| 
 トップページ−離婚を10倍有利にする情報サイト/離婚相談の掲示板あり−無料
 
 
 | 投稿者 kazu さん [ 近畿/E-mail ] | 2001年10月26日(金) 21時58分 | 
 初めまして。32歳の主婦です。だんなの浮気がきっかけで離婚をしようと思っています。子供が4ヶ月で、まだ私も仕事を再開していないので、今は仕方なく同居し、離婚の条件の話し合いや離婚準備に毎日を過ごしています。
 結婚7年目、その間だんなは2回の転職をしました。私は妊娠7ヶ月から今にいたるまでの半年間以外はフルタイムで働き続けましたが、私の稼ぎだけでは暮らしていけず、生活費とだんなの仕事に必要なお金を借金し、今は返済し続けています。そのような状態にあるにもかかわらず、だんなは「要るもんはいる」の一言で、節約にも協力してくれず浮気も以前続いています。現在の私は家事、育児から経済の管理まで任された家政婦状態で、子供が大人のまねをする前に別れたほうがいいと思い離婚を決心しました。だんなも過去の転職による借金と浮気のことの非を認め、自分は変われないから離婚には同意すると言ってくれています。
 
 私が在日韓国人のため、現在は婚姻届だけが受理された状態で、子供ができたら帰化して入籍するつもりでいましたが妊娠中にだんなの浮気が発覚、入籍の気持ちは消えました。子供は出生届とともにだんなの籍に入っています。子供がまだ小さいので、別れたあとは私が引き取り育てるのですが、子供がだんなの籍に入ったままだと手がかからなくなったとたん取り上げられるのではないかと不安です。借金もあり、養育費ももちろんもらわないと暮らしていけないのですが、調停にかけると子供を引き取ることさえ却下されるのではという思いもあります。
 
 離婚後はとりあえず今の賃貸住宅に私と子供が残り、だんなが出て行く予定です。このような場合、ちゃんと離婚し、無事子供と暮らせるようにできるでしょうか?似たような事例、またはこんなことがあったよなど、ご意見のある方、情報をいただけましたら幸いです。
 | ▼ 投稿者 USB さん [ 東京E-mail ] | 2001年10月28日(日) 23時44分 | 
こんばんは。
 >私が在日韓国人のため、現在は婚姻届だけが受理された状態で、子供ができたら帰化して入籍するつもりでいましたが妊娠中にだんなの浮気が発覚、入籍の気持ちは消えました。子供は出生届とともにだんなの籍に入っています。子供がまだ小さいので、別れたあとは私が引き取り育てるのですが、子供がだんなの籍に入ったままだと手がかからなくなったとたん取り上げられるのではないかと不安です。借金もあり、養育費ももちろんもらわないと暮らしていけないのですが、調停にかけると子供を引き取ることさえ却下されるのではという思いもあります。
 
 親権については、そのまま調停で主張して下さい。却下ということは調停では起こりません。
 そのまま日本法で話しは進められるでしょう。
 今後も日本に住まれるのでしたら、帰化するのがいいでしょうが、離婚されるとなると、婚姻
 による帰化申請が出来ないので、帰化方法については行政書士さんと相談をしてみたらいいかと思います。
 
 また現在の賃貸住宅ですが、離婚後も住みつづけたい場合は不動産屋に必ず相談して下さい。
 おそらく契約と違ってくるでしょうから、場合によっては引越しも検討しなければなりません。
 | 投稿者 MK さん [ 関東 ] | 2001年10月25日(木) 15時12分 | 
 こんにちは。初めて書かせて頂きます。結婚4年、28歳の男です。
 子供は一人、4歳です。
 
 現在、妻とは別居しています。
 原因は、まず結婚当初妻に言われた一言から始ります。
 結婚1年目辺りで「あなたとは結婚したけれど、恋愛相手としては見れない」
 と、言われました。私は妻を愛し結婚したのに・・・かなり動揺しました。
 それからの妻は、家事もろくにしない毎日でした。(当初妻は専業主婦です)
 
 去年辺りには、子供を産んだあとに胸が小さくなったと言って、シリコンを入れる。
 と言われ、私は生活にも余裕があるわけでもないので、反対しました。
 しかし、妻は一度こうと決めるとヒステリーを起こし、手が付けられません。
 でも、私は妻を愛してましたからローン会社などでお金を借りました。
 私は男なのでわかりませんが、結婚して子供もいて胸を直す必要があったか疑問です。
 それも100万ものお金を使って・・・。(少し妻を疑いました)
 
 去年から妻も働くようになり、家賃・胸などのローン・車のローン・光熱費は私が払っていました。食費などは、妻の給料でした。
 その頃、また妻に言われました。「職場の人が、私と子供を面倒みてくれるって言われたけど、断った。」と・・・・・・・
 その人は、なんだかいつも妻の相談をして頂いてた人らしいです。
 私は、何言ってるだ?と思いましたが反論はしませんでした。(またヒステリーになるから)
 去年、妻の母の実家へ行った時のこと、親戚一同集まったところで、妻の一言。
 「旦那は、私が食べさせてあげてるのっ!」っと・・・・・・。
 私は、その場から逃げたい気持ちでした。
 
 そして、3ヶ月前。
 妻がいきなり、離婚してっ!っと言ってきました。
 それも冷静に言ったのではなく、半狂乱状態で。
 それから間もなく妻は子供を連れて実家に行ってしまいました。
 
 それから、私も一人になり、離婚を考えました。
 なかなか考えがまとまらず、職場の女性に相談しました。
 その女性は、職場でも良く私と話していただいてた女性です。
 不貞行為(性行為)などは、一切していません。
 
 現在は、養育費として三万円送っています。
 妻は、現在働いていないと思います。(電話をしても向こうから切られてしまうので、わかりません)
 
 そこで妻に婚姻費用を請求された場合・・・。
 家賃・生活費・ローンを考えると、今の三万円が私にとってせいいっぱいです。
 
 しかし、払わないといけないものでしょうか?
 
 宜しくお願い致します。
 | ▼ 投稿者 まちんこ さん [ 東北 ] | 2001年10月25日(木) 15時28分 | 
初めまして。結婚4年目、29歳の主婦です。アドバイスと言うよりもただの感想になってしまうかも知れませんが。。
 失礼ですが、奥様は尋常じゃないですよね?!
 勝手に理由付けて、勝手に子供連れていって・・・
 それであなたは納得しているの?このまま奥様の言う通りに
 終わらせるおつもりですか?
 現在の奥様へのお気持ちはどうなんでしょうか?
 あなたも離婚してもいいと思ってるとしても、慰謝料を支払う
 義務って・・・あるのかなぁ〜?!
 あっ、養育費は大事だけどね。お子様の為に。
 同じ女性としていつまでもキレイでいたいと言う気持ちわかりますが
 出産して小さくなったからと言って豊胸手術までするとは。。。わからない。
 会社の同僚にご相談されている様ですが浮気だと勘違いされて
 慰謝料請求されない様に気を付けて下さいね。外で会わない方がいいのでは?
 逆にあなたが子供を引き取ろうとは思っていないの?
 | ▼ 投稿者 MK さん [ 関東 ] | 2001年10月27日(土) 09時38分 | 
まちんこさん。有難う御座います。現在私の気持ちの整理はついています。(離婚の方向で)
 子供のことも始めは、私が、って思ってもいました。
 
 しかし、向こうの両親が私のところに怒鳴り込んできて・・・・
 「孫は私達と一心同体だから」などと言われ、何も言えませんでした。
 子供は可愛いです。子供に対しての養育費は出しおしみしようとは思っていません。
 
 妻側の父も弁護士さんと相談しているようで・・・・・。
 いろいろ私に言ってきますが、とりあえず頑張ってみます。
 
 有難う御座いました。
 
 追伸:相談していた女性とは、それ以来職場以外では会っていません。
 こんばんは。
 >現在、妻とは別居しています。
 原因は、まず結婚当初妻に言われた一言から始ります。
 結婚1年目辺りで「あなたとは結婚したけれど、恋愛相手としては見れない」
 と、言われました。私は妻を愛し結婚したのに・・・かなり動揺しました。
 それからの妻は、家事もろくにしない毎日でした。(当初妻は専業主婦です)
 
 何か引っかかりますね。
 
 >去年辺りには、子供を産んだあとに胸が小さくなったと言って、シリコンを入れる。
 と言われ、私は生活にも余裕があるわけでもないので、反対しました。
 しかし、妻は一度こうと決めるとヒステリーを起こし、手が付けられません。
 でも、私は妻を愛してましたからローン会社などでお金を借りました。
 私は男なのでわかりませんが、結婚して子供もいて胸を直す必要があったか疑問です。
 それも100万ものお金を使って・・・。(少し妻を疑いました)
 
 私も大いに疑問を感じます。
 
 >そして、3ヶ月前。
 妻がいきなり、離婚してっ!っと言ってきました。
 それも冷静に言ったのではなく、半狂乱状態で。
 それから間もなく妻は子供を連れて実家に行ってしまいました。
 
 なるほど。
 
 >そこで妻に婚姻費用を請求された場合・・・。
 家賃・生活費・ローンを考えると、今の三万円が私にとってせいいっぱいです。
 
 しかし、払わないといけないものでしょうか?
 
 支払う必要はありません。もし支払ってほしいのなら家裁で
 調停申し立ててもらいばいいでしょう。ただ、お子さんの事が
 気になるのでしたら、請求があればお支払いしても構いません。
 
 まず、奥様の素行調査して見ませんか?明らかにおかしいですね。
 奥さんのヒステリーに負けないで下さい。
 | 投稿者 さらだママ さん [ 近畿/E-mail ] | 2001年10月24日(水) 22時46分 | 
 初めまして、さらだです。結婚15年、12歳、8歳、4歳の3人の男の子がいます。結婚当初から、ほぼ年に1回の割りで、夫の遊びのためにできたサラ金からの借金が発覚し続けてきました。返せなくなってから分るので、分った時にはいつも2〜300万円になっています。その都度「もう二度としない」という言葉を信じて、実家に借りたりその時に考えられるあらゆる手段を使って精算してきましたが、この夏700万円近くの借金があるのが分り、さすがにどうしようもならず、弁護士さんに相談し、現在民事再生の手続き中です。夫は一時的にでも借金から逃れられた開放感からか、チャットにはまってしまい、それだけなら別にいいのですが、チャットで知り合った人と電話し合ったり、仕事中に会ったり、オフ会への参加を申し込んだり・・・たまたま分ったのですが、分らなかったらもっとエスカレートしてたかも・・・夫は「会うだけでSEXするわけじゃなし」と言いますが我慢できません。これってただのヤキモチでしょうか?
 夫は別れても私には一銭も出したくないので、子供も自分が引き取ると言っています。
 こんなことで離婚できますか?慰謝料はもらえますか?
 まだ誰にも相談できずにいます。どんなことでもいいので、どなたかコメントください。
 | ▼ 投稿者 なな さん [ 中部 ] | 2001年10月25日(木) 15時46分 | 
こんにちは。
 >現在民事再生の手続き中です。
 
 ということは、自己破産ですね?
 
 >夫チャットで知り合った人と電話し合ったり、仕事中に会ったり、オフ会への参加を申し込んだり・・・たまたま分ったのですが、分らなかったらもっとエスカレートしてたかも・・・夫は「会うだけでSEXするわけじゃなし」と言いますが我慢できません。これってただのヤキモチでしょうか?
 
 嫌でしょう。普通の神経を持った奥さんなら。
 
 >夫は別れても私には一銭も出したくないので、子供も自分が引き取ると言っています。
 こんなことで離婚できますか?
 
 離婚は出来るでしょう。婚姻を継続しがたい重大な理由に、借金はありますから。
 さらださんは、お仕事をされていますか?
 子供の親権は、養育環境の良い方が有利ですが、母親と言うだけで
 さらださんのほうが格段に有利です。安心してください。
 でも、お仕事をされていないのでしたら、すぐにでも探しましょう。
 
 >慰謝料はもらえますか?
 
 これは何とも言えません。慰謝料を支払うと言った所で、実際にない袖は
 振れない訳ですから。旦那さんのご両親が資産家なら、相続が発生した時点で
 慰謝料の清算も出来るかもしれませんが、文面からでは、ちょっと難しそうですし。
 
 ただ、養育費はお子さん達に対する親の責任として支払うものなので、
 これはきちんと請求しましょう。
 
 >まだ誰にも相談できずにいます。
 
 民事再生の手続きをしてくださった弁護士さんに一度相談されてはいかがですか?
 または、地域の法律相談などを利用するなど。
 
 どちらにしても、このように借金を繰り返す人は、多分今後も繰り返すでしょう。
 (私は弁護士に、「貸す方も悪いのではないでしょうか?」とサラ金の貸し方について
 お聞きした事があるのですが、
 
 「いや、違います。借りる方が悪いのです。多重債務者は特に。
 自分で返せる目途もつかないうちにまた更に借り、自己破産したから
 といっても、何ら生活を変える事なく、各サラ金業者に返済する月5000円すら
 払わない。それで通ってきた人達ですから。」とのことでした。
 | ▼ 投稿者 さらだママ さん [ 近畿E-mail ] | 2001年10月25日(木) 17時06分 | 
ななさん、ありがとうございます。ここまでされても、まだなかなか離婚のふんぎりがつきません。
 
 民事再生の件は、自己破産ではなくて、この4月から法律がかわり、個人でもできるようになったという、個人再生です。家(まだまだローンが25年ほど残っていますが)を手ばなさないまま、3年程決まった額を返していけばいいというものです。事故記録は残るので、普通にお金を貸すところでは新たな借金はできないので、と安心する反面、ブラックリストにのってようが貸してくれるところもいっぱいあるのでは?と、より以上の心配もあったのですが、なんとか気持ちを奮い立たせて、もう一度やり直そうと決心したのに・・・
 
 仕事は、この4月からパートにでた程度で、現在の月収は8〜9万円と言ったところでしょうか。半年間ヘソクリした分は、弁護士費用や車のローンの残金にすべて消えてしまいました。
 車のローンも、弁護士が介入した時点でとまってしまって、ローン先の銀行口座で、給料の振込みから光熱費等の支払いまですべてやっていたので、ローンの残金を払わないことには、他の引き落とし分も一切できないし、払い戻しもできない状態に追い込まれ、幸い20万円ほどしか残ってなかったので精算し、口座を再開してもらえることになりました。
 
 でも今は本当に何もなく、離婚のことを頼む弁護士費用もだせません。
 相談は、無料のところもあるそうですし、かかっても5000円/30分くらいなので、やっぱり相談に行ってみた方がいいですよね。個人再生を頼んでいる弁護士さんの方が良いのでしょうか?
 | ▼ 投稿者 なな さん [ 中部E-mail ] | 2001年10月25日(木) 22時08分 | 
こんにちは。
 >でも今は本当に何もなく、離婚のことを頼む弁護士費用もだせません。
 
 弁護士費用に付いては、相談に応じてくれる方もいます。
 
 >相談は、無料のところもあるそうですし、かかっても5000円/30分くらいなので、やっぱり相談に行ってみた方がいいですよね。
 
 私の住んでいる市では、無料相談でしたが、地域によって方法がまちまちなので
 一度電話でお聞きになった方が良いと思います。弁護士によって法の解釈に
 若干のずれがありますので、必ず複数の方に相談に乗っていただきましょう。
 
 >個人再生を頼んでいる弁護士さんの方が良いのでしょうか?
 
 せっかくここまでの経緯をすべて把握してくださっている弁護士さんなので、
 相性が悪くないのであれば、継続してお話を聞いていただけるほうが
 さらださんの負担にはならないのではないかな?と思います。
 (初対面の人とでも、難なく自分のいいたいことを伝えられる人なら
 問題はないのですが)
 
 相談だけなら、それほど高額の相談費用を請求されないと思います。
 
 >ここまでされても、まだなかなか離婚のふんぎりがつきません。
 
 そうですね。お子さんのこと、これからの生活のこと(母子福祉手当を
 削減する方向で法の改正が進んでいるそうですね?)を考えると、
 不安になるのは止むおえないのではないかと推測致します。
 
 それでも、これからのお子さんと、何より大切なご自分の人生を考えた時に
 どちらがより幸せになれるかを考えて、ゆっくりと決断をしましょう。
 (私がさらださんの立場なら、離婚を選択するかな?という気もしますが。)
 ご自分の人生です。最悪の状態かもしれませんが、最良の結果となる
 決定が出来ますように。
 | ▼ 投稿者 さらだママ さん [ 近畿E-mail ] | 2001年10月26日(金) 13時11分 | 
ななさん、ありがとうございます。自分の損得、子供のことを考えれば、離婚しない方がいいのかなとも思います。でもこのまま続けても「子供のために私だけが我慢しているんだ」という被害者的な意識を持つばかりで、余計に夫や自分自身を追い詰めていってしまうことになると思います。
 一度ゆっくり寝て、前向きに考えたいと思います。
 | 投稿者 あんず さん | 2001年10月24日(水) 23時09分 | 
 はじめて書き込みします。結婚4年半です。1週間前に急に主人の方から離婚を切り出されました。
 半分冗談だと思い、相手にしていなかったところ、数日後、
 愛人と愛人のお腹の中に赤ちゃんがいることがわかりました。(本人から聞きました)
 最近、2,3ヶ月くらい、私のいない時間には家に帰ってこない状態が続いていたのですが、
 元々忙しい仕事をしている人でしたので、気にしていませんでしたので、寝耳に水でした。
 セックスレスの期間が1年程度ありますが、これは私の身体的な理由でどうしても出来なかったためです。
 主人の言い分としては、
 セックスレスだったため、このような状態になった、ということで、私にも否があると言い張り
 慰謝料は請求しても払わない、と言われてしまいました。
 実際のところ、このような状態でも慰謝料は請求できるのでしょうか?
 できれば愛人側にも請求をしたいと思っているのですが、
 証拠がクレジットの使用明細(いかにも怪しい場所に行っているのがわかるもの)と
 本人の自白しかありません。
 このような状態でも請求は可能でしょうか?
 それとも興信所などで確実な証拠を取るべきでしょうか?
 教えてください。よろしくお願いいたします。
 | ▼ 投稿者 なな さん [ 中部 ] | 2001年10月25日(木) 15時30分 | 
こんにちは。
 >1週間前に急に主人の方から離婚を切り出されました。
 半分冗談だと思い、相手にしていなかったところ、数日後、
 愛人と愛人のお腹の中に赤ちゃんがいることがわかりました。
 
 すごい証拠じゃないですか。(つらい事ですけどね)
 
 >これは私の身体的な理由でどうしても出来なかったためです。
 >セックスレスだったため、このような状態になった、ということで、私にも否があると言い張り慰謝料は請求しても払わない、と言われてしまいました。
 実際のところ、このような状態でも慰謝料は請求できるのでしょうか?
 
