い争いになり子供親権、マンション、慰謝料、養育費全て取るといっています。 妻の両親は一流企業の重役をしていたため裕福な家庭です。 離婚は構いません。 すこしでも有利になるのであればお知恵をお願い致します。
▼ 投稿者 ロゼッタストーン さん [ E-mail ] | 2010年05月24日(月) 16時46分 |
本文を読む限りでは、確実に言えるのは養育費を払うべきとしか言えません。
慰謝料が認められるケースとも思えませんが、奥様から話を聞けば妥当かもしれませんし。
まずは自分がどうしたいか?何処まで認められるか?だと思います。
再度ここで詳しく説明するのも有りですが、問題が複雑そうですから弁護士や法テラス等に相談した方が合理的かもしれませんね。
▼ 投稿者 ミドル さん [ 東京 ] | 2010年05月26日(水) 17時07分 |
ありがとうございます。
離婚も構いません。
養育費は子供のために支払いたいと思います。 慰謝料はできれば財産分与の中で終わらせたいと思います。
|