離婚 > タイトルリスト

HOME

 結婚前の借金 ずっと彼と結婚生活をしていくべきか。(3)
 投稿者 ホワイト さん [ 近畿 ]2017年05月27日(土) 14時23分
アドバイスをお願いします。
お互い50代前、初婚同志、結婚相談所で知り合い、半年でゴールインをしました。
知り合ってから、毎週会い、平日も会って、食事代デート代も負担させずやさしい人柄なので結婚を決意しました。

入籍前に、彼に貯金を聞きました。最初は400万と、入籍前に実は100万前後と言ってくれました。生命保険は加入していると聞くと加入していると、結婚してから見せるからと言われました。
50代前で貯金がない理由は実家の両親の医療費の負担と生活費を援助していたこと、結婚後は実家の援助は考えると言ってくれました。

私の両親はその話しを聞いて反対でした。彼は高卒、実家は借家、仕事は正社員ですが、3Kの危険な仕事です。私は子どももいないし、彼となら、老いていけると信じて入籍、親族だけの結婚式をして新居生活に入りました。

家計は主人が握るようになり、食費と日用品費で7万渡されるのみ。私は毎日の夕食とお弁当は主人の分も作り、節約しています。電気代、光熱費、家賃は主人が支払ってくれていますが、私に通帳明細を見せてくれません。

ある日、主人が家を中古住宅を購入したいとのことで、ローンの審査を受けました。自宅にその結果が届き、主人の年収は500万あるのに、ローンは通りませんでした。

借金が約400万近くあり、明細は亡くなった主人のお義母さんの数年の医療費、保険加入していなかったので、がんの高度治療費が数年、、義実家の生活費用などです。義実家の母様の自宅の取り壊し費用、今は更地ですが田舎なので売却が難しいようです、それらを含めてです。

今も毎月、主人が5万 義実家支払いを負担しており、一人で住む義理の父さんの家賃の半分の援助もしていたのです。生命保険は加入していなかった。

私は主人に不誠実だと、結婚したら、2人の生活を考えるのに
義実家の借金返済が終わってから、婚活すべきなのでは。
借金があって結婚申し込むべきでないと。

主人は「借金はギャンブルでなく、義実家の借金だと。結婚前にほんとうのことを言うと私は結婚してくれなかった、借金支払ってからだと結婚は遅くなる。一度は結婚したかった。〇さんには借金や生活費の負担はさせない」と

生命保険も解約、貯金の100万は新居や結婚費用に使ってしまったということです。家は主人は銀行からローンを組めないから、私と共同購入で家を購入したいと言ってきました。

私の両親は大反対、結婚前に約400万の借金があり返済が5年以上かかります。新居も賃貸。その上、義実家の5万近く支払、大きいです。入籍前に言ってくれたら、私は若くないので、貯金はわすがでもいいのですが、借金がある人と結婚する気はありませんでした。

結婚前に通帳を調べなかった自分の甘さを反省しています。

私の親戚からは祝儀をいただき、主人が私の実家に来たときはふんだんに料理やお酒なとでもてなしをするのに対して、主人の実家はお義母さんが亡くなっているのですが、最初の集まりで、ごはんも出されず、義妹さんの子どもさんを中心に食事は出されていました..。お菓子も子どもが食べるアイスクリーム。
自分の孫達や義妹の子どもが帰省していたときはもてなしを出していたのですが、私達夫婦が来たときは余りものでした。

私の家との格差を感じました。

その義実家の家賃は主人が払い、義実家で義妹さん達は泊まりに遊びにくるのです。義母の医療費は主人が払っていたなら、義実家の主人や義妹さんは嫁になった私が初めて来たときに、もてなしができたと思います。

そんな義妹さん達が義父の世話の費用をこれから折半するかと思ってしまうてのです。

私のこんな考え方はいけないのでしょうか。

そのことを主人に言うと、「実家の悪口を言うな、独身で昔、親に多額のお金を払わせて迷惑かけたから払った」「俺の実家に行きたくないなら、冠婚葬祭に行かなくていい」と怒り出しました。

節約しても、月に5万の義実家のローン返済、家賃2万の補助、7万援助はしんどく、義実家のお義父さんに、家賃は年金から支払ってほしいと伝えました。主人は気にいらなかったようです。