 だって、病気だったのでしょう?あんずさんには全く非はありません。
 慰謝料請求も出来ます。
 
 >できれば愛人側にも請求をしたいと思っているのですが、
 証拠がクレジットの使用明細(いかにも怪しい場所に行っているのがわかるもの)と
 本人の自白しかありません。
 このような状態でも請求は可能でしょうか?
 
 お腹の赤ちゃんが生まれてきたら、D.N.A.鑑定をすれば、いっぱつですよ。
 ただ、今ある証拠の品は全てとっておき、メールや手紙など、領収書の類いも
 全部きちんと保存しておきましょう。(たまに家捜しするような奴もいますから)
 
 それで、あんずさんは離婚をお考えですか?
 もし離婚を考えているにしても、役所に行って離婚届不受理申し立てはしてきましょう。
 勝手に離婚届を出されないためのものです。
 
 それから、ご両親にすぐに相談しましょう。
 このままでは自分の精神が持ちません。
 
 慰謝料請求は、相手の女にももちろん出来ます。
 離婚をするかしないかで、金額的には若干異なりますし、
 もちろんこれだけの精神的な打撃をあんずさんに与えたわけですから、
 旦那さんにも慰謝料請求できます。(これは離婚をしなくても出来ます)
 
 (離婚の場合には、財産分与も併せて行なう事になります)
 | ▼ 投稿者 あんず さん | 2001年10月25日(木) 20時09分 | 
>ななさん
 レス、ありがとうございました。
 
 不受理申請は離婚を切り出された次の日に、このHPを見て、市役所に提出に行きました。
 なので、一方的な離婚届は受理されないですよね。
 
 相手の女性の赤ちゃんは、どうも中絶してしまったようです。
 (これも主人から聞きました)
 結果として中絶したとしても、私としては、愛人がいて妊娠をしたという事実自体で
 かなりダメージが大きかったので、離婚しなかったとしても慰謝料は請求したいと思っています。
 
 セックスレスに関しては、実は病院に行きたかったのですが、
 主人に私が病気であることの自覚が全くなく、
 「どうしてそんな所に行かないといけないんだ!」
 と言われ、結局検査も受けることができず、もちろん主人を受け入れることもできないまま
 続いていたことでした。
 ですので、病気と証明するものがありませんので、現状では単なる
 妻の性交渉拒否ってことになってしまうのではないかと思い、その場合は私にも否があると
 いうことになってしまうのか・・と不安になっています。
 
 本音を言うと、ここ何日間か、このような状態に置かれていると
 自分でも主人と続けていったらいいか、それとも離婚してしまった方がいいのか
 わからなくなってきています。
 | ▼ 投稿者 なな さん [ 中部E-mail ] | 2001年10月25日(木) 22時09分 | 
こんにちは。
 >不受理申請は離婚を切り出された次の日に、このHPを見て、市役所に提出に行きました。
 なので、一方的な離婚届は受理されないですよね。
 
 はい。6ヶ月間は有効です。その後はまた6ヶ月ごとに提出しましょう。
 
 >相手の女性の赤ちゃんは、どうも中絶してしまったようです。
 (これも主人から聞きました)
 
 う”・・・。(なんて簡単に・・・;。;。。。)
 
 >結果として中絶したとしても、私としては、愛人がいて妊娠をしたという事実自体で
 かなりダメージが大きかったので、離婚しなかったとしても慰謝料は請求したいと思っています。
 
 それはその通りですね。ずいぶん感情を押さえて表現されていらっしゃるのが
 分かって、あんずさんの痛みが逆によく伝わってきて、一緒に辛くなります。
 
 >ですので、病気と証明するものがありませんので、現状では単なる
 妻の性交渉拒否ってことになってしまうのではないかと思い、その場合は私にも否があると
 いうことになってしまうのか・・と不安になっています。
 
 セックス拒否と言っても、ご病気だったのですから、あんずさんには全く非はないのですよ。
 それに、有責度合いから言えば、セックスレスよりも不貞の方がはるかに重いのです。
 ただ、赤ちゃんを中絶してしまい、証拠があんずさんが聞いたと言う不貞の告白だけでは
 正直言って、少し弱いですね。(その時の会話を録音されていますか?)
 もししていないのでしたら、日記に書いておきましょう。
 
 >本音を言うと、ここ何日間か、このような状態に置かれていると
 自分でも主人と続けていったらいいか、それとも離婚してしまった方がいいのか
 わからなくなってきています
 
 辛いですね。
 本当に辛いと思います。
 旦那さんは何と言っていますか?
 もしこれで円満解決とはなっても、相手の女への慰謝料請求はしておきましょう。
 自分の気持ちに対する踏ん切りもつけやすくなりますし、相手の女、旦那さんの本音も
 見えてきます。
 
 今ある証拠で慰謝料請求が可能か(ご自分でやるのでしたら内容証明郵便で
 行なえば良いのですが)出来れば弁護士に確認をとった方が安心できるでしょう。
 (弁護士によって解釈の違いはありますが、通常でしたら出来ると思います。)
 
 慰謝料の請求は、最後に事実を知った日から3年が相手に対する請求の時効です。
 時間をかけてこれからの行動をするという事は、自分の気持ちの整理にも繋がります。
 旦那さんのこれからの態度、ご自分の気持ちをゆっくり整理しながら、
 まずは弁護士相談から行きましょうか?
 | 投稿者 よしみつ さん [ 東京 ] | 2001年10月25日(木) 17時53分 | 
 夫の悩みでも書き込みした35歳男性です。別居中の妻から申し立てがなされ、家裁から出頭の連絡が調査官名で封書できました。
 このときは、妻、子(妻のところに今います)も、召還されているのでしょうか。それとも
 私ひとりだけ、調査されることでしょうか?
 御願いいたします。夫婦、子共に呼ばれるならば、子に久しぶりに会えますが私だけならば
 話が長引くだけのような気がいたしてしかたありません。
 | セックスレス(主人の不能)で離婚はヘンですか?
(3) | 
 | 投稿者 さとこ さん [ 北海道 ] | 2001年10月24日(水) 14時36分 | 
 始めて書き込みさせて頂きました。毎日色々考えてここへたどり着き皆さまのご意見を聞けたらな・・・と思いました。
 私は29歳・結婚4年目・子供はおりません。
 結婚2年目からそろそろ子供が欲しいねと話し合いましたが、なかなか
 出来ずどんどん時間は過ぎて行きました。3年目去年の暮れから主人の帰りが
 遅くなり、何と今年の初めには不倫旅行へ行っていた事がわかりました。
 その事を始め知らなかった私は主人に「特別な女性はいるの?」と
 聞いた所「そんなのはいない。疑うなら夫婦としてやっていけない。」と
 言われました。そしてここで「実は不能だから夫婦としてもやって行けない」と
 告白されたのです。私は疑った自分が悪かった・・・と反省しました。
 私は主人を愛しているし例え不能だとしても病院へ付き添ったりと私が
 支えになりたいと思い夫婦を続けたいと言いました。
 ・・・そんな時、私妊娠したんです。始めての妊娠でした。私は家族3人で
 新しくやり直せると思い主人に報告した所、「二人でやり直したい。産むなら離婚」
 と言う返事が返ってきました。回りが真っ暗になりました。一番喜んで欲しい人に
 中絶を望まれたからです。逆に不能の前に出来た子供なのに何故中絶を望むのか
 毎日毎日仕事も手に付かず悩みました。そして、あるキッカケで不倫旅行をしていた
 事がわかったのです。。。主人は相談にのっていただけ、不能だから体の関係は
 一切ないと言い切りますが、100%信じた訳ではありません。
 こんな事実がわかったのに、私はそれでも主人と続けたい。そして出産もしたいと
 何度も話し合いましたが、「欲しいと思ったときに出来た子じゃない。」とか
 「可愛がる自信もない」と言うんです。主人の両親にも相談したら結局は
 「二人で話し合いなさい」でした。私は卑怯な女です。子供を望んでいなから
 主人も失うのも怖く、離婚して一人で育てる勇気もなく「今度出来たら産んで欲しい」
 の言葉を信じ「やり直そう」の言葉を信じ、今回は子供をあきらめたんです。
 それなのに・・・・あれから半年以上経ちますが何も夫婦生活はありません。
 先日私から「まだ体調(不能)が悪いのであれば病院へ行ってみては?」と話を
 持ちかけましたが、行きたくない。そーゆう所へは行きたくないと言うのです。
 やり直そうと言ったあの言葉を信じ私は泣く泣く諦めたのに、主人のやり直すとは
 一体なんなの!!!とあの時自分がしてしまった取り返しのつかない事に悔やんでも
 悔やみきれない毎日です。先日主人のカバンからコンドームが出てきました。
 私は不能と言われていましがだまされていたのでしょうか?
 主人は「不能が直るお守り」などと訳のわからない説明をします。もぅ、信じる事
 疲れました。今までの事全部母に告白しました。ズルイですが、子供の事は話せ
 ませんでした。母は夫婦生活のないまま一生終わるよりも今からでも
 やり直しが出来るんじゃないかと力づけてくれました。私もそう思う反面、今まで
 ヒドイ事をされても信じる事を疲れたと言っても心から主人を嫌いになれない
 自分もいます。私が一番バカです。
 だけど・・・やっぱり私も女です。結婚して家族が増えて子供の成長を楽しみに
 毎日を過ごしたいと思う私はヘンじゃないですよね?!また話し合いをします。
 主人の考えが方が私が望む事ではなかったら「離婚」します。
 決心つきました。セックスレスで離婚を考える私はヘンでしょうか?
 すごく長くなってしまってごめんなさい。今まで約1年間溜まって来た事が
 つい爆発してしまいました。もしここの掲示板にふさわしくない書き込みだったら
 ごめんなさい・・・。
 | ▼ 投稿者 なまけもの さん [ 関東 ] | 2001年10月24日(水) 17時12分 | 
初めまして、なまけものと申します。
 >決心つきました。セックスレスで離婚を考える私はヘンでしょうか?
 
 変だとは思いません。ただ文面を拝見した限りでは、セックスレスではなく
 不倫が本当の問題だと思います。
 
 >何と今年の初めには不倫旅行へ行っていた事がわかりました。
 >主人は「不能が直るお守り」などと訳のわからない説明をします。
 
 セックスレスになったのは、ご主人が不倫をしていたからではないでしょうか。
 不倫当事者にとっては、家族さえもが敵に見えるそうですから。
 
 後は、さとこさんがどうしたいかだけだと思います。さっと縁を切るのか。
 それとも精神的、肉体的に受けた傷の償いを相手に求めるのか、今望んで
 いるのはどちらなのでしょうか。
 | ▼ 投稿者 さとこ さん [ 北海道 ] | 2001年10月25日(木) 11時01分 | 
なまけものさん、お返事有り難うございました。主人が不倫(体の関係はないと言っていますが)している
 間も週に何度かは夫婦生活は続いていました。。。
 それは私が子供をほしがっているからで、多分主人に
 とったら段々「義務」になってきたんだと思います。
 だけど、なかなかタイミングが合わず出来なくて・・・
 回りからの「子供はまだなの?」という問いかけが
 段々プレッシャーとなって「不能になった」と言われました。
 他の女性と発覚してから半年以上経ちますが、今では本当に
 連絡を取り合っていないみたいです。
 本当に相談に乗っていただけなのかも知れませんが、何もなくても
 温泉へ行ってる次点で私はかなり傷付きました。
 しかし今の問題は主人の「不能」。私の事好きだし、必要としていると
 言われましたが、このまま何もないまま夫婦を続けるのも正直
 つらいです。好きと言うのなら病院へも行って欲しいと思って
 しまいます。けど、ゴムを所持していた時に
 「〇〇(私)だから出来ないかも知れないって思った事がある」と
 まで言われ、その時「離婚」を考えたんです。
 私もあんな事があっても主人の事嫌いにはなれなく、今も好きです
 好きだからこそ続けるのもつらいです。逃げる事になるのかも
 知れませんが、離れる事にしました。もしかしたらこれから私以外と
 家族が持てるかも知れないし、そして私も家族が持てるかも知れない。
 主人の事考えてるつもりでも、結局自分の将来の事を考えてしまう
 私なんです・・・ハァ〜。たまけものさんの問いに対して
 返事になっていなかったかも知れません。ごめんなさいね。。。
 | 離婚したい? したくない? どうすればいいんだろうか。
(24) | 
 | 投稿者 ひでのぶ さん [ 近畿/E-mail ] | 2001年10月15日(月) 15時09分 | 
 はじめまして。30歳、男性、2歳半の娘がいます。
 今年の初めにある女性と知り合い現在は不倫関係にあります。
 今年の4月には妻に性格の不一致・言葉の暴力 等を理由に離婚を迫りました。
 しかし、妻はやはり認めてくれません(あたりまえです。)
 妻は、悪いところを直すからやり直そうと何度も言ってくれました。
 が・・・私は聞く耳を持ちませんでした。
 やり直しても同じ事だろうと決め付けていたかもしれません。
 しかし、今現在の気持ちはやりなおしたいと思っています。
 相手の女性には妻と離婚するから結婚しようとまで言っておいてたいへん申し訳ないですが、やっぱり自分の娘がなにものよりも大切と思いました。
 最近はいつもいつも気になってしょうがありません。
 今までも何度女性とわかれようと考えても踏ん切りがつきませんでした。
 その原因として、私の現在の職場の同僚が、相手の女性の友人なので現在の仕事に多大な影響がある(きまづい)のではないかと考えると最後の一線を越えれません。
 いつまでもこうしているわけにはいきませんがどうすればいいのだろうかと最近考えています。
 相手の女性に愛情がないわけではありません。
 それ以上に子供のことが気になるのです。
 休日等近所の子供を見るたびに自分の娘を思い出し考えてしまいます。
 「今なにしてるんだろうか?」て考えてしまいます。
 ついこの前も妻に子供に逢いたいってメールをしたんですが、母娘の2人でうまく生活しているのに邪魔しないでといわれてしまいました。
 自分勝手なのは十分承知ですが、逢いたいと言う気持ちが強いのです。
 たぶん、みなさんは相手の女性と早く別れることを言われると思いますが、
 相手の女性と別れた後、妻とうまくできるのでしょうか?
 自分の誠意・努力次第とは思いますがどうでしょうか?
 又、相手の女性と別れたい要因として、妻と別れた場合には多大な慰謝料・養育費が発生します。
 相手の女性は、34歳です。これから子供をつくることを近い将来考えないといけないのですが私と一緒になればそういったことも不可能になり金銭的負担を背負わす形式になり私としては避けたいことなんです。
 私と関係を持ったときに、独身なら・・・と何度も言われてきました。
 自分勝手ですが相手の女性には、幸せになってもらいたいとは思っています。
 | ▼ 投稿者 USB さん [ 東京E-mail ] | 2001年10月15日(月) 18時03分 | 
こんにちは。
 >しかし、今現在の気持ちはやりなおしたいと思っています。
 
 奥様とですね。
 
 >今までも何度女性とわかれようと考えても踏ん切りがつきませんでした。
 その原因として、私の現在の職場の同僚が、相手の女性の友人なので現在の仕事に多大な影響がある(きまづい)のではないかと考えると最後の一線を越えれません。
 
 最後の一線とはなんですか?
 
 >ついこの前も妻に子供に逢いたいってメールをしたんですが、母娘の2人でうまく生活しているのに邪魔しないでといわれてしまいました。
 
 別居中ですか?
 
 >自分勝手なのは十分承知ですが、逢いたいと言う気持ちが強いのです。
 
 娘に対してですね?
 
 >自分の誠意・努力次第とは思いますがどうでしょうか?
 
 おっしゃるとおりですね。
 
 >相手の女性と別れたい要因として、妻と別れた場合には多大な慰謝料・養育費が発生します。
 
 離婚しなくても、彼女には慰謝料支払いの義務はありますよ。
 
 奥様は彼女との関係は知っているんですか?
 | ▼ 投稿者 ひでのぶ さん [ 近畿E-mail ] | 2001年10月15日(月) 19時31分 | 
最後の一線とは、彼女と別れるという事です。職場での人間関係 及び 妻とのやり直しに不安がありその一線を・・・ということです。
 又、妻は相手の女性と話し合っています。
 その席で数ヶ月前に私は彼女と一緒になるといってしまいました。
 (後悔しています)
 それで現在、彼女と同棲中です。
 今さらですが妻と離婚しない場合なら、彼女には何の迷惑もかけたくありません。むしろ私が全部と思っています。(自分勝手な意見ですが)
 | ▼ 投稿者 なな さん [ 中部 ] | 2001年10月16日(火) 09時13分 | 
横レスですが、ななと言います。
 >今年の初めにある女性と知り合い現在は不倫関係にあります。
 
 ひでのぶさんは、有責配偶者ですね。
 
 >今年の4月には妻に性格の不一致・言葉の暴力 等を理由に離婚を迫りました。しかし、妻はやはり認めてくれません(あたりまえです。)
 
 あたりまえです。
 
 >しかし、今現在の気持ちはやりなおしたいと思っています。
 
 勝手ですね。
 
 >自分の娘がなにものよりも大切と思いました。
 今までも何度女性とわかれようと考えても踏ん切りがつきませんでした。
 
 まー、なんてあなたのような不貞をしている男が多いんでしょうねえ。
 自分で書いていて恥かしくなりませんか?
 
