print <<"EOM";

 


トップページ−離婚を10倍有利にする情報サイト/離婚相談の掲示板あり−無料

離婚の悩み > 過去の書き込み

トップへ戻る


 面接交渉権について (4)
 投稿者 り〜な さん [ 近畿/E-mail ]2001年06月16日(土) 15時33分
1才半の子供を持つ28歳の主婦です。
先日、家庭の放棄(育児に非協力的)と性格の不一致を理由に
調停の申し立てをしました。
夫は仕事人間で、休日にも自主的に出勤したり、家にいても寝てばかりで、
家族の生活のペースなど考えもせず、自分のしたいようにしています。
子供が1週間ほど入院してたとき、私も泊り込みで付き添いをしていて、
精神的にもまいっていたのに、2日間休みがあったにも関わらず、
自らすすんで出勤していて、一度も顔を出しませんでした。
私は専業主婦なので、そのぐらいのことがまんしなさいって母親等には
言われますが、他にもいろいろな考え方が違い等の積み重ねで、
もう夫のことが嫌いになってしまいました。

まず調停員の方が母親と同年代ぐらいだと思うので、
私の言い分が理解してもらえるかが不安です。

それから、面接交渉権についてですが、別に別れた夫にどうしても会わせたくないわけではありませんが、子供はまだ1才半なので、父親という認識があまりないのではないかと思うのです。父親という認識がまだないのに、会う意味ってあるんでしょうか?例えば「お父さんは小さい時に亡くなったのよ」と言えば、
それを信じるだろうし、それとももし私が離婚して1年ぐらいで再婚したとしたら、その相手を父親だと思うだろうし(もちろん大人になったら本当のことを話しますが)。もし本当に離婚することになったら、今は私との母子としての
しっかりとした関係を築いていきたいと思うのですが、
これはわがままなのでしょうか?
投稿者 USC さん [ HomePage ]2001年06月16日(土) 16時23分
USBさんの友人でUSCと申します。はじめまして。
<それから、面接交渉権についてですが、別に別れた夫にどうしても会わせたくないわけではありませんが、子供はまだ1才半なので、父親という認識があまりないのではないかと思うのです。父親という認識がまだないのに、会う意味ってあるんでしょうか?例えば「お父さんは小さい時に亡くなったのよ」と言えば、それを信じるだろうし、それとももし私が離婚して1年ぐらいで再婚したとしら、その相手を父親だと思うだろうし(もちろん大人になったら本当のことを話しますが)。もし本当に離婚することになったら、今は私との母子としてのしっかりとした関係を築いていきたいと思うのですが、これはわがままなのでしょうか?>

はい、立派な「わがまま」です。例えば、お子さんが生まれた時に、将来どういう人間に育って欲しい、と願って、お名前をつけましたか。「正直に育って欲しい」「素直に育って欲しい」と願って、名前を付けたのではありませんか。
<例えば「お父さんは小さい時に亡くなったのよ」と言えば、それを信じるだろうし>
これは、嘘をつくことですよね。お母さんが嘘をつけば、お子さんは「嘘をついて当たり前だ」と言う人間に育ちますよ。
<もし私が離婚して1年ぐらいで再婚したとしら、その相手を父親だと思うだろうし(もちろん大人になったら本当のことを話しますが>
高校受験あたりで、戸籍謄本が必要なのはご存知ですか。思春期でちょうど一番難しい年頃で、「実のお父さんは別にいる」ことを知ってしまうんですよ。その方が、お子さん自身にとっても残酷だと思いませんか。お子さん自身、荒れると思いますよ。

母子としてのしっかりした関係を作ることは、もちろん重要です。ですが、そのためには、「おおらかさ」が必要ですよね。あなた自身、これから母親として、もっと成長していく必要があるでしょうし、「別れた夫」に対しても、父親としての役割を学んでもらう必要があるでしょうね。

いずれにしても、「離婚した」と言う事実を、お子さんの発達段階に合わせて、分かりやすい言葉で、しっかりつたえていくべきでしょうね。なお、家裁調査官OBによる「(財)家庭問題情報センター(FPIC)」という団体もあります。離婚後の親子関係のあり方を考える時には、こちらの専門家の意見も参考にしたらいかがでしょう。

http://www1.odn.ne.jp/fpic/

が、FPICのHPドメインになります。ぜひともこちらも参考にしてください。
投稿者 り〜な さん [ 近畿E-mail ]2001年06月16日(土) 18時16分
USCさん、早速のお返事ありがとうございました。
そうですね、正直に段階を追って話せばいいんですよね。
正直に話して、毎日がんばって働いて、愛情をもって接していれば、
きっと子供はわかってくれますよね。
それでも何か問題が起きて、自分で判断できなくなった時には、
また専門家の方にアドバイスを頂いて、
その都度子供と話をしていけばいいんですよね。

でも、、、それも調停で離婚が成立した場合の話なんですけどね・・・。
投稿者 とも さん [ 北海道 ]2001年06月17日(日) 10時52分
私も同じような」悩みを、もって12年。ここまで来てしまいました。家には 11歳と4歳になる男のが2人いますが、夫は育児には ノータッチ。育児どころか 妊娠中も何も手伝いもしてくれませんでした。それどころか、夜帰って来て 俺に疲れた顔見せるな。と怒鳴ります。子育て中の方なら分かりますますよね。夜になると家事と育児で疲れてへとへと。子供のことも今までで何回お風呂に入れたでしょう。育児にノータッチだと子供父親になつきませんよ。
家は、上の子お父さん嫌いですよ。お父さんいると疲れるからといいます。
そんな上の子に夫は、辛くあたります。
子育てに夫の協力すごく必要だと思います。この事旦那さん気づいてくれるといいですね。家のようにならないでね。変なアドバイスでごめんなさい。