トップページ−離婚を10倍有利にする情報サイト/無料の離婚相談の掲示板あり

夫の悩み > 過去の書き込み

トップへ戻る


 幼児でも、父親が親権を獲得できるでしょうか? (5)
 投稿者 神奈川 太郎 さん [ 関東 ]2004年02月10日(火) 00時36分
初めて、ご相談します。
結婚10年目になります。私、40歳の公務員です。妻35歳。8歳・6歳・2歳の子供がいます。
妻は、5年前から、病気がちで入退院を繰り返し、その間、子供の面倒は、私と、2世帯住宅で同居中の私の父母が見てきました。
数年前から、喧嘩が多く、妻はすぐにキレ、罵詈雑言を言うようになりました。怒り出すと子供の前でも私に向かって物を投げつけるようになりました。
10日ほど前、些細なことから喧嘩をし、私の父母を交え話し合いをしたところ、激情し、父母に対しても罵詈雑言と、母を蹴飛ばすにいたりました。その後、妻の父母を呼んで、実家に連れていってもらい、精神科の医師に見てもらったところ、「うつ病」の一歩手前のことでした。現在は、妻は実家に別れて暮らしています。そんな妻が、「あなたと別れて子供3人で暮らしたい。」といってきました。私としては、子供がかわいいですし、家事等もできるだけやってきたつもりです。また、2歳になる子供は、妻が入退院を繰り返していたため、5ヶ月ころより、私の父母によって育てられています。(朝おきてから夜寝るまで、ずっと私の父母と一緒です)8歳6歳の子供は、現在私が面倒を見ています。このような状況で、私は離婚した場合、父母の力も借りて、3人の子供を養育していきたいと思っています。こんなケースでも、幼児の親権は母親が有利になるのでしょうか?父親が親権を獲得することは無理なのでしょうか?
投稿者 なまけもの さん [ 関東 ]2004年02月12日(木) 20時22分
なまけものと申します。

>数年前から、喧嘩が多く、妻はすぐにキレ、罵詈雑言を言うようになりました。

喧嘩の原因はどのようなものでしょうか?

>こんなケースでも、幼児の親権は母親が有利になるのでしょうか?父親が親権を
>獲得することは無理なのでしょうか?

そうとは限りません。母親有利の原則は無条件のものではありません。
実際に子供を育てている側が有利になると言うもう一つの原則があります。
言い換えれば、例え母親であったとしても子供の養育から離れている期間が
長くなるほど親権争いでは不利になると言うことです。
これは特に事情がない限りは子供の置かれている環境を変えるべきではないと
いう考えが家裁などの場で強いからです。
もしも奥さんの精神的な調子が回復せず、かつ、太郎さん側が養育実績を上げて
いけば状況はご自分分に有利となります。

まあこういう問題についてはお子さん側からみて現時点で父親、母親どちらが
より望ましい養育環境を提供できるかという視点で考えれば自ずと答えは出ると
思いますが。
投稿者 神奈川 太郎 さん [ 関東 ]2004年02月16日(月) 00時30分
なまけものさん、ありがとうございます。少し気持ちが楽になりました。
喧嘩の原因は、子供の教育問題や、些細なことなどです。
たとえば、子供が、数ヶ月のころ、私が抱いて寝かしつけて、なかなか寝ないので、「母親だろ、抱っこしてやれよ」と言ったところ、「そんな理想的な母親ばかり演じられるわけないだろ!」と言って、子供を抱いている私に向かってタオルを投げつけてくる。
最近では、子供の宿題がはかどらず、「いつまでやっているんだよ。読めばわかるでしょ、読めば!」と、泣いている子供を怒鳴り散らしているので、私が、間に入って宿題を教えると、「あなたは、私のやり方を否定している」「私の考え方を否定している」などという有様です。
とにかく些細なことで喧嘩したくないので、できるだけ妻のやりたいようにやらせてきたのですが、少しでも、反対のことを言うと、「私を全否定する」と言って、すぐ切れる状態です。

今妻は、精神安定剤を毎日服用しているようです。しかし、私や子供たちのこととを考えると興奮してくるようです。

妻がいない生活も、2週間がたちました。子供たちもようやく、安定してきたと思います。
正直、この後、妻が、子供を連れ出すのではないかと心配で仕方がありません。
投稿者 なまけもの さん [ 関東 ]2004年02月19日(木) 05時59分
>正直、この後、妻が、子供を連れ出すのではないかと心配で仕方がありません。

それは是非とも防ぐべきでしょう。お子さんの通っている学校にも事情を
話しておいた方が宜しいかもしれませんね。
投稿者 神奈川 太郎 さん [ 関東 ]2004年03月20日(土) 22時58分
お久しぶりです。
妻が家を出てから、2ヶ月になろうとしています。帰ってくるように、説得していますが、私の家に近くにアパートを借りて住むつもりでいます。まだ精神状態が安定しておらず、薬を飲んでいます。実家では、包丁を持ち出して自殺も図ろうとしたそうです。
現在は、精神状態が安定していないので、子どもを引き取る意思はなく、精神状態が安定したら(自分では9月過ぎごろを考えているようです)、子どもをアパートに引き取り、生活したいと考えているようです。ただ来年の3月からは、彼女は仕事に復帰するので、アパート暮らしで3人の子どもを彼女一人で育てるのは到底無理なことと考えます。仕事復帰にあわせて「離婚」も考えているようです。
今現在は、子ども3人は、私と暮らしています。私の父母が同居しており、健在なので、昼間は面倒を見てもらっています。この状態が来年の3月まで続き、「離婚」となった場合、子ども3人は、どうなってしまうのでしょうか。8歳6歳の子どもは、「ママと一緒にアパートで暮らしたくはない。自分の家はこの家だ。」と言って私と一緒に住むことを主張していますが、妻は、子どもの学校に近いところにアパートを借りるつもりでいるらしいので、学校帰りにアパートに寄らせて、そのまま住まわせることも考えられます。どうしたらいいでしょうか?