 妻には性格の不一致で離婚を請求した?
 言葉の暴力うんぬんと書いてもありましたが、、有責度合いからいくと
 不貞の方がはるかに重いのですよ。
 それも、奥様のことを考えて、ではなく、娘恋しさに
 復縁をしたいと思っているんですか?
 
 女と別れてからにすればいかがでしょうか?
 
 >たぶん、みなさんは相手の女性と早く別れることを言われると思いますが、
 相手の女性と別れた後、妻とうまくできるのでしょうか?
 自分の誠意・努力次第とは思いますがどうでしょうか?
 
 あったりまえじゃないですか。
 何寝惚けた事を言っているんですか。
 一番の被害者は、あなたの妻なんですよ。
 修復をするもしないも、あなたの努力にかかっているんですよ。
 まだ女とも別れずに、女からも妻からも捨てられるのが怖くて
 行動に移せないんですよね?
 
 なんて優柔不断な男!!
 で、ラブドラマの主人公になった気分で(娘と愛する女との間で
 心を揺れ動かす、イイ男)ラリっているんでしょうけど、
 もう一度言いますよ。恥かしくないんですか?自分で自分が。
 
 >又、相手の女性と別れたい要因として、妻と別れた場合には多大な慰謝料・養育費が発生します。
 
 別れなくても、既に奥様には慰謝料を請求する権利があります。
 こんな事をしている夫のあなたにもね。
 
 >相手の女性は、34歳です。これから子供をつくることを近い将来考えないといけないのですが私と一緒になればそういったことも不可能になり金銭的負担を背負わす形式になり私としては避けたいことなんです。
 
 だから?
 
 私と関係を持ったときに、独身なら・・・と何度も言われてきました。
 自分勝手ですが相手の女性には、幸せになってもらいたいとは思っています。
 
 それで?
 妻とは娘可愛さだけに修復をし、妻から慰謝料の請求を避けさせ
 愛人とは今のまま、子供が出来ても自分が認知するつもりでいるくらい
 愛しているから、関係が切れない?
 
 何言ってんでしょうね?
 | ▼ 投稿者 ひでのぶ さん [ 近畿E-mail ] | 2001年10月16日(火) 10時28分 | 
誠に恥ずかしいです。ななさんの言ってることがよくわかります。
 私は、今月中に彼女と別れます。
 そして実家に帰ります。
 妻・彼女 両方失うのが怖い。
 たしかにそう考えていたかもしれません。
 でも、自分のしたことですから 例え相手の女性に誘われこういった関係になったからといっても自分の責任ですから、今後難しいでしょうね。
 又、娘のためだけに修復したいと思っているのではありません。
 離れて気付く妻への思いあります。
 | ▼ 投稿者 みゆ さん [ 九州 ] | 2001年10月17日(水) 14時19分 | 
 ナナさんへ
 横から話に入ってごめんなさい・・・・。
 ってゆーか、ナナさんあなたは、間違っています。なぜかと言うと、一番かわいそうなのは、奥さんだって?。ふざけないでください!!!!
 一番辛いのは、奥さんと別れてくれると信じて待っていた彼女だと思います。
 ヒデノブさんと一緒になれると信じて、すごく辛い中、耐えて待ってた彼女だと思います。信じてた人に子供といたいから奥さんとは終われないと言われた彼女の立場になったら、そんな事簡単に言えないと思います!!
 | ▼ 投稿者 なな さん [ 中部 ] | 2001年10月17日(水) 18時17分 | 
みゆさんこんにちは、平仮名のななです。
 >一番辛いのは、奥さんと別れてくれると信じて待っていた彼女だと思います。
 ヒデノブさんと一緒になれると信じて、すごく辛い中、耐えて待ってた彼女だと思います。信じてた人に子供といたいから奥さんとは終われないと言われた彼女の立場になったら、そんな事簡単に言えないと思います!!
 
 ひでのぶさんご自身は、もう結論を出していらっしゃると思いますよ。
 不倫と言うのはそういうものなのですよ。
 不法行為なのですから。
 | ▼ 投稿者 ひでのぶ さん [ 近畿E-mail ] | 2001年10月18日(木) 09時22分 | 
みゆさん、ななさんへ
 >一番辛いのは、奥さんと別れてくれると信じて待っていた彼女だと思います。
 彼女と以前に妻と別れる事を話していると、別れなくても今のままずっとでも
 いいよ って言われました。これはどういったことなんでしょうか?
 | ▼ 投稿者 なな さん [ 中部 ] | 2001年10月18日(木) 09時32分 | 
泥沼への道をまっ逆さまに突き進む・・・かな?
 一旦は慰謝料を支払って、それまでの不倫は不問にするという念書を
 例え奥様からもらったとしても、交際が続いていれば、そこから先の
 不貞についての慰謝料は何度でも発生するんです。
 
 でもねーー、不倫相手のこういう言葉に男って弱いんだろうなーー。
 「大丈夫、君がそこまで僕の事を本気で愛してくれるのなら、
 妻からの攻撃は一切君にはさせない。なんて奥ゆかしい女性なんだ。」
 なーーんて?
 
 その愛人、かなりの曲者と思ったほうが良いですよ。
 ま、でも、ひでのぶさんの人生ですから。
 | ▼ 投稿者 あい さん [ 関東 ] | 2001年10月18日(木) 10時05分 | 
横レスで失礼します。
 みゆさんへ。
 私はななさんと同意見です。一番のかわいそうなのは、奥様とお子さんです。そして一番悪いのは旦那さんと、その相手(今回はその旦那さんにひっかかってしまった、と付け加えさせて頂きます)。被害者と加害者の立場は、誰から見ても明らかなんですよ。これが不倫の現実です。
 まあ、確かに待たされた(騙された、とも言いますね)相手の女性も可哀相といえば可哀相ですが。
 みゆさんの文面からみると、そういう経験(奥様のいる旦那さんと付き合った)があるように聞こえてしまいますけど・・・。
 
 ななさんへ。
 お久しぶりです。みゆさんには何を言っても無駄のような気がしますが・・・結局はそういう経験をした人にしか、その苦しみが分からないんですよ。信じていた人に裏切られるということがどういうことなのか、そのつらさは絶対に分からないんです。
 
 >別れなくても今のままずっとでもいいよ って言われました。
 
 ひでのぶさんの勝手さにも呆れますね。その相手の女性にも。そう言われて、ひでのぶさんはどう思ったんですか。嬉しかったのか、深みにはまってヤバイと思ったのか。
 家庭と彼女、どちらを取るにせよ、すべてはあなたが引き起こしたことです。責任はきちんと取って下さい。
 
 追伸:ななさんへ。自宅のPCが復活したら必ず直メしますので、待ってて下さいね。
 | ▼ 投稿者 ひでのぶ さん [ 近畿E-mail ] | 2001年10月18日(木) 18時14分 | 
あいさんへ彼女はこのままでもいいよって言った時に別れる決意を固めました。
 確かにかなり自分勝手かもしれませんが努力したいと思っています。
 償いたいと思っています。(妻に)
 | ▼ 投稿者 みゆ さん | 2001年10月19日(金) 10時50分 | 
 あいさんへ
 確かに不倫を私はしています。っていうかしていました・・・。
 結局、奥さんの所に戻っていかれました。奥さんと子供も辛い思いをしたと思うけど、私も死ぬ程辛かったです。だから、あいさんが言うように、経験したから、奥さんじゃなく、彼女の痛みの方が、分かるのかもしれません。
 でも、一番辛いのは子供かもしれませんね・・・・。
 
 ひでのぶさんへ
 
 彼女が、別れなくてもいいと言ったのは、きっと強がりじゃなっかたのかなー。
 ひでのぶさんを、愛してたから、彼女の精一杯の優しさだったと思いますよ。
 彼女がひでのぶさんの事を遊びじゃなく本気で考えてたとしたら、きっと精一杯の愛情だったんだと、おもいますよ。
 それを分かってあげられなかった、ひでのぶさんは、最低ですね。
 きっと女を自分の都合のいい生き物としか、考えられないんですね。
 | ▼ 投稿者 ミミ さん [ 関東 ] | 2001年10月20日(土) 13時33分 | 
みゆさん元気出してくださいね。
 みゆさんのケースは分かりませんが、
 ただ最初に相談されたひでゆきさんのカキコを見てみると、
 彼がこのままなのであれば、不倫の彼女も早いとこ別れた方が幸せですよ。
 奥さんも心底可哀想です。
 二人のどちらに対しても、何一つ貫くことができてない。
 今後奥さんとやっていくと決めたのであれば、
 最大限以上の努力を払い続けることを貫くこと、を期待するのみです。
 不倫の彼女には、いい再スタートがきれることを祈りましょう。
 もう、ひでゆきさんが彼女にできることは何もないですから。
 
 それから、みんな自分の立場に都合のいい解釈をしがちなのは
 当たり前な心の流れです。
 ましてPCに依存して心の疲れを癒そうとしている人たちが多いようです。
 いちいち嫌味を書かなければ気が済まない心境の人もいるでしょう。
 嫌味を書いた人が同じ立場の人ならば、拍手喝采して便乗したくもなるでしょう。
 視点を大きく持って、自分を失わず、かと言って自己本位にならず・・・。
 自分の目で見て、自分で考えて、自分で答えを選びましょうよ、流されずに。自分の現実、大事にしましょう。
 難しいですが、私はそれを目指します。
 | ▼ 投稿者 あい さん [ 関東 ] | 2001年10月21日(日) 23時04分 | 
みゆさんへ。
 失礼なことを言ってしまい、申し訳ありませんでした。みゆさん自身の時も、どんなにかつらかったことかと思います。
 結局、一番悪いのは優柔不断な男というところですかね。確かに一番可哀想なのは、お子さんなのかもしれません。
 
 その後のひでのぶさんの近況ははわかりませんが、せめてお子さんだけはしっかりと責任を取ってくださいね。
 | ▼ 投稿者 なな さん [ 中部 ] | 2001年10月22日(月) 09時01分 | 
ひでのぶさん自身はもう結論を出していらっしゃいますので、レスをする必要はないのですが、横レスが気になりまして。
 
 あいさんへ。
 
 >失礼なことを言ってしまい、申し訳ありませんでした。みゆさん自身の時も、どんなにかつらかったことかと思います。
 
 あいさんが謝ることは全くありません。
 不貞をしている(していた)人達はこうして、自分たちも被害者なんだと主張します。
 
 >結局、一番悪いのは優柔不断な男というところですかね。
 
 まさしくそう通りですが、それには不貞をしている相手も存在しているわけ
 です。共同不法行為者ですね。不倫は一人では出来ませんから。
 
 みゆさんへ。
 
 >確かに不倫を私はしています。っていうかしていました・・・。
 結局、奥さんの所に戻っていかれました。奥さんと子供も辛い思いをしたと思うけど、私も死ぬ程辛かったです。
 
 千葉に、いましたよね。
 不倫相手の子供を妊娠中絶し、その痛みを不倫相手の奥さんにも
 味わわせたいからと言って、奥さんが不倫旦那を駅まで車で送っている間に
 玄関からガソリンを撒いて、まだ小さなお子さん二人を焼き殺した殺人事件が。
 
 同じなんですよ。不倫をしている当事者達の痛みっていうのはね。
 犯罪者達の「心の痛み」とやらとね。
 
 >経験したから、奥さんじゃなく、彼女の痛みの方が、分かるのかもしれません。
 
 不倫はそこまで正常だった人間の精神を追い詰めてしまいかねないもの
 なんです。人の倫にはずれた行為だから。
 
 >でも、一番辛いのは子供かもしれませんね・・・・。
 
 これの論法で行くと、「子供のいない奥様には、不倫をしても
 平気なんだ。」みたいになりますが。
 言っていておかしいでしょう?
 子供がいるいないで、不倫を区別してはいけません。
 
 不倫は悪いことなんです。
 | ▼ 投稿者 あい さん [ 関東 ] | 2001年10月22日(月) 10時33分 | 
ななさんへ。
 みゆさんに対してのレスは、みゆさんに過去のことを思い出させてしまったようで、それが悪くて謝りました。私も不倫は絶対に悪い事だと思っています。自分が経験者ですから。
 
 千葉の事件は初耳です。驚きました。不貞行為をしている人達は、常にこういう危険に合う可能性があるということですね。
 
 子供のことは、私自身の子供(3歳)が私や主人に対して気を使うんです。一生懸命ふざけて笑いを誘ったり、自分が真ん中になって手をつないだり色々と・・・3歳の子供が、親に気を使うんですよ。その姿は、私にとってものすごく悲しく見えました。そういう経験から、子供が一番可哀相だという意見に賛同していまいました。
 
 結局は、不貞行為をしている人とその相手が加害者、そして不貞行為をされてしまった人が被害者なんです。何を言おうと何があろうと、それが現実なんですよね。
 | ▼ 投稿者 なな さん [ 中部 ] | 2001年10月22日(月) 12時21分 | 
 あいさんへ。
 >>でも、一番辛いのは子供かもしれませんね・・・・。
 
 >これの論法で行くと、「子供のいない奥様には、不倫をしても
 平気なんだ。」みたいになりますが。
 言っていておかしいでしょう?
 子供がいるいないで、不倫を区別してはいけません。
 
 >不倫は悪いことなんです。
 
 言葉が足りなくって、ごめんなさいね。子供が宝なのは承知しています。o(^o^)o
 上の言葉は、全部、不倫当事者に向けて言った言葉なんです。あいさんにではないんです。
 どーも、しっかり加害者なのに、被害者面をして配偶者に攻撃をしてくる
 不倫相手もいるので。(攻撃をしているつもりはなくても、不倫をしている
 という時点で、しっかり不法行為なんですけどね。)
 
 後、千葉で殺されたのは、正式なご夫婦のお子さんたちで、
 殺したのが不倫相手の女です。(これも言葉が足りなかったかしら・・?)
 | ▼ 投稿者 あい さん [ 関東 ] | 2001年10月22日(月) 14時04分 | 
ななさんへ。
 相変わらず、お返事速いですねー(笑)。私も今、たまたま会社に一人なので、こうして早く返事が出せます。
 
 ななさんの言葉は十分に足りてます。大丈夫です。
 
 私自身が千葉県在住なのですが、その事件のことは全く知りませんでした。千葉県のどのへんですか? いつ頃の話ですか? 本当に驚きました。お子さんを亡くされたご夫婦は、その後どうしたんでしょうね。考えると悲しくなります・・・。
 | ▼ 投稿者 みゆ さん | 2001年10月22日(月) 15時01分 | 
ななさんへ
 失礼ですけど、殺人者と一緒の心の痛みってどうゆう事
 なんですか?
 あなたは、人を殺した事があるんですか??
 あなたは、不倫をした事があるんですか?
 殺人事件は不倫じゃなくてもあります!!
 普通の恋愛をしてる人でも何かの間違いで人を殺してしまうこともあります!!
 ななさんの言ってることは、教科書にのってることしか言えない頭の固い教師と一緒です。人の心の痛みは、教科書じゃ分かりませんよ!!
 それと、私は、子供のいない夫婦だと不倫にならないなんて言ってません。
 ひでのぶさんが子供がいるとゆう相談内容だったからそう書いただけです。
 | ▼ 投稿者 ミミ さん [ 関東 ] | 2001年10月22日(月) 17時26分 | 
ななさん。沢山の場所でレスされてますから、
 手一杯なのかもしれないですが、
 不倫している「あなたたち」
 とありましたが私は不倫してません。
 誰も言及していない事実まで勝手に想像して書いてしまうあたりが、
 あなたを視野の狭い人だと判断させる所以です。
 ここのレスだけではなくて、他のカキコに対するレスでも、
 そのような傾向が顕著に見られましたので。
 | ▼ 投稿者 なな さん [ 中部 ] | 2001年10月22日(月) 18時31分 | 
こんにちは。
 私を中傷したいのでしたら、どうぞ勝手によそでやってください。
 これは、ひでのぶさんの相談のツリーでしたし、ご本人の回答は
 もう出ていると思いますので。
 
 不倫はいけない事だと、私は言っただけですが、過剰反応されていますね。
 不倫は不法行為ですから。
 
 ミミさんへ。
 
 ミミさんを不倫当事者と言った覚えはないのですが、そう取られてしまいかねない
 書き方をした事をお詫びします。
 | ▼ 投稿者 HIKARI さん [ 関東 ] | 2001年10月22日(月) 19時20分 | 
びっくりしました。
 私も不倫は反対です。許されるものではないと思っています。
 でもななさん、殺人者達の痛みと同じ、という表現は間違っています。
 | ▼ 投稿者 ゆか さん [ 関東 ] | 2001年10月22日(月) 20時40分 | 
なんか相談者をほっておいて、すごいことになってますねー。「女の敵は女」って言葉が思い浮かんでしまう。
 私は子持ちの専業主婦という立場だから、夫の裏切りというのは、地獄だろうと
 想像はつきます。だけど、ななさんの考え方にはちょっと賛同できません。
 どちらかというと、ミミさんの感じ方に共感します。人と人の関係、まして男女の愛情問題をすべて法で裁こうというのには無理があります。
 第一、法は人間が作ったもので、国が変われば、一夫多妻が当たり前の国もあります。違法行為だから加害者と決め付けるのではなく、男女の関係においては
 加害者、被害者で割り切れない心情的なことのほうが大きいと思うのです。
 地獄を味わわなければならないのも、その人の人生です。
 何事も無く平穏無事に過ごすことも大切かもしれませんが、望まなくても人生にはいろんな出来事が起こります。不倫をした人を殺人者と同じに考えるのは、人生の機微や、人の心というものを理解しない、ある意味ヒステリックな考えで、
 そういうふうに十派一からげに人を判断することは、相手の人権を侵害していることにもなると思います。
 | ▼ 投稿者 ひでのぶ さん [ 近畿E-mail ] | 2001年10月25日(木) 09時32分 | 
みゆ さん へ>彼女が、別れなくてもいいと言ったのは、きっと強がりじゃなっかたのかなー。
 >ひでのぶさんを、愛してたから、彼女の精一杯の優しさだったと思いますよ。
 >彼女がひでのぶさんの事を遊びじゃなく本気で考えてたとしたら、きっと精一杯の愛情だっ>たんだと、おもいますよ。
 
