トップページ−離婚を10倍有利にする情報サイト/離婚相談の掲示板あり−無料

浮気(不貞)の悩み > 過去の書き込み

トップへ戻る


 どうすれば・・・ (2)
 投稿者 しんちゃん さん [ 関東/E-mail ]2007年08月23日(木) 06時30分
私は現在38才、主人は31才。3才(男)と1才9ヶ月(女)の子供がいて今年の12月で結婚4年目になります。今年の2月より主人より「離婚して欲しい」と言われました。当初は子供が2人になり自分のキャパが越えた、そしてあなたに対して何もしてあげたくなくなったとも言われました。そして彼はあまり私と話をしなくなりました。話かけてくると離婚をしたくなるような言葉を次々と並べてきます。私は思わず言葉の暴力だ!と言ってしまい益々話をしなくなりました。彼の性格は自分の嫌いな物や人間は全て排除してきた人です。嫌いだと思えばすぐ排除したくなるっといった感じで今では私だけいなくなればいいともハッキリいいます。彼は一般常識がなく(自分でも自負している)それについても彼の両親からは怒られることなく育ってきた人なんです。私は×1の再婚で前の結婚での教訓というかお互い「話をする!!そして譲歩するところはして山を越えていくという」その繰り返して夫婦の絆や信頼関係がましていくものだと思っていたのですが彼は人間の本質は変わらない!だからまたこんな風な事で喧嘩というか彼が私を許さなくなる日が必ずやってくる。その日がやってきたらそれまでの時間、自分の労力が無駄だ!そうなった時彼に対して君は何を保障してくれるんだ!と言ってきて離婚だ!と言い出します。確かに私は彼からの気遣いに対してそれを拒否し知らない間に彼の男のプライドを傷つけていたような気がします。その事については心から謝ったりするのですが彼の心の中は離婚一色みたいです。私は小さい子2人と暮らしていけるかという事も心配なのもあり(就業できるかということ)ますしやはり先の事を考えると不安だし・・・彼の私をそこまで嫌いなり離婚しか言わなく家まで売却しマンションを購入するという行為がどうしても分からないんです。嫌いになっていた理由も自分から旅行に誘っても来なかった!高級レストランに連れて行ってもありがとう!だけの言葉しかくれなかった!君は男の扱い方を知らないと言われました。私は彼の思いやりの気持ちを汲んであげていなかったんだなぁ〜、と思いました。でもその時の私はそんなにお金をかけてくれなくても・・・という気持ちと子育て疲れでクタクタだったのです。(彼は子育てを放棄する!といって何もせず、自分ができない変わりに自分の親に預けるという事を望んでいた)私は今まで彼の人生は思い通りに進んできて初めて私が離婚をしない!という局面、自分の思っている通りに進まない事に凄くストレスが溜まっている彼をみるだけしかできません。私がどんな言葉をかけてもへんな風にしかとらないのです。私は彼を変えようとは思わず自分の悪かったことを反省しそれをステップにして寛容になってこの山を越えたいと思っているのですが・・・ハッキリいって一方方向の彼の心を向かすのはとても難しいような・・・でもこの山さえ越えられれば彼も私もきっと変われると思うのですが彼はどうもそう思わないみたいです。今は彼と2人と話すとこちらの心がズサズサになるので彼の両親を交えて話しています。そのかいあってか別居という事も考え出してくれているみたいですが・・・私は正直これから彼に対してどう接していいか分からないです。彼も私とはもう一緒に住みたくない!と言って家が売れるまではこの家で住わせてあげるし最低限の生活費をあげるとも言われました。その後は知らないとまでも言われています。寛容な心といっても・・・彼の心を溶かすような言葉が思いつかないという事はやはり彼がいうように私は自分勝ってな人間なんでしょうか?
投稿者 yuumama さん 2007年08月23日(木) 22時29分
しんちゃんさん、はじめまして。
いきなり旦那さんから離婚の話しをされて、傷つき混乱されていてお辛いと思います。
急に旦那さんが「離婚」をつきつけてきたのが気になります。
だいたい裏に女性(不倫)が絡んでいることが多いと思います。
私の友人で、旦那さんから急に離婚だと言われて、あれこれ言いがかりとつけてきたのですが、裏で調べると旦那さんは不倫をしていました。
自己防衛の為、奥さんのことをあれこれ批判してくることが多いようです。

後悔のないように、旦那さんに知られないようにして、旦那さんの素行調査をしてもらってはいかがですか?
その結果次第で、話し合いも違ってくると思います。
もし不倫の証拠があれば、旦那さんは言い逃れができませんので、きちんとしんちゃんさんと向き合ってくれると思うのです。
色々と憶測で書いてしましましたが、後悔のないように過ごしていただきたいと思います。