トップページ−離婚を10倍有利にする情報サイト/離婚相談の掲示板あり−無料

浮気(不貞)の悩み > 過去の書き込み

トップへ戻る


 ももりんさん (4)
 投稿者 シンドー さん [ 中部 ]2004年05月10日(月) 22時06分
シンドーです。

>親権のほうは、私にしても良いといったそうです。
学資保険は、自分は払わないので、払っていくなら名義変更して、払っていけと。養育費は、3万5千円。負債は折半。
これが、主人の言い分です。

大体こういう主張になるだろうとは予想できましたよね。
ここで、あなたとしては負債の割合を有利に持っていきたいですね。
収入面で、妥当な額を提示し、調停委員の意見も参考になされたらいいと思います。

>(家のローンの件)イツまでも無駄金を払っていられないから、早く離婚届に判子を押せ!!とか、勝手なことばかりやってんじゃねーぞ!!ふざけんな!!そんなことばっかりやってんなら親権争うぞ!!とか・・・
そんなこんなで、とてもこんな人とは、やっていけない・・・というのが今の気持ちです。

このようなとき、興奮したほうが負けです。
自分を見失いがちです。ここは努めて冷静に事にあたれることをお祈りします。

>こんな人でも子供にとっては、大事な父親なんですよね。
「お父さんイツ帰ってくるの?」「僕の誕生日には帰ってくるよね?」「お父さん帰ってきたら、きっとびっくりするよ!」なんて事を言われると・・・
迷う気持ちが出てきてしまいます。

お気持ち、お察しします。
ボクはオトコですので、立場は変わりますが
お子さんのとっては大事な真の父親であることには変わりません。
極端なDVなどがなければ逢わせてあげてほしいと思います。

悪意の遺棄は主張はできると思います。
ただし、慰謝料がとれるかどうかと言いますと・・
難しい面があるかもしれません。
投稿者 ももりん さん [ 東北E-mail ]2004年05月13日(木) 13時40分
シンドーさん、いつもありがとうございます。

いろいろと考えましたが、離婚の方向で調停を進めて意向と思っています。そこで、ご相談なのですが、こちらとしては、離婚されるような事(法的に)していないので
強気で交渉に臨んでも良いのでしょうか?たとえば、「養育費はこれぐらい。財産分与は(負債ですが・・・)これぐらいまでしか出しません。この条件を呑んで頂けない場合は離婚届には判子は押しません。」と。

一応、養育費に関しては、年収の2割が妥当だと書かれていたのを見たので(多いような気がしますが・・・)請求しようかと思っています。負債に関しては、専業主婦の場合1〜3割が妥当だと書かれていたので、そちらの線で話したいと思っています。(今は、パートに出ていますが、主人が出て行く前まで専業主婦だったので)
投稿者 シンドー さん [ 中部 ]2004年05月13日(木) 22時28分
シンドーです。

>いろいろと考えましたが、離婚の方向で調停を進めて意向と思っています。
はい、やはりその方向になりましたか・・。

>強気で交渉に臨んでも良いのでしょうか?たとえば、「養育費はこれぐらい。財産分与は(負債ですが・・・)これぐらいまでしか出しません。この条件を呑んで頂けない場合は離婚届には判子は押しません。」と。

強気に出てもいいとは、思いますが、調停は話し合いの場ですから
あまり、強気すぎるのは調停委員の心証もありますから
臨機応変に対応してください。

ももりんさんは、いろいろと資料をごらんになり
勉強されたみたいですね。
その線を利用して、主張されていくのがよいと思います。
ごり押しはせず、まずは
これだけは絶対に譲れないという項目を作っておき
これは、多少、検討の余地は持ってもよいだろうというスタンスで
いたほうが懸命です。
なにせ、調停ですので、すべては自分の思い通りにいかないと思います。
多少の妥協も迫られる可能性があります。
そうなった場合、ゆとりを持っていられるように
譲れない・主張したい点、多少、検討の余地を持ってよい点を整理しておいたほうが
よいでしょう。
もちろん、検討の余地があっても
すぐに返答せずに、「次回まで検討させてください」と
回答し、持ち越してゆっくりといろいろ検討すればよいのです。

残念ながら、こういう離婚に関することでも
「相場」は存在します。だからそのあたりも含め
良好に有利に運ばれるのをお祈りしています。
投稿者 ももりん さん [ 東北E-mail ]2004年05月14日(金) 13時23分
シンドーさん、いつも適切なアドバイスをありがとうございます。
本当に、参考になりました。

これから、まだ、先は長いと思いますが、子供のため、出来るだけ有利に交渉を進められたらと思います。
 
また、何かしらありましたら、ご相談をしたいと思いますのでその時は、また、相談に乗っていただけたらと思います。

本当にありがとうございました。