 本気で考えてくれてるだろうという事はわかっています。
 ただ、これからやり直そうと自分で決意したんで彼女がそう思ってるとでも思いたかっただけなんです。
 この相談をする少し前から彼女もうすうす気付いてるんでしょうか。
 昔より態度が少しづつ違います。
 | 投稿者 たまみ さん [ 近畿 ] | 2001年10月24日(水) 12時13分 | 
 はじめて書き込みします。結婚3年目です。同じ女性ですけど、わたしはさとさんとは反対の立場です。本当ならご相談するなんてもってのほかなのでしょうけど、さとさんの書かれてることをそのまま主人にいわれたので、、もしお嫌でなければ、アドバイスいただけないでしょうか。(私の悩みをさとさんへの返信でかいてもよいのかどうかがわからないので、新規書き込みでタイトルにつけさせていただきました)他の方もどうか、是非アドバイスお願いします。どうしてよいかわからず、困っています。
 
 主人との間がだいぶ前からぎくしゃくしていたのですが、2ヶ月前から職場の男性にそのことを相談したりするようになり、メールの交換や一緒に食事・映画にいったり、を数回してしまいました。それ以上のことはなかったのですが、私のメールを盗み見た主人が激怒し、やめるように、ときつく言われたのにもかかわらず、メールを続けてしまっていました。気持ちの上で一時、主人と別れてその人と一緒になったほうが幸せかも、と思ったのは確かですし、主人から気持ちが離れていたという自覚があり、後ろめたく思っています。主人にも「一時、気持ちがぐらついたのは事実で、申し訳なく思っている」と謝りましたが、主人は「他の男を好きになった」というだけで、もう我慢できないようです。そして、主人がメールを辞めて欲しい、戻ってきて欲しい、といっていた1ヶ月ぐらいの間に私が戻ってこなかった(メールをやめなかった?)ことで、主人はもう終わりだとおもったようです。主人といるのがつらくて、酔ってラブレターまがいのことを書いていたこともあったようで、私たちの関係をもっと進んだものだと誤解していると思いますが、その誤解を解くは無理でしょう。
 私としてはこのことで(メールで相談にのってもらうぐらいなら、という気持ちがあったの事実で、心から反省していますが)離婚までいくとは思っていなかったのですが、一度歯車が狂うと、これまでの蓄積していた不満が爆発したようで、主人は家を出て行きました。
 私のことはもう信用できない、最低だと思っている、こんなひどい人間はいない、といわれました。
 
 さとさんが書かれていたように、一度失った信頼を取り戻すのはむりなのでしょうか。
 主人は攻撃的な性格でプライドも高く、仕事上などでは敵も多いようですが、私のことはとても大事にしてくれていました。かなり深い心の傷を受けているのだと思います。
 私は何回も「自分が悪かった。今までのことは忘れられないだろうけど、私にも胡一度チャンスを下さい」と言っていますが、主人はもう遅すぎる、といっています。「どうして、僕が戻ってきてくれ、といったときに戻ってこなかったんだ」といわれましたが、それはつい数週間前のことで、私としては今後本当に主人とやっていきたいのかどうか、自分の気持ちを整理しているだけのつもりでした。
 自分も年をとるから、他の女性と幸せになりたいし、もう私とはやり直せない、と何度懇願しても最後には怒鳴られて、しまいには辺りの物をこわされてしまいます。
 既に他に女性がいるのかどうかはわかりませんが、どうしても話し合いたくて昨夜マンションへ行きましたが、会うことが出来ず、今朝電話で、こっちにも事情があるんだ、もうくるな、と怒られました。
 
 子供が小さく病児なこともあり、これまで主人よりは子供をつい優先させてしまっていましたし、性格的に自分の世界にこもりがちなところがあるのは確かです。私の両親と主人の間も険悪です。あまりにも干渉してくる(でも、子供のことでは助けてくれない)主人を疎ましく思っていた部分があったのも事実です。でも、主人のことだけを愛してきましたし、私なりに大切にしてきたつもりです。今回のことは主人から見たら立派な裏切り行為だったと思われても仕方ありませんが、わたし自身、主人がいうほど悪い妻だったという気もしません。でも、どんなにひどいことをいわれても主人のことをまだ愛しているし、やはり子供のパパも失いたくないのです。
 
 主人は子供はひきとれない、といっています。メール相手の男性とやり直せばいいじゃないか、というばかりです。子供の病気は一生続くものなので、私が一人で育てるのはかなり負担で、自信がありません、それにやはり子供の父親は主人だという思いがとても強いのですが、主人は「子供のことを思うと涙が出るが、仕方がない、あなたには我慢できない、夫婦だと思っていない」とメールに書いてきます。
 話し合いには応じてくれますし、向こうから来てくれたり、電話をくれたりもするので、まだやり直してもいいと思ってくれてるのだろうか、と期待したりもするのですが、必ず毎回途中から感情的になって怒り始め、私のことを下らないどうしようもないやつだ、最低だ、とののしって終わります。
 まだ出ていって2週間弱ですが、3回帰ってきてくれて、1回は泊まっていきました。周りの人に相談すると、本当に離婚する気じゃないんじゃないか、といわれますが、実際には大変な剣幕です。
 出て行かれてショックでしたが、それはそれでお互いもっとゆっくり時間をおけばいいのではないかと思っていたのですが、主人はしょっちゅう連絡をとってきます。早く決着をつけたいのか、と思い、そうなのか、ときくと、「やり直したいとかいいながら、離婚のことばかり考えてるんだな」とののしられました。
 主人がどういうつもりなのかがわかりません。今朝も「昨日はきてくれて」みたいな電話をかけてきてくれて40分近く話しました。最初は穏やかですが、途中からどういうつもりなんだ、と過去を蒸し返してののしり始めます。。。それでも、週末また話し合おうみたいなことを言っていました。
 私の方からは何もいわず様子をみていたらいいのか、とも思うのですが、そうすると必ず向こうから何か言ってきます。そして「それ以上言うことは無いのか、その程度なのか」といいます。でも、私はやり直したいだけで、それ以上、何を言えばいいかわかりません。主人のののしる言葉を聞いてると苦痛ですが、つい一度「もうやりなおせない、というのなら、お互い嫌なことは言い合わない方がいいのでは?」というと、「やっぱりあなたはそうなんだ、こちらの話を聞く気がないんだ」といわれました。おとなしく聞いておけばいいのでしょうか。それが私の義務でしょうか?
 
 私はどうしたらいいでしょうか。主人が離婚したい、といえば従うよりないのでしょうか。主人の気持ちが戻らないなら、しがみついても仕方がないのかもしれませんが、私は他の方とやり直したい、とも思っていないので、離婚に応じなければいいのでしょうか?幸い私は経済力はあるので(主人よりもあります、これについても主人はかなり気にして見下されている、と思っていたようで、全く気がついておらず、驚きました)別居のままでもやっていくことは出来ます。子供は当然私がみるとは思いますが、主人がそれが当然、と思っているのはちょっと納得できません。仕方ないのでしょうか。
 やり直したい、といっていても、本当に今の主人とやりなおせるのかどうか、自信がないというのも実はあります。支離滅裂で、長々とすみません。
 宜しくお願いします。
 | ▼ 投稿者 さと さん [ 東北 ] | 2001年10月24日(水) 20時35分 | 
たまみさん
 わたしは人にアドバイスできるような立場ではありません。
 だからこれからカキコすることはたまみさんのカキコを読んで感じたわたしの個人的な意見です。
 そう思って読んでくださいね(^^)
 ちょっとキツイ言い方もするかもしれませんがお許しください。
 
 だいたい、恋愛ごとや夫婦間でのことを異性に相談すること自体がちょっと軽はずみかなぁと思います。まずは悩んでいることを当のご主人に相談しなければいけなかったのではと思います。
 わたしの主人は不貞していたのですが、その原因はわたしだと言いました。予想するに主人も始めはその女性に悩みなんかを聞いてもらったりしていたのではないかと思います。
 でも、わたしにすれば「そんなに悩んでいるならどうしてわたしに言ってくれなかったの?」と思いました。後になれば言い訳にしか思えない部分がありますし、、、
 しかも、たまみさんはご主人がまだたまみさんを受け入れる気持ちでいた時にそれを裏切ってしまった(メールを止めて戻って来てと言うご主人の頼みを受け入れられなかった)。
 そこでご主人の信頼をかなり失ってしまってますよね、、、迷う気持ちがあったにしろ。
 それならそれで「考える時間が欲しい、心を整理したい」という正直な気持ちをご主人に伝えて理解してもらっているとよかったですね。
 わたしたち夫婦もそうだったんですが「言わなくても分かってくれる」なんて思わないことです。その時その時にちゃんと自分の思いを伝えることってとても大切です。自分で思っているだけでは相手には伝わらないんです。
 それに、異性問題があると「また同じことをするんじゃないか」という疑心暗鬼はなかなか消えません。そういう面で失った信頼は取り返しがつかなくなることも多々あると思います。
 普段が真面目な人だと(主人も絶対不貞なんてしないと思っていました)余計に信じられなくなってしまうんですよね。
 しかし、ご主人の冷たい対応は裏切られたという失望からだけなのでしょうか?
 もしかしてお付き合いしていた方がいたってことはないですか?ウチの主人と一緒にしては申し訳ないですが(ウチの主人は別に好きな女性がいたため、わたしに対する優しさとか思いやりが全くなくなってしまっていました)、、、
 たまみさんのカキコを読んでいる限りの印象ですが、ご主人にも何か不自然なものを感じるのはわたしだけでしょうか、、、
 わたしの場合、メールを交わすだびに溝が深まっていってしまいました。だけど何も言わない方がいいとは思いません。今まで何も言いなさ過ぎたんですけどね、、、
 だけど何も言わないで元のサヤに戻ったとしてもうまくいくでしょうか?自分の気持ちも伝えないままに、、、
 話し合ってうまくいかないものが黙っていてうまくいくとは思えません。
 ご主人にはご主人なりに今までに蓄積されてきたいろんなことがあるのかもしれませんね。
 たまみさん、性格もわたしと似ているかもしれません(自分の世界にこもりがちなところがある)。
 実はわたしの上の子も病児というか障碍がありまして一生サポートを必要とするかもしれないんです。だから子どものことばかりになってしまった面はかなりあります。
 主人は話しは何とか聞いてくれていましたが、実質的な協力も精神面でのサポートもしてはくれませんでした。
 わたしは、いつの間にかあきらめて一人で頑張るしかないと思ってしまっていました。
 ご主人は子どものことを思うと涙が、、、と言いつつ引き取る意志はないのですか?たまみさんが手放すハズがないと始めからあきらめているのでしょうか(主人の場合はおそらくそう)。
 うーん、やはり収拾がつかないまま長くなるばかりですねぇ、、、(^^;
 そもそも、たまみさんはご主人への思いはまだあるのですか?愛だ何だだけで生活はできませんが、それがないのでは空しいですよね。
 子どもさんのことだけで躊躇なさっているなら、、、よく「子どもが可哀想」なんて言いますが実際のところは分からないと思います。片親だって幸せな子どもはたくさんいると思いますし、わたしの息子もとても難しい障碍を持っており、ちゃんと育てていけるかどうか自信があるわけではありません。
 けれども、全く協力する気のない主人をアテにして信用できなくなってしまっている主人のもとで子どもを育てて行くことがホントに子どものため?と考えてしまいました。
 
 と、これは超個人的な考えなので参考程度に読んでくださいね。
 的外れだったらごめんなさい。
 | ▼ 投稿者 あい さん [ 関東 ] | 2001年10月24日(水) 22時33分 | 
たまみさん、はじめまして。
 私は、たまみさんと逆の立場(つまり、さとさんと同じ)です。主人に、身体の関係はない(一応、本人はそう言っている)けど精神的な浮気をされました。やはり携帯電話でのメールのやりとり等、色々ありました。
 
 さとさんも言ってますが、なぜ夫婦間の問題を異性に相談されたんですか? 同性に相談できる方はいなかったんですか? 相談するだけならまだしも、食事・映画はマズイと思います。その時、たまみさんがご主人に「〇〇さんと出かけるから」と正直に言えなかった時点で、それはもう不貞行為に一歩足を踏み入れたことになってる気がします。
 
 私の主人も、女性と2人で平気で食事や飲みに行く人でした。私が何度も「そういうのは嫌だ」と言っても聞き入れてはくれず、「Hさえしなければ浮気じゃない」が主人の答えでした。だから、たまみさんのご主人の気持ちが私にはよくわかります。一度、裏切られたという気持ちが出てしまうと、簡単には信用を取り戻せません。私自身、主人のことを未だに信用できずにいます。何でも疑ってかかってしまいます。
 
 不貞行為は証拠が必要、というでしょう? だから逆に、何もなかったんだという証拠も必要だと私は思うんです。私自身、「じゃあ、何もないという証拠を持ってきて」と主人に言ったこともあります。そんなことは絶対に無理でしょうけどね。
 
 その後のたまみさんとご主人のやりとりは、お互いにどうしたいのか、どうもよくわかりませんが、もう少し時間をかけて、たまみさんの本心をご主人に伝えていくしかないと思います。
 
 最悪の場合、その相談されていた男性と3人で話合う、もしくはご主人とその男性と2人で話してもらう、ということは可能ですか? それもひとつの解決法ではあると思いますが、レスをみている限りでは、ご主人の性格上、ちょっと無理な気がしますが…。
 つい最近、私は主人の相手の女性と直接電話で話をしました。主人の言ってることと彼女の言ってることに違いがあったり、主人は遊び半分だったけど彼女の方が最後の方は真剣だったとか、色々と今後のことを決めるのには役に立ったので、参考までに…。
 
 まずは、たまみさんの気持ちをしっかり決めて、それをご主人に伝えることだと思います。頑張ってくださいね。
 
 あんまりアドバイスになってなくて、ごめんなさい。
 | ▼ 投稿者 たまみ さん [ 近畿 ] | 2001年10月25日(木) 00時54分 | 
さとさん、あいさん、アドバイスありがとうございます。おっしゃっていただいたとおり、主人に対して、私の勝手な「言わなくてもわかってもらえる」という思い込みがあって、気持ちが伝わっていなかったのだと思います。
 ただ、私はすぐに気持ちの整理がつけれなかったので、考える時間が欲しい、心を整理したい、ということは伝えてました。思い出すと、今回の別居に前後して、あまりにも主人の行動に不審な点が多く、やはり他の女性がいるような確信が強くなってきました。
 さとさんのご主人と同じく、主人は話しは聞いてくれていましたが、実質的な協力も精神面でのサポートもしてくれませんでした。うちの子の障害も一生サポートが必要です、主人は口ではかわいそう、といいながら、全く子供のことは考えていないと思います。
 
 あいさんが書いてくださったように相手の男性と直接話してもらおうかとも思ったのですが、私の相手の男性はいくらでも話し合うし、謝罪もする、といってくれていますが、主人がまともに話せるとは思えません。主人が職場に脅迫めいた電話をかけたり、押しかけたりしたことがあり、これ以上の迷惑をかけたくないというのもあります。主人は子供の養育費は相手の男性が負担すべきだ、自分は関係ない、なんていってますが、私はそれは理不尽な気がしています、どうでしょうか。。。
 
 やはり、私がどうしたいのか、まずは決心を固めないといけないですね。
 まだ愛情があるかどうかは自分でもわからなくて、、やさしくしてくれた頃の思い出にしがみついてるだけなのかも。
 罵られてもこのまま耐えるのか、、それが、主人が私をもう一度信じ始めてくれるステップになるなら我慢しますが、主人の心が他の人にあるのなら、それをハッキリさせたいです。
 | 投稿者 ちゃいな さん [ 近畿 ] | 2001年10月23日(火) 11時50分 | 
 結婚13年の主婦です。夫の不貞で、夫が家を出て3年半になります。
 子どもは三人で、9歳・6歳・4歳です。
 
 現在夫は女性と同棲しています。
 その女性とは、不貞発覚時、自宅で話しあったことがあります。
 夫と女性ともに、フリーランスで仕事をしています。
 夫から離婚を持ちかけられたことは、過去に数度ありますが、具体的な条件についての話しは、現在までありません。 しかし、夫からの入金が滞ったり、また、夫の仕事が不安定な為に常に不安があり、幼児と病児を抱えて離婚に踏み切ることに躊躇もあります。 現在私は無職で、離婚後のフルタイムの就職もむずかしいと考えています。
 夫への愛情や愛着を持ち続けて、なにより、子ども達のために、父親としての夫の場所を維持することに努めてきました。 しかし、経済面での条件が整えば、離婚して、子供たちと新しい目標に向かって生きていく方が良いのではないかと、過去の時間にたいする気持ちの決着はつきつつあります。
 子どもがまだ、小さいことや、病児が含まれていること、更に、離婚後の就職の見通しなど考えて、どのような慰謝料、養育費の請求の考え方があるのかアドバイスお願いしたいのです。
 また、親権をとる、とらないで、離婚後、養育費にかんして、不利、有利などあるものなのでしょうか? 夫は子どもを引き取れないと言っています。
 | ▼ 投稿者 なまけもの さん [ 関東 ] | 2001年10月23日(火) 14時01分 | 
初めまして、なまけものと申します。
 >子どもがまだ、小さいことや、病児が含まれていること、
 更に、離婚後の就職の見通しなど考えて、どのような慰謝料、養育費の請求の考え方があるのかアドバイスお願いしたいのです。
 
 先ず慰謝料についてですが、ご主人と不倫相手の双方に請求できること、このことは
 ご存じかと思います。離婚するとなれば一人当たり500〜600万位は請求されては
 どうですか。
 養育費については大学卒業までとし、上級の学校に進むにつれて養育費は増額する(これは
 高校、大学と進むにつれて学費や教育に掛かる費用が嵩むためです)
 入学・進学など一時的にお金のかかる時期は、養育費とは別にかかる費用の半額は負担して
 もらう。更に病気のお子さんもいることですから、フルタイムで働けるようになるまでは
 それに見合うお金を負担してもらうといったことではいかがでしょうか。
 
 >親権をとる、とらないで、離婚後、養育費にかんして
 不利、有利などあるものなのでしょうか?
 
 養育費は子供と離れて生活する親が扶養の義務を果たすものとして支払うものです。
 有利、不利は基本的には関係ないと思います。
 それよりも日本では養育費の支払い状況が極めて悪い(最近の統計では、以前よりは若干
 改善されたものの、最後まで約束通り支払われるのは全体の2割ほどです)
 こちらの方に注意されるべきかと、私は考えます。
 | ▼ 投稿者 ちゃいな さん [ 近畿 ] | 2001年10月23日(火) 22時04分 | 
なまけものさん、簡潔なご助言、ありがとうございました。基本的な考え方がわかりました。
 今後、現実的な金額をはじき出すために、たくさん調べなくてはいけないことがありますね。 シビアな現実を目の当たりにすることになるとは思いますが、これがこれまで回避してきた、離婚の現実というものなのだと思います。 子供たちのためにも、自分自身のためにも、ここからはしっかりがんばろうと思います。
 ほんとうに、ありがとうございました。
 | 投稿者 さと さん [ 東北 ] | 2001年10月21日(日) 21時52分 | 
 何度か相談させていただいているものです。
 主人とメールで何度かやり取りしているうちに何だか泥沼状態になりつつあります。
 主人は結婚前後の時期の話しまで出して来て、始めから結婚には乗り気ではなかったようなことまで書いて来て、その他にも離婚の原因はわたしだと言っていろいろ並べ立てこちらとしては少々ウンザリしています。
 わたしも売り言葉に買い言葉でいろいろ書いてしまいましたが、それも主人が変に誤解したり「えっ!?」と思うような解釈に対して「そうではない」「わたしにもこういう事情があった」というものでした。
 自分が離婚を言い出したのに、自分の両親が可哀想だとかガッカリするだろうとか言ってウチの両親に申し訳ないとか不貞をしたことについてわたしに対し悪かったなどということばは全くありません。
 女性と会うことは両親に禁止されたようですが、まだ別れてはいないようです。
 子どもが心配だと書けば、母子家庭にはいろいろ支援があるようだし養育費を払う気はあると書いて来ます。
 もう主人の気持ちを戻すことはムリのようですし、わたし自身も女性問題について今後も信用できませんし一緒に暮らすこと自体が苦痛だろうと思います。
 
 婚姻費用分については請求はしていません。
 今請求したら、主人は「お金が欲しいのか」なんて言って来そうだし、、、
 お金が目的と思われるのは不本意だしとても悔しいです。今は自分のことは棚に上げて何を言うか分からないという感じなもので、、、
 
 来月、わたしが向こうに行ってご両親と主人で話し合うことになりそうです。
 わたしは嫁に行った立場ですから、一度は向こうに行って両親とも話しをする必要があるでしょうから、、、
 ホントは生まれて二ヶ月程度の赤ちゃんをそういう席に連れて行きたくはないのですが、人に任せることもできないので仕方ありません。
 お兄ちゃんは実家にあずけるつもりなのですが、、、でも、そうすると両親は「何故お兄ちゃんを連れて来なかったのか?戻る気がないのか?」何て言われないかと心配です。
 主人も別れるつもりだから会わせて期待させたくないと言っているし、離婚話の席に同席させたくないということもあり連れて行かないのですが、おそらく主人はそんな細かい話しは両親にしないと思うんですよね。
 何だかわたしが悪者のようで、、、不貞した主人がどう考えても悪く、子どもに対してもとても無責任なのでわたしも別れてもいいと思っても仕方ないことだと思うんですが、、、
 主人のところは商売をしているもので、そこでは話し合いができないということで別の場所をセッティングすることになりそうです。
 それでは益々、子どもなど連れて行けませんしねぇ。
 主人としては、調停にしてもらった方があっさりしてていいと言っているのですが、いきなり調停では両者の両親に対しても申し訳ないというか筋道は立てたいという気持ちがあるんです。
 
 ところで、父が養育費は子どもが二十歳になるまで払わなければいけないから下の子に対しては二十年払わなければいけないとか言うんですが、ホントにそこまで払っている人なんているんでしょうか?
 そこまでは払えないだろうと考え、慰謝料を多めにと考える方が賢明なのでしょうか?
 また三歳と生後一ヶ月の子どもに対しての養育費5万というのは妥当なんでしょうか?
 それじゃ安過ぎと言う人もいるし、、、確かに、そんな小さい子がいてはわたしも働けませんのでそれじゃとても足りないとも思うのですが支払い能力以上の金額は請求できませんよねぇ?
 正直なところ主人とはやっていけないと思っているのですが、いろいろ考えるとなかなか答えが出せません。
 とりとめのないカキコになってしまいました。すみません。
 | ▼ 投稿者 よしみつ さん [ 東京 ] | 2001年10月21日(日) 22時34分 | 
私も何度か相談させていただいております。(夫の悩み)今も妻と電話で話しましたが折り合いがつかずに、一方的にきられてしまいました。困り果てています。周囲の同情もあるのですが、しかし妻に全くその意思がないことと、離婚届がきました。
 全部、捨てていますが子供がいます。何とか良い方法はないかと、悩み苦しんでいます。横レスして失礼いたしました。
 こんばんは。
 >婚姻費用分については請求はしていません。
 今請求したら、主人は「お金が欲しいのか」なんて言って来そうだし、、、
 お金が目的と思われるのは不本意だしとても悔しいです。今は自分のことは棚に上げて何を言うか分からないという感じなもので、、、
 
 あ、いや・・「はいそうです」って言えば宜しいかと。。
 何も気にする事はないでしょうに。
 
 >ところで、父が養育費は子どもが二十歳になるまで払わなければいけないから下の子に対しては二十年払わなければいけないとか言うんですが、ホントにそこまで払っている人なんているんでしょうか?
 
 そりゃいるでしょう。
 
 >そこまでは払えないだろうと考え、慰謝料を多めにと考える方が賢明なのでしょうか?
 
 一括の話しをしたらどうですか。
 
 >また三歳と生後一ヶ月の子どもに対しての養育費5万というのは妥当なんでしょうか?
 
 よく聞く数字ではあります。スライド式にしたらどうでしょうか。15歳まで5万円。15歳から
 大学卒業時まで○円という感じに。
 
 >それじゃ安過ぎと言う人もいるし、、、確かに、そんな小さい子がいてはわたしも働けませんのでそれじゃとても足りないとも思うのですが支払い能力以上の金額は請求できませんよねぇ?
 
 >請求するのは自由ですよ。
 
 >正直なところ主人とはやっていけないと思っているのですが、いろいろ考えるとなかなか答えが出せません。
 
 確かにいろいろ考えると迷ってしまいますよね。それは仕方の無い事だと思います。
 そうやって徐々にはっきりしてきますので、まずは「最低限これは必要」という
 落しどころを決めてみませんか。請求時はそれより多くすればいいですよ。
 | ▼ 投稿者 さと さん [ 東北 ] | 2001年10月23日(火) 15時07分 | 
USBさん、早速のレスありがとうございます。
 ところでフッと思ったのでが、わたしは今は出産のために里帰りしているという形です。
 これって別居状態とは言えないのではないかとも思ったのですが、、、ということは、婚姻費用分を請求できる立場ではない気もするのですがどうなんでしょう?
 
 離婚って結局は本人同士の問題なんですから余計なことを気にする必要はないと思うんですが、ウチの親は「向こうの親はどう言ってんだ」とか「向こうの親が帰れと言えば帰らなくては」とかそんなことばかり言うのでイヤになります。
 言いたい放題言われて傷ついているわたしの気持ちはどうなるの?もう主人とはやっていけないと思っているのに、、、と悩んでしまいます。
 
 よしみつさん
 
 わたしはよしみつさんのカキコは途中からしか読んでいないので離婚の原因がどちらだったかとか何が原因だったのかとかは分からないのですが、かなりつらい状態のようですね。
 子どもさんに会いたいのに会えないというのはホントにつらいと思います(ウチの主人は子どもに会いたいなんて一度も言ってよこしませんけど(^^;)。
 けどねぇ、わたしにしてもそうなんですが、一度失った信頼はなかなか元通りにはなりません。
 わたしにしても、主人をもう一度信頼しようという気にはならないんです。それまでに受けた心の傷が深ければ深いほどにそれは難しいものだと思います。
 今後、主人が「自分が悪かった。今までのことは忘れて考え直してくれ。」と言われてもちょっとやそっとじゃ信用できません。
 わたし自身にも、今まで積み重なって来たいろいろな不満もありましたし、、、
 それに女性の場合、それも子どもがいる場合は何よりも子どものことが一番になっちゃいます。主人のことなどあまりよくは考えられなくなってしまうんですよね。
 よしみつさんがホントにやり直したいと望むのなら、それこそ生半可な努力ではダメでしょう。
 ところで、全部捨ててしまいたいが子どもがいるから、、、というのは、奥さんのことを愛していてやり直したいんじゃなくて子どもと離れたくないだけなんですか?
 奥さんは自分に対する思いやりや愛情が感じられないのでは、よしみつさんと再び向かい合う気にはなれないと思うんですが、、、
 別のところで調停は離婚へと進む場合が多いのかというカキコがありましたが、調停のことはわたしは経験ないし詳しいことは知らないのですが場所にもよるように聞きましたね。
 実家の管轄の家裁は円満解決(離婚しない方向で)を進めるらしいのですが、、、
 書類の中に円満解決か離婚かを選ぶ欄があるのですが(途中で考えが変わる場合もあるでしょうが)奥さんは当然、離婚を前提になさってるんですよね。
 でも、会うこともできない電話にも出てくれないのなら調停には出られた方がいいのではと思いますね。それで即離婚にはなりませんし、、、そこで自分の気持ちを伝えてもらえばいいのではないかと思います。それでダメなら不調にもできますし、、、
 わたしもおそらく協議では解決できないでしょう、、、主人に全くその気がありませんんので。。。
 しかし、ひとつ歯車が狂うともろいものなのですねぇ、、、わたしたちの場合、ずいぶん前から歯車がギシギシと調子悪い音を立てていたらしいのですが、それに気づかなかったわたしも悪かったのかなぁとは思いますね。気づかなかったと言うか、そういう状態に慣れてしまっていたとも、、、
 わたしの場合はその歯車の修復はどうやらムリそうです。
 それに、向こうにいるより子どもの調子がいいのも大きいですね。
 実はウチの子どもは来年から幼稚園か保育所に入れる予定にしてて、そういうことも住民票が向こうにあるままだとどうにもできないんですよね。下の子なんてまだ健康保険や乳児医療の手続きもしていないんです(主人はする気があるのかどうか、、、)。
 奥さんがサッサと住民票を移してしまったのもそういう事情があるからとも考えられますよね。
 生活自体に支障が出てしまうんですもの。
 | 投稿者 ポニー さん [ 東北/E-mail ] | 2001年10月16日(火) 15時25分 | 
 USBさん、アドバイスありがとうございます。早速、子供の生活費の明細を作成しようかと思います。
 ちょっとこちらのコンテンツの使用方法を間違えてしまい、今までの文を削除してしまったんですが・・・。(すみません・・・)
 調停員さんがわたしに「子供が父親に会いたがったら、会わせる事」という宿題を出されています。15日に調停があったばかりで、今週末に「会わせろ」って言われたらどうしましょう・・・。あたし的にはそんな気分じゃないんですが、やっぱりそんな理由では断ったらダメですよね・・・。
 
 来週だと、ダンナの給料日後になるんで、ダンナのほうが避けるとも思うんです。ただ、調停員さんには「奥さんに生活費を渡さないとダメだよ。子供2人の面倒をみてるんだから」と少々キツめに言われていたので渡さざるを得ないとは思うんですが、ダンナの心境としては「渡したくない」んだとも思います。
 
 こちらのほうから、生活費の額は要求してもいいのでしょうか?
 ちなみに養育費は一人5万を要求しています。
 やっぱり、養育費として請求している額を言っておいたほうがいいのでしょうか?現在は実家にお世話になっているので、家賃などはかかっていないので、
 切羽詰っている状況ではないので。
 でも、今後、離婚してアパートを借りるとなると、やはり一人当たり5万は欲しい・・・。
 USBです。お疲れ様でした。
 >調停員さんがわたしに「子供が父親に会いたがったら、会わせる事」という宿題を出されています。15日に調停があったばかりで、今週末に「会わせろ」って言われたらどうしましょう・・・。あたし的にはそんな気分じゃないんですが、やっぱりそんな理由では断ったらダメですよね・・・。
 
 これは仕方が無いですね。
 
 >来週だと、ダンナの給料日後になるんで、ダンナのほうが避けるとも思うんです。ただ、調停員さんには「奥さんに生活費を渡さないとダメだよ。子供2人の面倒をみてるんだから」と少々キツめに言われていたので渡さざるを得ないとは思うんですが、ダンナの心境としては「渡したくない」んだとも思います。
 
 気にせず貰う物はもらいましょう。
 
 >こちらのほうから、生活費の額は要求してもいいのでしょうか?
 
 要求してください。その為の明細作りですよ。
 
 >ちなみに養育費は一人5万を要求しています。
 やっぱり、養育費として請求している額を言っておいたほうがいいのでしょうか?現在は実家にお世話になっているので、家賃などはかかっていないので、
 切羽詰っている状況ではないので。
 
 今は養育費ではなく婚姻費用ですから、気にせず請求して下さい。
 | ▼ 投稿者 ポニー さん [ 東北E-mail ] | 2001年10月17日(水) 01時18分 | 
USBさん、ありがとうございます。早速ですが、聞いてください。
 今日、旦那からメールがあり「今度の日曜日、空けておくように」とのことでした。
 日曜日、予定をいれてしまったので、断りの電話と、それをきっかけに調停で言われた生活費の話をしようと思ったのです。
 「日曜日に用事がある」と言えば、「お前抜きでいい」「一日中用事があるわけではないだろう?1、2時間でいいから会わせろ」と言ってきました。
 私としては、私抜きで子供が父親に会うのは不自然な気がしたし、1、2時間だけしか父親と会えないとなれば、子供が返って寂しい思いをする(別れ際に大泣きするのは想像できるので)と思ったのでそれも断ったのです。そしたら「俺が納得できない」とか「お前は自分の勝手で物事を決めつけている」って言うのです。
 私は決して自分の感情で断った訳ではありません。その次の週に延期をして欲しい。と頼んだのです。もちろん私の感情を出せば会わせたくはありません。でも、そうしたら一番の被害は子供でしょう?私も2人の母です。子供の気持ちを優先させたいという感情のほうが先に立つことだってあります。それなのに・・・。
 
 調停で「生活費は渡すようにね」と調停員さんから言われて返事をしているのにもかかわらず「お前は出ていくときに、私の実家はお金があるから何かあったら援助してもらえるから親権は私がもらう。といっていたじゃないか!実際は生活にこまってるんじゃないかよ!」といわれました。確かに私の実家は少々のお金持ちです。でも、そんなに甘く私にお金をくれたりはしません。まして、離婚をしていない娘に「おこずかい」なんて渡しますか?旦那がちゃんと働いているなら扶養の義務は私の実家ではなく、私たち親にあるんじゃないでしょうか?
 
 どうやら、別居中の生活費は渡したくないようです。悔しいんでしょうね。「生活費が欲しいくらいお金がないなら、子供は俺が引き取る。」なんて訳のわからないことも言い出すし・・・。
 
 私としては、離婚のことに関してのお互いの感情と子供の事に関しては別にしなくてはいけない。と考えています。だから生活費も「このくらい欲しい!」といって無理矢理取る気はありません。
 旦那も私がいないことで食事は外食が増えるだろうし、私の給料で出していたアパートの家賃は別居してから、旦那に払ってもらうようにしているので支出は前よりも増えていることくらいはわかります。
 それに、今、旦那の給料がいくらなのかも把握していないので(歩合の部分が多い)無理のない範囲で、自分の気持ち(子供に対しての)をふまえた額でもいいんです。
 そんな私の気持ちは全く理解しようとしない。調停員さんに言われたにもかかわらず、「おまえがタンカ切っていったくせに」などという暴言を吐く。
 
 どんな考えをしているのか全く理解ができなくなりました。
 
 やはりこちらから請求額を提示してあげたほうがいいのでしょうか?
 
 こんな考えで親権を欲しがるとは、意地でやっているようにしか思えないのです。本当に子供のことを愛していたら、いくらか、少しでも生活費として渡したくはなりませんか?
 
 ちなみに先週、子供に会いたいというので会ったときには、旦那はお財布にお金を入れてこなくて「あとで銀行に行って返すから、昼食代貸しておいて」といわれました。公園で食べるために買おうとしていたお弁当屋さんの前で、いきなりです。「は?」とは思いましたが私が払いました。
 結局、銀行には後で行きましたがその分としてのお金は返してもらっていません。
 
 普通、久しぶりに子供に会えることが嬉しくて、楽しみで前もって銀行に行ってお金を用意しておきますよね。そうやって今まで生きてきたから変われなかったのかもしれませんが、今の状況やなぜこうなったのかを理解していないように思えます。
 
 グチになってしまって申し訳ありません。つい、本人にはバカらしくて言い出せなかったもので。でも、本当はすごく腹立だしい気持ちでいっぱいなんですよ!
 
 こんな旦那にはやっぱり子供は渡せないです。どうやったら調停員さんにわかってもらえますかね・・・。
 | ▼ 投稿者 USB さん [ 東京E-mail ] | 2001年10月19日(金) 01時46分 | 
こんばんは。
 >「日曜日に用事がある」と言えば、「お前抜きでいい」「一日中用事があるわけではないだろう?1、2時間でいいから会わせろ」と言ってきました。
 
 ポニーさんと一緒にいても良いという事なんですよね。
 
 >私としては、私抜きで子供が父親に会うのは不自然な気がしたし、1、2時間だけしか父親と会えないとなれば、子供が返って寂しい思いをする(別れ際に大泣きするのは想像できるので)と思ったのでそれも断ったのです。
 
 概ね別居中のお父さんと面会して別れる時は「お父さん、仕事なのよ」と言ってバイバイするようですよ。
 
 >まして、離婚をしていない娘に「おこずかい」なんて渡しますか?
 
 結構渡している親はいらっしゃるようです・・・・・・
 
 >旦那がちゃんと働いているなら扶養の義務は私の実家ではなく、私たち親にあるんじゃないでしょうか?
 
 ごもっともですね。
 
 >どうやら、別居中の生活費は渡したくないようです。悔しいんでしょうね。「生活費が欲しいくらいお金がないなら、子供は俺が引き取る。」なんて訳のわからないことも言い出すし・・・。
 
 聞き流す事ですね。
 
 >やはりこちらから請求額を提示してあげたほうがいいのでしょうか?
 
 必要な金額は提示して下さい。深く考える事はありません、これだけ
 必要なのでよろしくと言えばいいのですよ。
 | ▼ 投稿者 ポニー さん [ 東北E-mail ] | 2001年10月19日(金) 15時53分 | 
USBさん、いつも適切なアドバイスありがとうございます。別居中で、子供が母親側にある場合、面会権はどのような形で
 すればいいのでしょうか?
 
 たとえば、私は今回の「お前抜きでいい」というのは断ってしまいましたが、
 実際、親権が私にあるわけではないので、断るという行動はマズいのでしょうか。
 
 別居中の「生活費」として5万円を請求しました。(メールで)
 あとで、夫から「後日ご返答します。」とメールがきました。後日ってどのくらい待たされるんだろう??
 でも、私の方から催促すると「金にうるさい女」と調停で言われたりして・・・。
 なんて不安もあります。
 そんなこと、気にしないで普通に生活すればいいのでしょうかね。
 
 もうすぐ子供の保育園で親同伴の遠足があります。
 前のアパートにビデオカメラを取りに行きたいのですが、二人の財産の一部にもなるわけだし、置いてきたわけだし、取りに言ったらドロボー扱いされそうです。(夫は調停をしてから、そのくらいの状態になっています)
 「取りに行きたいのでわかるところに置いてください」とは、一応メールしましたが・・・・。
 
 なんだか、夫がいるときに取りにいったら、刺されそうでコワイです。
 こんばんは。
 >たとえば、私は今回の「お前抜きでいい」というのは断ってしまいましたが、
 実際、親権が私にあるわけではないので、断るという行動はマズいのでしょうか。
 
 一緒にいた方がいいと思うので、これについては特に問題ないですよ。何が何でも
 会わせないというのはマズイですけど。
 
 >別居中の「生活費」として5万円を請求しました。(メールで)
 あとで、夫から「後日ご返答します。」とメールがきました。後日ってどのくらい待たされるんだろう??
 でも、私の方から催促すると「金にうるさい女」と調停で言われたりして・・・。
 
 期限付きで伝えれば良かったですね。まあ、お金云々言われても気にしないことですよ。
 
 >なんだか、夫がいるときに取りにいったら、刺されそうでコワイです。
 
 誰かお友達と行けないでしょうか。無粋な事言いますが、
 | ▼ 投稿者 ポニー さん [ 東北E-mail ] | 2001年10月22日(月) 16時09分 | 
USBさん、いつもありがとうございます。とにかく、電話で連絡をとるとどうしてもケンカになってしまうのでこれからはメールで連絡を取るようにしようと思っています。
 今週末は面会をしなかったので、電話をさせました。その時は子供たちだけが話をして、すぐに切るようにしました。ちょっと冷たい態度のような気もしましたけど、ケンカするよりはいいかな、と。
 来週は面会をさせる約束をしています。その時は、以前通りダンナ私を完全無視状態で子供と過ごすでしょう。(ちょっと気に食わない)
 子供に気を使わせないように私とダンナで努力するべきなのに、私が明るく振舞えば振舞うほど、ダンナは不機嫌な顔・・・・。多分、そうやって私に仕返しみたいな気持ちでしているんでしょうけど。子供だって見ているのに・・・。
 
 やっぱり、次の調停の時にはっきりと要求を言った方がいいのでしょうかね?
 今は、子供の前で自分の感情を表に出さないようにして欲しいんです。わたしだって人間ですから、そのような態度をされると、子供の前にいるとはいえ、ムッときますから。悪循環にならないように、冷静に話し合いができるようになって欲しい。
 
 ところで・・・・生活費の請求を先週の水曜日にしましたが、まだ返事はきません。来週の日曜日に面会させる機会があるので、そのときまでは待とうと思います。
 
 ここでは、いろんな人が悩み、苦しんでますね。みんなが本当に意地の張り合いじゃなく、これからを前向きに生きていける方向に進むことを願いますね。
 ここは、すごく元気づけられます。
 みんながそう思ってると思います。
 | ▼ 投稿者 USB さん [ 東京E-mail ] | 2001年10月23日(火) 09時39分 | 
おはようございます。
 >やっぱり、次の調停の時にはっきりと要求を言った方がいいのでしょうかね?
 
 はい、そうしてください。
 
 >生活費の請求を先週の水曜日にしましたが、まだ返事はきません。来週の日曜日に面会させる機会があるので、そのときまでは待とうと思います。
 
 はい。
 
 >ここでは、いろんな人が悩み、苦しんでますね。みんなが本当に意地の張り合いじゃなく、これからを前向きに生きていける方向に進むことを願いますね。
 
 そうですね。切に願います。
 | 投稿者 ちあ さん [ 関東/E-mail ] | 2001年10月22日(月) 13時20分 | 
 はじめて書き込みさせていただきます。私は28歳の主婦で10ヶ月になる娘がおります。
 昨年12月に2世帯住居で主人の両親と生活しております。
 9月26日に主人から離婚届を突き出されました。
 別れ話になった原因は、私の主人への干渉、プライバシーの侵害(携帯やかばんをチェックする)、主人が残業で遅くなったときにいつも「何でこんなに遅いの!」と責める・・などの生活に主人が耐えきれなくなったことです。(家に帰るのが怖い、私が怖い、家に自分の居場所がないと言っていました)主人は一人で悩みを抱える性格で、私ともきちんと話し合いなどをしなかったのです。
 私もこんな風に主人を干渉する自分がいやで治そうとしてきたのですが、結婚前に浮気をされ、それがきっかけで精神クリニックに通うようになりました。その間妊娠しましたが多量の薬を処方されていたため中絶しました。その他、結婚してから主人はアダルトビデオや本を好むことを知り、初めは気にしなかったのですが、主人が新居に以前浮気した女の子からの手紙や思いでの品や、過去に付き合っていた女性とのホテルでの半裸でいる写真なども持ってきてて、私の女としての自身がなくなって、主人に対する懐疑心が強くなりました。それと、主人は結婚前から酒癖が悪く、飲むと記憶がなくなりどこででも寝てしまったり、それで家に帰ってこなかったりすることや、暴力も数回振るわれました(軽い)。暴力よりも、家に帰ってこないことが精神的ストレスで、なので残業で遅くなっでも、外で食事をすることが分かっていても心配でした。
 昨年春に妊娠がきっかけで、私はクリニックに行かなくなりました。その頃には薬も軽いものを飲んでいたので主治医に相談して出産しても大丈夫だろうということでしたので。子供ができて、主人も変わるだろうと思っていましたが、、
 妊娠中もやはり外でお酒を飲んで帰ってこないことが数回ありました。出産後、今の2世帯住居で暮らすようになってからも数回ありました。そして、アダルトビデオ、本、インターネットでアダルトサイトを見ることも注意しても治りませんでした。(もう見ないという念書も書いたのに)定期入れから電話での女の子とのツーショットマニュアルのようなものが入っていたこともありました。
 しかし主人は「疑うな」と・・ 残業しないと生活もやっていかれないこともわかっておりました。私も育児ストレスなども重なって、分かっていながらも主人への干渉を止められませんでした。
 以上が離婚話になった経緯です。
 別れ話になり、離婚届を出されて、私は自分のやってきたことを十分に反省し、主人に「1からやり直そう。新しい関係を築いていこう。子供のためにも一緒でいよう」と何度も説得しましたが、主人の気持ちはどんどん離れて行き、帰宅するのは毎日深夜0時過ぎ、私の顔も見たくないというので先に寝るようにしました。土日は休みなのですが、やはり仕事に出かけ(過去にはそんなことはありませんでした。)たり友達と遊びに行ったり、草サッカーに出かけたり、家にいること、私と子供と居ることがほとんどなくなっていきました。朝の2,30分だけでそこでは挨拶や天気の話がぽつぽつあるだけでした。
 そして、10月14日に、私に話があると言ってきて、「家をでる。おまえと子供がここに居てもいなくてもとりあえずこの家に帰ってくるのが苦痛で仕方が無い。おまえが出て行けばそのうち帰ってくるかもしれない。」と言いました。
 私が「じゃあ、私と子供の生活費等はどうするの?」と聞いたら「今までと同じ額ではないけど渡す」というのです。今までの生活でも貯金が少しもできないくらいぎりぎりで、とてもそんなことはできないように思うのですが、主人はそう決めたというのです。そして「保健のことがあるのでおまえを扶養から外す」といい、その為の書類を会社から取り寄せてありました。私は「やり直したい・・」と言ったのですが主人にとっては「おまえはもう過去の人、おまえとのことは過去のこと。おまえは俺にとって今は”いない人”なんだ」と言いました。私は主人の両親に相談したところ、「(主人)が出て行くのにあんた達がこの家にいるなんて耐えられない!あんた達も出ていってくれ!どうしたって自分の息子の方が可愛いのだから」と今まで優しかった義父、義母にそういわれ私も離婚の方向へ考えることにしました・・・。
 
 まず、協議離婚ができるかを考えています。
 *財産分与・・家は建てたばかりで主人はローンを支払っています。車も新車を買ったのでそのローンもあります。家の権利書等は私は見たこともなく、そして主人はそれを今隠しています。自分名義の貯金通帳等もすべて隠しています。家の物品については主人は「オーディオ以外は全部いいよ」と言っています。
 *慰謝料・・主人はこの事の原因は私に非が多いと思っており、私もそれに関する謝罪を主人にメールで送ったりしていました。ずっと「私が悪い」と思っておりましたので慰謝料となると自分の立場が弱くなるかと思っていましたが先にも書いた通り旦那にもやはり原因がなかったわけではないので、どちらが悪いということはないように思えてきました。主人は「慰謝料という話になるとおまえが不利でしょう。だから(私に貯金等がないのに)そうゆう話はなしにしよう。」と言ってきましたが私は本当に貯金もなにもないのでいきなり子供2人で生活はできないので「当面の生活費を工面してほしい」と言いました。すると「どこに住むかわからないけどそこの家賃1,2ヶ月分くらいなら」と言いました。
 どうでしょうか?仮に月6万円のとこに住むとしても一文なしの私が子供とそれだけで暮らせますか?就職も、保育園も住むところもこれから探さないといけないのに・・
 *養育費・・主人は「学資保健はやめないから(月8350円)」と言うだけでこちらも相場等しらないので「月○万」とは言いませんでした。(調べたところ月3,4万〜7万だそうですね)
 やはりそうゆうものは主人の給料、ローン等を考え専門家に相談すべきなのでしょうか?
 
 *親権・・今までの話ですと主人は子供は私に・・ということのようです。が、インターネットで託児所や保育園を調べています。それに離婚届と出してきた日には「子供は俺が引き取る」と言っていたので本心はわかりません。
 
 28日(日)に両親を交えて協議離婚について話し合いをするつもりなのですが親権以外はお金の話になるでしょう。
 今まで月に生活費、私の生命保健、携帯台として月約7万をもらっていました。
 それを養育費として提案したと思うのですが妥当でしょうか?
 当面の生活費も、100万円ほどを用意してもらわなければと思っています。
 主人は他で生活するといっていますが、この家にいれば両親がいるので基本的な生活には困りません。
 
 長々と書きこんでしまい申し訳ありません。
 皆様からのご意見をお待ちしております。
 おはようございます。
 >やはりそうゆうものは主人の給料、ローン等を考え専門家に相談すべきなのでしょうか?
 
 事前に相談しておく事はいいと思いますよ。
 
 >28日(日)に両親を交えて協議離婚について話し合いをするつもりなのですが親権以外はお金の話になるでしょう。
 今まで月に生活費、私の生命保健、携帯台として月約7万をもらっていました。
 それを養育費として提案したと思うのですが妥当でしょうか?
 当面の生活費も、100万円ほどを用意してもらわなければと思っています。
 
 それでお話しても宜しいかと思いますが、養育費はあくまでお子さんの為の費用です。
 生活費とは切り離してお考え下さい。
 ですので、生活費等は、財産分与(扶養的分与)という名目で請求したほうがいいですね。
 | 投稿者 かな さん [ 北陸 ] | 2001年10月21日(日) 15時46分 | 
 2度目の書き込みです。夫の夜遊び・ギャンブル・女遊び・暴力の繰り返しで最近になって借金があることが判明、何年も悩まされてる者です。いつも最後に謝りもう一度やり直そうと繰り返してきました。家裁の事を伝えたら、すぐに終わるよ。全てを認め反省するから。と言われました。家裁の人が此処にきたら治る人も居ますという言葉に最後の願いをかけようと、離婚を踏みとどまりましたが本当にこれでいいのでしょうか?反省してますと家裁で言ってしまったら、これで終わってしまうのでしょうか?そんなので本当に夫は改心してくれるのでしょうか?私達家族にとってこれが最後の手段だと考えているのに不安です。ps.以前ご意見していただいたこととても感謝しております。ありがとうございました。
 | ▼ 投稿者 よしみつ さん [ 東京 ] | 2001年10月21日(日) 16時22分 | 
私は、円満解決を今から申し立てされたので妻と反対にしようという立場です。何か同じ様な境遇もあるような感じもいたします。
 | ▼ 投稿者 USB さん [ 東京E-mail ] | 2001年10月21日(日) 23時45分 | 
こんばんは。
 >家裁の人が此処にきたら治る人も居ますという言葉に最後の願いをかけようと、離婚を踏みとどまりましたが本当にこれでいいのでしょうか?反省してますと家裁で言ってしまったら、これで終わってしまうのでしょうか?そんなので本当に夫は改心してくれるのでしょうか?私達家族にとってこれが最後の手段だと考えているのに不安です。
 
 いろいろ迷いがあると思います。ただ、これはご自身で判断するしかないですよね。家裁の人にそう言われても実際にはどうなるか解りません。
 話しを進める中で、冷静に見極めてくださいね。
 反省して修復をしたいと本気で考える方は多くいらっしゃいますよ。
 | 投稿者 り〜な さん [ 近畿 ] | 2001年10月20日(土) 23時09分 | 
 こんにちは。4度目の書き込みになります。おととい3回目の調停に行ってきました。
 
 2回目の調停で婚費15万円、養育費を5万要求しました。
 婚費については旦那は金額は決まっていないけど、調停では払うと約束したのに
 結局一度も払ってもらえませんでした。
 そして、おとといの調停でその払わなかった理由について、
 私が家を出る時に2〜300万円は持って出てるはずだ、と勝手な想像で
 言い訳しました。更に私がもうお金が全くなくて親に借りたことを
 ほんとはお金を隠し持っているのに、ないように見せかけるために
 借りたんだ、と言います。母も私も名誉毀損もはなはだしいという気持ちで
 いっぱいです。家を出る時、通帳は全部旦那に渡したし、家計簿だって
 残っています。はずかしい話ですが、うちにそんな貯金があったことなんて
 今まで一度もありません。調停員の方には、こちらでは調べようもないので
 両親同士も一緒に会って一度話をしてくださいと言われました。
 
 養育費に関しては、一銭も払わない、払うくらいなら子供を引き取ると言って
 話が全然すすみません。有責は向こうなのに、なんでこんなことを
 言われなければいけないんでしょうか。。。。
 調停員の方も強制力はないので、困り果ててお手上げといった感じでしたが、
 一応来月にもう一度だけ調停の日をとってもらいました。
 やはり弁護士をつけたほうがいいのでしょうか?
 このままでは婚費ももらえないまま、離婚もできないんでしょうか?
 離婚できないと児童扶養手当ももらえないし、働いても赤字です、、、。
 
 私が家庭の放棄と性格の不一致で離婚を言い出して、やり直してほしいって言った旦那が浮気して、
 私が家を出て、前回の調停で旦那も離婚に同意したものの
 金銭面で話がつかず現在にいたるのですが、この場合は裁判にもっていく
 ことはできないのでしょうか?審判にしても2週間以内に異議申し立てされて
 終わってしまうに違いありません。
 だんだん状況が悪くなっていってる状態です。どうしたらいいのかアドバイスお願いします。
 | ▼ 投稿者 USB さん [ 東京E-mail ] | 2001年10月21日(日) 23時42分 | 
USBです。お疲れ様でした。
 
 >金銭面で話がつかず現在にいたるのですが、この場合は裁判にもっていく
 ことはできないのでしょうか?審判にしても2週間以内に異議申し立てされて終わってしまうに違いありません。
 
 審判に対して不服があるときは、即時拮抗をして高等裁判所で争う
 事になります。ですので、終わる時はなんらかの結果が出ていますよ。
 先の事を考えて話しを進めていく事は当然重要な事ですが、考えすぎ
 でしまうと、足踏みしてしまう事があります。
 
 そうなる事も視野に入れて、弁護士さんと相談して今後の進め方を決めたらどうでしょうか。
 | 投稿者 やすこ さん [ 中部/E-mail ] | 2001年10月20日(土) 09時02分 | 
 37才の主婦です。4才の子供がいます。家を建ててまだ2年です。30年ローン支払い中です。
 前から性格の不一致でこの先ずっと生活して行けるのかな?と思っていました。
 子供にたまに鬼の様に怒るときがあるのです。この人は大丈夫なのとついに思いました。先日子供が主人をふざけて叩いたのです。そしたら私に怒ったのと同じように子供に怒ったのです。そして力強く叩いたのです。これっておかしくないですか?
 もう離婚したいです。家のローンの支払いはどうなるのですか?
 ローン返済中に離婚された方、同じ境遇の方、話し聞かせて下さい。
 | ▼ 投稿者 USB さん [ 東京E-mail ] | 2001年10月21日(日) 23時25分 | 
こんばんは。
 >先日子供が主人をふざけて叩いたのです。そしたら私に怒ったのと同じように子供に怒ったのです。そして力強く叩いたのです。これっておかしくないですか?
 
 よくない事ではありますが、虫の居所が悪かったのではないでしょうか。
 
 >もう離婚したいです。家のローンの支払いはどうなるのですか?
 
 それぞれです。家を売って残ったお金を折半したり、マイナスが
 生じたら、それも折半するとか、旦那が全部負担するとか。
 どうしたいのかを旦那様とよく相談して下さいね。
 | 夫が離婚を認めず、破産宣告しようとしてるのですが・・・
(16) | 
 | 投稿者 ミッフィー さん [ 関東/E-mail ] | 2001年10月03日(水) 20時49分 | 
 以前相談に乗ってもらったミッフィーです。今日、離婚調停の申し立てに行ってきました。夫にはまだ話してません。以前書きこみした通り、夫がギャンブルやフーゾクに使い込んだサラ金からの総額1000万以上の借金で苦しんでいます。早く離婚をしなければ夫一人のせいで、妻である私と子供4人は浮浪者同然になってしまいます。実際に離婚成立するまでに、おそらく1年近くかかってしまいます。
 それなのに夫は、離婚もしない、会社も辞めないの一点張りです。
 9月分の借金の利息の返済も滞っているようで、借金の取り立てに来るのも
 時間の問題です。
 夫は家族全員地獄に落とすと、毎日のように脅しをかけます。
 離婚をせずに自己破産をしようとしているのです。
 なにも悪くないのだから、助かる道は必ずあると信じていた気持ちも、
 日にちが経つにつれ、薄れてきています。
 どうしたらいいか分かりません。
 何か方法があったら教えて下さい!
 こんにちは。
 >今日、離婚調停の申し立てに行ってきました。夫にはまだ話してません。
 
 お疲れ様でした。
 
 >以前書きこみした通り、夫がギャンブルやフーゾクに使い込んだサラ金からの総額1000万以上の借金で苦しんでいます。早く離婚をしなければ夫一人のせいで、妻である私と子供4人は浮浪者同然になってしまいます。
 
 なんと…・。
 
 >実際に離婚成立するまでに、おそらく1年近くかかってしまいます。
 
 え?どうしてですか?
 
 それなのに夫は、離婚もしない、会社も辞めないの一点張りです。
 9月分の借金の利息の返済も滞っているようで、借金の取り立てに来るのも
 時間の問題です。
 >夫は家族全員地獄に落とすと、毎日のように脅しをかけます。
 
 いえ、別にその借金は旦那の借金ですから。
 
 >離婚をせずに自己破産をしようとしているのです。
 
 別に自己破産してもいいのではないですか?
 ただ、離婚は出来ると思いますけど。
 
 >なにも悪くないのだから、助かる道は必ずあると信じていた気持ちも、
 日にちが経つにつれ、薄れてきています。
 
 はい。助かる道は必ずあるでしょう。
 
 >どうしたらいいか分かりません。
 何か方法があったら教えて下さい!
 
 調停で全てお話すればいいですよ。
 えっと、お仕事されているんでしょうか?
 もし仕事していなくて、今職探しの余力があるのでしたら、
 仕事見つけませんか。やっぱ、人間食えてなんぼですので。
 | ▼ 投稿者 ミッフィー さん [ 関東E-mail ] | 2001年10月04日(木) 13時32分 | 
USBさん、どうも有難うございます。
 >実際に離婚成立するまでに、おそらく1年近くかかってしまいます。
 
 おそらく、調停では決まらないと思うんです。
 
 自己破産については、夫が自己破産するには離婚しなくてはいけませんよね?
 逆に言えば、夫は離婚も自己破産もせずにいたら、私や子供達に払わせる事もできるんじゃないですか?
 それから離婚前に自己破産をしてしまったら私や子供達まで破産者と言うレッテルを貼られて生きていかなくてはならないのではないでしょうか?
 
 昨日、調停の申し立てに行ってきたのですが、正直なんだかとてもがっかりしたのです。
 「借金されただけで離婚!?」
 この一言にショックを受けました。
 もちろん昨日は手続きだけですので調停員さんに言われたわけではないのですが。
 それに来月1回目の調停ですが今月中にも取りたてが来て、この家さえ
 なくなるかもしれないんです。
 
 通常調停に弁護士は不要と聞いていましたが、弁護士を
 依頼しようと思っています。
 ツテが無い場合の弁護士選びは難しいみたいですね。
 決定的なコツがあったら教えて下さい。
 
 えっと、お仕事されているんでしょうか?
 
 パートですが働いています。
 娘が家に居ていろいろやってくれるのでなんとか仕事に行けます。
 
 USBさん、本当に感謝しています。
 ありがとうございます。
 | ▼ 投稿者 とも さん [ 中部E-mail ] | 2001年10月05日(金) 11時14分 | 
以前消費者金融につとめていたので、すこしでもお役に立てればと思い書かせていただきます。奥様が保証人になっていない以上は借金は御主人のものです。請求も本来は本人のみに行うものです。中にはたちの悪い金融屋もあるのでそうすると家族にも請求するかもしれませんが・・・自己破産ですが、御主人が破産者になるので家族は関係ありませんが、財産(持ち家)などがある場合はそれを処分して返済しなさいといわれる場合もありますが、無い場合は免責がおりて、借金が清算され、一から出直しができます。が
 数年間はブラックリストに載りますので、ローンを組む事も、カードを作る事も出来ません。でも後は普通に生活できます。御主人も仕事は辞めないと言っているみたいなので、収入はありますからがんばって下さい。
 
 働いていたのが数年前なので定かではありませんが・・・
 こんにちは。
 >おそらく、調停では決まらないと思うんです。
 
 そうですか?ちょっと先入観が入っていませんか。
 
 >自己破産については、夫が自己破産するには離婚しなくてはいけませんよね?
 
 いえ、別に。
 
 >逆に言えば、夫は離婚も自己破産もせずにいたら、私や子供達に払わせる事もできるんじゃないですか?
 
 ともさんもおっしゃっておりますが、連帯保証人欄に、御自身で記載していないのでしたら旦那のみが支払う事になります。ただ、それによって生活が苦しくなる事はあるでしょう。
 
 >それから離婚前に自己破産をしてしまったら私や子供達まで破産者と言うレッテルを貼られて生きていかなくてはならないのではないでしょうか?
 
 いえ?考え過ぎですよ。
 
 >昨日、調停の申し立てに行ってきたのですが、正直なんだかとてもがっかりしたのです。
 「借金されただけで離婚!?」
 この一言にショックを受けました。
 
 気にしないで下さい。1千万円以上も借金があったら離婚したい気持ちにもなります。
 
 >今月中にも取りたてが来て、この家さえなくなるかもしれないんです。
 
 まだそうはならないのでは。訴訟を起こされているんですか?
 
 >通常調停に弁護士は不要と聞いていましたが、弁護士を
 依頼しようと思っています。
 ツテが無い場合の弁護士選びは難しいみたいですね。
 決定的なコツがあったら教えて下さい。
 
 あ、、、それ以前に弁護士さんには借金対策についてご相談した方が宜しいかと。。。
 
 >パートですが働いています。
 娘が家に居ていろいろやってくれるのでなんとか仕事に行けます。
 
 なるほど。しっかりした娘さんなのですね。
 | ▼ 投稿者 ミッフィー さん [ 関東E-mail ] | 2001年10月09日(火) 13時45分 | 
USBさん、ともさん、メールありがとうございます。ここ最近忙しく、パソコンに向かう時間も無かったので
 御礼を言うのが遅くなってしまいました。
 今のところあれから進展はというと、
 何とか弁護士は見つけられそうです。
 借金は結局利息なども入れると2000万位です。
 期待はしてませんが、それでも多少は、当座の生活費なり、取る事は
 可能なんでしょうか?
 それから、ギャンブル等の借金の場合自己破産は
 不可能だと聞きました。本当ですか?
 | ▼ 投稿者 ミッフィー さん [ 関東E-mail ] | 2001年10月09日(火) 21時41分 | 
実はその弁護士さんのツテですが、地元の同級生(男性)が弁護士さんを扱っているようなので、頼もうとはおもっていたのですが、
 去年の終わり頃、同窓会の帰りに、その男性に送っていただいたんです。
 それを近所で張っていた夫に目撃され、夫は同級生の会社や家族構成から
 資産状況までしらべ上げたり、わたしに向かって淫乱等と罵倒し、
 今でもことあるごとに責められます。
 実際私に不貞の事実は一切ありません。
 昔からそうでした。友達と飲みにいけば何度も電話があり、
 近所でうろうろ張っている始末。
 ですから彼に頼むのはどうしても気が引けます。
 いわれの無い事なんだから気にせず依頼するべきだと頭では分かっていても、
 どうしても心配で踏み出す事が出来ません。
 なので今の所彼には匿名希望で依頼できるかどうかをメールで尋ね、
 出来ます、と返事が返ってきてそろそろ正体を明かし依頼しようか迷って
 います。
 それに総額2000万近くの借金のある夫が、
 仮に会社を辞めたところで、私に幾らも入ってこないのは、
 弁護士さんをつけたところで何も変わらず、
 むしろ弁護士料に悩みます。
 どうせ夫からは少しも取れないのだから
 弁護士は無駄なのでは・・・と思います。
 娘からは絶対に付けるべきだといわれ、何も知らないところで頼むより、
 同級生に頼むべきだと言われています。
 どうしたらいいでしょうか。。。
 こんにちは。
 離婚もさる事ながら、その借金をどうするのかをまず弁護士さんに
 聞いて下さい。離婚はいつでも出来ます。
 
 借金がそのままでは生活費を支払ってもらうのが困難でしょう。
 そのまま弁護士さん依頼して話を進めればいいでしょう。
 | ▼ 投稿者 ミッフィー さん [ 関東E-mail ] | 2001年10月12日(金) 18時23分 | 
USBさん有難うございます。とりあえず無料で相談できるところへ行ってみようかなぁ・・・と。
 私もお金があるわけではないので。
 夫に何とか退職させたところで私や子供に払うお金
 が本当に少しも無さそうなのです。
 やっぱり払うお金がない場合払わなくて済んでしまうのでしょうか?
 役場などで実施している無料相談でも
 きちんと対応してもらえるのでしょうか?
 こんにちは。
 >夫に何とか退職させたところで私や子供に払うお金
 が本当に少しも無さそうなのです。
 
 あの・・・退職なんかさせたらお金なんて支払えるわけないでしょう。
 こんなご時世に・・・。
 
 >やっぱり払うお金がない場合払わなくて済んでしまうのでしょうか?
 
 ですから、まず離婚の前に借金対策を講じてください。
 
 >役場などで実施している無料相談でも
 きちんと対応してもらえるのでしょうか?
 
 相談する相手にもよります。
 効率良く話しをするように、質問を絞って望んでください。
 | ▼ 投稿者 ミッフィー さん [ 関東 ] | 2001年10月16日(火) 09時26分 | 
返事が遅くなってしまってごめんなさい。USBさん、本当に有難うございます。
 私としては、夫に退職してもらって、その退職金で
 私達に払うものや、住宅ローンを清算して欲しかったのですが、
 仕事を辞めさせない方が都合がいいのでしょうか?
 来月の頭辺りに第1回目の調停です。
 役場の都合上無料法律相談は来月の半ばに
 なります。
 第1回目の調停前に相談をしないと無意味でしょうか?
 こんばんは。
 >私としては、夫に退職してもらって、その退職金で
 私達に払うものや、住宅ローンを清算して欲しかったのですが、
 仕事を辞めさせない方が都合がいいのでしょうか?
 
 退職金は確実に入るのですか?
 
 >来月の頭辺りに第1回目の調停です。
 役場の都合上無料法律相談は来月の半ばに
 なります。
 第1回目の調停前に相談をしないと無意味でしょうか?
 
 無意味とは思いませんが、相談しておいた方が安心でしょうね。
 他の相談所を利用したら如何ですか?
 | ▼ 投稿者 ミッフィー さん [ 関東 ] | 2001年10月16日(火) 21時15分 | 
USBさん、毎回有難うです。退職金はおそらく1000万位。
 そして住宅ローンの残りは700万位。
 私としては退職金で住宅ローンを清算し、
 その住宅を私達にくれれば良いといってあるんですが。
 でも実際はサラ金からの借金返済に使われてしまいそうです。(もし退職するとすれば。)
 夫は離婚も退職も絶対しないと言っています。
 調停では強制は出来ないと聞きましたが
 調停によりもしも離婚が成立したとしても、
 夫が払わないといえば免れるんですか?
 それなら調停って無意味な気がします。
 結局はやったもんがち!?
 仮に離婚出来ても、もちろん家が貰えれば良い方なので、
 その後の事を考えるとお金のかかる弁護士さんや法律事務所
 ってちょっと程遠い気がします。
 現状としては、支払い義務のない有責者って
 どうしてるんですか?
 誰か教えて下さい!
 USBです。
 う〜ん、、そんなに焦らないで下さい。
 旦那さんが頑なに拒んでいる以上、時間がかかります。
 退職金が1000万円という事は、勤続年数もそれなりに
 長いのでしょう。そう簡単には退職は出来ないでしょうね。
 
 トッププライオリティは離婚ですか?お金ですか?
 今一度、ご自身でどうするのが一番良いのか、どうすれば
 いいのかをゆっくりお考えになってください。
 | ▼ 投稿者 ミッフィー さん [ 関東E-mail ] | 2001年10月21日(日) 15時22分 | 
USBさん、有難うございます離婚はしたくてしたくてしょうがないのですが、
 どっちみちお金はマイナスです。
 今になって迷いが出てきました。
 夫とはもうやり直す気持ちなんて微塵もあ
 りません。
 ただ、これからは夫の給料だけで生活をきりつめ
 ながら娘や私の収入はこっそり貯金をし、
 離婚への準備期間を・・・という考えもあります。
 私のような状態の方もたくさん居て、
 やっぱりなんらかの理由があって離婚できない方
 もいらっしゃるのではないでしょうか???
 もしそういう方がいらっしゃったら、
 書き込み願いします。
 USBさん、ゆっくり考えるってこういう事
 でしょうか?
 | ▼ 投稿者 USB さん [ 東京E-mail ] | 2001年10月21日(日) 23時08分 | 
こんばんは。
 常に今後の事を考えながら、準備してください。
 いくら早く離婚したくても、旦那さんがNoなら
 時間がかかる事ですから。
 | 家裁で調停か、いきなり裁判か、悩んでます。
(3) | 
 | 投稿者 マーシャ さん [ 近畿/E-mail ] | 2001年10月18日(木) 15時06分 | 
 7月の28日に主人に1500万円貸し、婚姻したら愛人との二重生活を夫にされていた相談をしたことのあるマーシャです。USBさん、その節はありがとうございました。
 
 アドバイスを受け勇気が出て弁護士に相談し、愛人の現住所を調べてもらい、9月始めにその場所に写真をとりに行きました。案の定、表札は愛人の苗字になってましたが、夫の車が駐車してありました。
 写真を撮り終えて、帰ろうとしたら家の中から夫が出てきて、車に乗って追いかけてきました。その時は、車に乗るように言われたのですが、逃げてきました。
 表札を見て知ったのですが、歩いて1分くらいのところにある大きなショッピングセンターで愛人の苗字を屋号につけた”ラーメン店”を経営していました。
 (いったいその資金はどうしたのでしょう?)
 
 弁護士と相談のうえ、愛人と夫に各自に内容証明を彼女の住所宛てに送りました。その後、愛人から弁護士に電話があり、夫とはもう別れて知らない。といったそうですが、弁護士が奥さんが会ったそうですよというと、何も答えず、また相談して電話します。と言って切ったまま、何の連絡もなく1週間がたちました。
 ただ、問題は、夫宛てに送った内容証明が弁護士のところにあて先不明で戻ってきたそうです。
 愛人には、慰謝料請求、夫には貸した1500万円返金、子供の養育費、また、離婚までの婚費の請求を記載していました。
 弁護士から、もう電話もないし、家裁で調停をするか、それとも裁判にしますか、と聞かれたのですが、どちらにしたほうがいいのか悩んでいます。
 ただ、夫の居場所が特定できず、また、郵便物の受け取りが確認できないと、公示送達で裁判に出来ても、判決が下りても、一番望んでいる、お金が取り返せない可能性があり、弁護士費用だけがかさみ、困った状況になりそうです。
 生活費ももらえず、又求職中である身にはとてもこたえます。
 どうしたらよいか、何かアドバイスいただけたらうれしいです。
 
 PS.
 今月24日に引越し、あとは居候になりますので、あんまりHPにこれなくなるかもしれません。なるべく早いレスいただけたら、助かります。
 | ▼ 投稿者 USB さん [ 東京E-mail ] | 2001年10月19日(金) 09時47分 | 
おはようございます。
 >表札を見て知ったのですが、歩いて1分くらいのところにある大きなショッピングセンターで愛人の苗字を屋号につけた”ラーメン店”を経営していました。
 (いったいその資金はどうしたのでしょう?)
 
 へぇ・・・・使えるネタですね。
 
 >その後、愛人から弁護士に電話があり、夫とはもう別れて知らない。といったそうですが、弁護士が奥さんが会ったそうですよというと
 
 じゃあ交際を認めましたね。
 
 >家裁で調停をするか、それとも裁判にしますか
 
 旦那に対してですよね。お金が返済出来る、ある程度の見込み
 が判断できてからの方がいいと思いますよ。
 
 住民票や戸籍の附票で調べられないですか?
 
 ちなみに、そのラーメン屋で愛人は働いているのですか(現場で)?
 | ▼ 投稿者 マーシャ さん [ 近畿E-mail ] | 2001年10月19日(金) 22時42分 | 
USBさん、レスありがとうございます。
 彼女の住居を見に行った日は、日曜で、家には主人一人でいたと思います。
 なぜなら、自分が先頭にたって働いたことがない人なので。
 その後、そのラーメン店に見に行きましたがかなり込み合っていて、中で働いている人間の確認がうまく出来ませんでした。愛人とは1度しか顔を合わせていないし、はっきり見ないとあんまり特定する自信がありません。
 でも、前に夫婦関係の調停をした時に、主人からの生活費を減らして欲しいという理由として 調停員から、(向こうも)生活が大変だから、女性も働いているそうですよ、と言われました。自分の店なら働くのはあたりまえですよね。
 家に帰って、HPでそのショッピングセンターを調べるとヒットして、写真をみると中年の女の人と若い目の女の人の二人写ってましたが、彼女かどうかわかりませんでした。
 
 慰謝料請求は夫と、愛人それぞれにするつもりです。そのつもりで内容証明を各自に送ったのですが、主人宛てのものは 返送されてきました。
 以前、主人の財産を調べようとしたことがあるんですが、不動産はすべて処分していて、動産についてはわかりませんでした。
 ですので、夫に返済能力があるかわかりません、あってもないと言い張りそうな気はしますが。
 住民票や戸籍の附票でわかるんでしょうか?
 主人の住民票は私のところに置いたままです。
 | 投稿者 かな さん [ 北陸 ] | 2001年10月18日(木) 23時15分 | 
 付き合って10年結婚6年、子供幼児2人います。付き合ってた頃から夜遊び・ギャンブル・女・暴力色々ありましたがそれでも好きだったので結婚しました。暴力も前は物を壊すなどでした。結婚し子供もいるののに余り治まらず、いつも私が怒る→喧嘩になる→暴れる→謝ってやり直そうと言うの繰り返しでした。
 ここ1,2年は夜遊びで朝帰りも平気(会社の付き合いだ)の一天張りでした。会社の付き合いで何故朝になるのか不思議でした。確かに忙しい会社なので午前様も多いけど・・。暫く経ってから借金の明細書が届きました。凄いもので1週間に10万近く借りていて、その頃はクラブのライターをよく持っていたのでこれは何と聞くと会社のだれかのライターでしょ。と言ってたのですが、彼の行きつけだった。3時ごろに帰って来た時などは帰宅と同時に携帯がなっていたこともシバシバ。クラブの女の人からの手紙も発見したことも。夜になると携帯にも出ずに朝まで帰ってこない事も多く、私が怒ると(金さえちゃんと入れてるんだから何時に帰ろうとどう遊ぼうとお前には関係ない)と言われ私彼にビンタしてしまいました。その後投げ飛ばされ蹴りを数発くらいました。お前から手を出したんだからなと言われました。数日後も話も聞かず寝ようとするので待ってと腕を掴んだら、また暴力か?と言われ蹴られました。そんなことが2,3度ありました。朝帰りの時ドアを開けなかった私に腹を立て、寝室から髪の毛つかまれリビングまで引きずられてまた蹴られました。お前がドアを開けなかったのが悪いんだと。
 我慢できずお互いの両親に相談したところ、暴力は止みましたが、何か言ったらわかってるだろうなと脅す程度になり、私もこれ以上はやばい気がして黙認してました。彼が言うとおり金さえ入れてくれれば、亭主元気で留守がいいという夫婦も在りかと思おうと眠れる薬を貰って何とか生活してきました。借金も自分のお小遣いで返せるぐらいだ。お前はガタガタ言うなと言われました。最近になってサラ金のカードが見つかりこれはもうまともな金融が全部一杯になってると分かりました。義理の両親に相談しました。毎日夜彼を説得しようとしましたが怒鳴り暴れ、母親に蹴りを入れたのです。そして自分はガラスを蹴って足を縫うことに。彼の両親は私達を心配し実家に来ないかと言ってくれましたが、子供の幼稚園などの事を考え彼を引き取ってもらいました。別居して1ヶ月以上になります。どうにか借金は一本化出来そうですが、離婚の話をするとお前には親権が取れない、経済力も無いし家の親も孫の事になったら何でもするよ。と言われました。働いていないと親権は難しいのでしょうか?取れたとしても養育費はどうなるのでしょうか?慰謝料って私が貰えるのでしょうか?暴力についても私が悪いのでしょうか?教えてください。
 | ▼ 投稿者 なまけもの さん [ 関東 ] | 2001年10月19日(金) 17時40分 | 
初めまして、なまけものと申します。
 >働いていないと親権は難しいのでしょうか?
 
 両親双方に親としての適正が問題ない場合は、経済力は大きなポイントになる
 でしょう。但し、かなさんの場合、ご主人に暴力、女性問題、ギャンブル等の
 失点が多いので、あまり心配なさる必要はないと思います。
 もちろん今後のためにも仕事に就くことは大切ですが。
 
 >取れたとしても養育費はどうなるのでしょうか?
 
 養育費はしっかりと取り決めしておくべきです。但し、ご主人からの支払いが
 完全にされる保証はありません。慰謝料などを多く取れるように考えた方が
 無難かと思います。
 
 >暴力についても私が悪いのでしょうか?教えてください。
 
 書き込みの内容からは原因を作っているのはご主人でしょう。
 それよりも暴力を受けた証拠はちゃんとありますか。今はそちらが重要です。
 | 投稿者 O,M さん [ 九州 ] | 2001年10月16日(火) 12時28分 | 
 私の彼は27歳で奥さんと子供がいます。私と彼氏の関係は、世間で言う不倫です、彼氏は奥さんとは、離婚するつもりだから・・・。って言ってます。今は別居もしていて、子供は奥さんが引き取るそうです。でも奥さんは離婚するつもりは無いみたいなんです。彼氏は弁護士さんを半年前からやとっています。
 慰謝料もちゃんと払うつもりだし、マンションも奥さんに渡すつもりなのに、奥さんは話を聞く気が無いみたいなんです。でも彼氏は「あと半年したら、ケリがつくから、もう少し待って」というのです。「本当に離婚できるの?」って聞いたら彼氏が、「弁護士さんが、申し立てをしてから1年経つと強制的に離婚になる」と言ったそうなんですけど、本当にそんな事って出来るんですか????。誰か教えて下さい。
 | ▼ 投稿者 ケイ さん | 2001年10月16日(火) 14時46分 | 
>彼氏が、「弁護士さんが、申し立てをしてから1年経つと強制的に離婚になる」と言ったそうなんですけど、本当にそんな事って出来るんですか????。
 全くの嘘、そんなことできませんね。きっとあなたの彼氏は奥さんと別れる気ないのでは?弁護士さんは本当に依頼しているのかなあ、それも嘘のような気がしますけど。
 | ▼ 投稿者 O,M さん [ 九州 ] | 2001年10月17日(水) 13時58分 | 
 ケイさんへ                              
 返事遅れてごめんなさい。
 弁護士が居るかどうか、どうやったら分かるのですか??。
 私はまだ17歳なんです。何にもしらないから彼氏は、私を騙してるんですかね?
 もし今私が妊娠してたとしても状況は何も変わらないのですか?
 彼氏とは今は一様同姓してるんですけど・・・・。
 | ▼ 投稿者 ケイ さん | 2001年10月17日(水) 21時20分 | 
>弁護士が居るかどうか、どうやったら分かるのですか??。
 どうやってもわからないでしょうね。実際彼が弁護士と一緒に裁判所に出頭している場面を見るとか、弁護士に弁護費用を支払った領収書を見せてもらうか、そういうのしかないと思います。弁護費用の領収書が手っ取り早いですかね。
 
 >私はまだ17歳なんです。何にもしらないから彼氏は、私を騙してるんですかね?
 
 17歳になっていれば、何も知らないこともないでしょう?
 実際、不倫しているわけですから。
 都合のいい部分だけ 私は何もわからない 私は17だから という言い分は通用しないと思いますよ、17歳でも不法行為をしているという自覚は当然持ってくださいね。
 
 >もし今私が妊娠してたとしても状況は何も変わらないのですか?
 
 状況が変わるとはどういうことでしょうか、彼夫婦が離婚するかどうかは、とりあえずあなたが妊娠していようがしていまいが 変わらず 離婚する保証はどこにもありませんね。
 
 仮に妊娠していた場合、(彼もその子を自分の子と認めるか、DNA鑑定まであなたが持ち込んで彼との子と立証されたら)奥さんからあなたへ慰謝料請求の対象として、動かぬ証拠になりますね。あなたは未成年ですから、親権者(ご両親でしょうか)が法廷代理人になりますから、あなたの家族もめちゃめちゃですよ。
 
 >彼氏とは今は一様同姓してるんですけど・・・・。
 
 そこまでなさっているのでしたら、何もしらない ではなく、十分勉強してください。
 | ▼ 投稿者 なな さん [ 中部 ] | 2001年10月18日(木) 09時27分 | 
横レスですみません。まだ17歳なのにかわいそうになっちゃって。
 >>彼氏が、「弁護士さんが、申し立てをしてから1年経つと強制的に離婚になる」と言ったそうなんですけど、本当にそんな事って出来るんですか????。
 
 >全くの嘘、そんなことできませんね。きっとあなたの彼氏は奥さんと別れる気ないのでは?弁護士さんは本当に依頼しているのかなあ、それも嘘のような気がしますけど。
 
 私も、ケイさんのこの言葉に賛成です。彼は嘘をついているとしか思えません。
 O,Mさんは高校も行っていないんですよね?まだ17歳なんですものね。
 未成年者じゃないですか。その男、犯罪者ですよ、これじゃ。
 
 >もし今私が妊娠してたとしても状況は何も変わらないのですか?
 
 最悪の状態になりますね。
 男は離婚しない、多分認知もしないような気がしますよ。
 どうするんですか?考えた事もないんじゃないですか?
 
 あーー、もーー、あなたのご両親は何をしているんでしょう。
 自分たちの大事な娘がこんな事になっているのに。
 
 >彼氏とは今は一様同姓してるんですけど・・・・。
 
 一様ではなくて一応だし、同棲でしょ?同姓ではなくて。
 
 >何もしらない ではなく、十分勉強してください。(byケイさん)
 私もそう思います。せめて、高校は卒業しましょうよ。
 
 無知も犯罪って言葉が頭に浮かんでしまう。。
 | ▼ 投稿者 O,M さん [ 九州 ] | 2001年10月19日(金) 16時36分 | 
 ケイさんへ
 お返事ありがとうございます。
 私の周りには、そうやって、はっきり騙されてるんだって、言ってくれる人はいませんでした。落ち着いて考えたらはっきり分かるような事なのに・・・・。
 不倫は叶わない恋だって、本当は分かってるんですけどね・・・。
 少し夢を見すぎてたみたいですね。
 ありがとうございました。
 そうやって、はっきり物事を言えるケイさんは、きっと強い人間なんですね。
 私も、現実から逃げない強い人間になろうと思います。
 | マンシヨンのローンのせいで離婚できない義妹
(3) | 
 | 投稿者 yukarim さん [ 関東/E-mail ] | 2001年10月18日(木) 12時49分 | 
 主人の妹夫婦のことでご相談します。昨年の夏、主人の父が亡くなり、遺産相続をしました。
 すると、先月「妹の夫に対する融資の支払いの件でご相談したい」という通知がきました。
 全く知らなかったのですが、亡父が義弟の連帯保証人になっていて、それが
 遺産相続に共なって、母と妹と主人に引き継がれたとのことでした。
 本人に聞くと弁護士に債務整理を頼んでいるので待って欲しいと言います。
 (でも、その弁護士料も母が払いました。)
 他にもサラ金やらに5〜6件の借金があるらしく、その他、ローンも抱えています。義弟はマッサージ士で結婚当初は病院に勤めていましたが、トラブルがあって辞めてしまい、自分で開業するために借金をしたらしいです。
 けれどそれもうまくいかず、テナントのオーナーと揉めて追い出され、今では
 オートロツク式の自宅マンションに客を入れて商売しています。
 といってもおおっぴらに看板も出せない状態で、私には先行きも怪しく見えます。
 生活費は妹がパートで働いている収入に頼っているらしく、とにかく金銭にルーズな上、見栄っ張りで、誠実なところがなく、浮気もするし、経営についても
 妹は一切タッチしていないので、実際の収入もわからない状態です。
 幸い子供はいないので、離婚すればいいと周りは薦めますが、できない理由として、保証人になっている分を母が払ったとしても夫がまともに返す人間ではないこと。自宅マンションのローンがまるまる残っている上、それが払えなくなった場合、今母が住んでいるマンションを遺産相続で半分妹の名義にしてしまったので、取られる可能性があること。また、夫が離婚する気がなく、したらもっと周りに迷惑をかけると脅すこと。
 それで妹としては、なんとか自分が夫に借金を返させるしかないと思い込んでいるようです。
 とはいっても、別れられるものなら別れたいという気持らしいし、
 私の主人も母も私も彼のことを全く信用できないので、早く手を切りたいと考えています。どっちにしても破産寸前の状態なので、自己破産となれば自宅マンションも差し押さえられますよね?(ローンがあるのでわからないのですが)
 そして、そのローンは妹が保証人らしいので、妹が払わなければなりませんよね?結局のところ母のマンションも取られるか、もしくは払っていかなければならず、だったら、今のうちにマンションを売るなり、貸すなりして、手立てを
 考えた方がよいと思うのですが・・・・
 妹が離婚するのに良い方法はないでしょうか。
 | ▼ 投稿者 USB さん [ 東京E-mail ] | 2001年10月19日(金) 09時46分 | 
おはようございます。
 おっしゃる通り、マンションを売るのが手っ取り早そうですね。
 話し的には義弟の浮気等、離婚原因は義弟にあるので、慰謝料請求
 と、マンションを仮に売ったとすれば、その残金がマイナスなら
 全部義弟に支払わせるよう交渉したら如何でしょう。
 債務整理等話しをしているようですが、離婚を切り出す前に
 妹さんには弁護士相談をしてもらって下さい。
 離婚調停を申し立てるか、弁護士間に入れて交渉すれば宜しい
 かと思います。
 
 浮気に関しては何か証拠はお持ちでしょうか。これで慰謝料請求
 もしておいてくださいね。
 | ▼ 投稿者 yukarim さん [ 関東E-mail ] | 2001年10月19日(金) 16時29分 | 
USBさま、返信ありがとうございます。今日また新しい動きがありました。
 まず母のマンションの名義ですが、遺産相続で半分を妹にしたのを、全部母にする手続きができることを税理士さんに聞きました。
 30万ほどかかるそうですが、母はまずそれをやろうとしています。
 そうすれば妹の債務責任で母のマンションを取られるということがなくなります。
 そして、義弟の債務整理の件で弁護士に聞くと、サラ金のひとつの200万の分を100万一括で払わないと、話をまとめられないということでした。
 たぶん義弟はうちにでも借金を頼んでくると思いますが(絶対払ってやらない)それが用立てられない場合、自己破産するしかないようです。
 連帯保証の分は750万ほどになりますが、それは母が払うようです。
 妹も離婚する決意ができたようで、今日、市役所の法律相談に行っています。
 妹のマンションのローンは2700万まるまる残っていて、売るのも難しいようです。妹が連帯債務者になっているので、離婚して払えなくなれば、妹も自己破産するしかないと思います。(今はふたりの障害者年金で払っている)
 慰謝料の件ですが、それより連帯保証で払わされる750万を返してもらうのさえ、難しそうなので、まだそこまで頭が回りません。
 弁護士をたのんで離婚調停に持っていく時に相談しようと思います。
 なんとか目途が立ちました、ありがとうございました。
 
 
 |