問題なのは、義父が倒れたときです。年金が足らなくて、義父の家の家賃、生活費、医療費が主人にすがってくるのなら、夫婦の老後の貯金もできません。

義妹2人と相談してほしいと伝え、そのときは費用折半するように、今から話し合いをしてほしい。私もその場に、身内などでいて聴きたいと言うと、「結婚したばかりの嫁が、そんなこと出しゃばって言うと、義妹達は出過ぎる」と言うと言うのです。

私の母はそれでも、主人はまじめな人なので離婚してほしくないそうですが、父と母も主人のその言動や結婚前の借金があるなら、結婚式に出席しなかった、反対していたと言っています。す。

私が働いたお金は夫婦の生活費には入れていません。
理由は彼が400万近い借金があり、結婚前に知らせてくれなかったから、義実家に5万支払しているのに、

私が働いたお金を生活費に入れる気持ちはなくなりました。
自分の医療費や保険、携帯などは自分の収入からまかなっています。

結婚したばかりなので、離婚は踏みとどまっています。

正直に、無計画で貯金もしないで息子をあてにしてきた義実家、
義父の世話費用は義妹達で折半すると言いますが、これまで援助はしてこなかったのに、するはずはないと私は見ています。

少しの援助が義妹からあるかもしれませんが、
50代にさしかかろうとしているのに、自分達の生活を大切にしてほしいと主人に願っています。

結婚前に言ってくれなかったこと、信頼感がなくなっています。
今、私はパートなのである方面の資格、3年後で正社員になれなら、自分ひとりで暮らしたほうがいいのではと思っていますが、老後はひとりはさみしいので、彼はやさしいところもありますが、重大なことを言わないのであれば今後も..とよぎります。

義実家の義父さんの府営住宅に安い家賃を伝えても、義妹達がするからと私から言わないでほしいと。

主人は退職金もなく、義実家の援助も続き、義妹に援助も言えない夫です。

そのことがなければ、夫婦仲は良く、出かけますが、未来が描けません。年収はいいのですが、退職金もなく、50代から義実家の援助、私の実家の援助もしないといけませんが、私の場合、兄弟で話し合いするつもりで過度の負担はかけさせないつもりです。

もう少し、実家と一線を引いている人と結婚すればよかった。
家を持っている人と結婚すればよかったと後悔しています。

両親は結婚前に言わなかった主人が悪いので、離婚は仕方ないと言っています。

主人は仕事がおわってから、アルバイト先を探して、日曜日も短時間仕事に行くようになり、気の毒に想っています。借金を返済して55歳から中古住宅を購入、今の会社で70歳まで働き、返済すると言うのです。

両親から私の生活費を入れないほうがいいと言われています。
借金がなければ、夫婦共同の貯金通帳を作るつもりでしたが、義実家の援助など考えると、義両親がしっかりしていればと思うこともあり、私が働いた収入生活費や夫婦の貯金に入れる気持ちは薄れています。

信頼感が薄れてきました。
2年様子をみて、3年後、義実家の援助がまた必要なら、離婚もよぎります。義妹は少しは援助すると言っていますが、これまでの経緯から子育て等で断ってくると予測されます。そんな義妹さんなら、最初に義実家に来たときにもてなしができたと思うのです。

結婚してよかったが、初婚なので40%、後悔が60%です。
主人と老いていくべきか、5年様子をみることができても、やはり、実家と一線を置いた頼れる人を考えてしまいます。

結婚前に伝えてほしかった。信頼感が薄れています。
真面目に働いてくれているのは感謝しています。

家は私の収入、私名義で購入するよう両親で言われています。
私の収入は保険代、医療費、美容代、小遣いと自分の物は賄っています。
家に生活費用を入れるべきだと思いましたが、結婚前の借金を義実家の分を支払っていて、そんな気持ちになれません。
私が生活費を入れれば、彼は週6働かなくてすみます。

しかし、結婚前に言ってくれなかったこと、義実家の援助がこれまで続くと思うと、自分が働いたお金で義実家で援助するのは思ってしまいます。私の収入は貯金していますが、何かあったとはきは、主人の費用は私の貯金から出さないといけない。

そう考えたとき、ずっと賃貸暮らしでももっと金銭感覚がしっかりした人と結婚すればと思います

そのことがなければ主人とは仲が良く、しかし、ずっと一生添い遂げられる人か、50代の再婚は難しく、一人で暮らしても今はかつかつなので正社員を探さないといけないので、時間もかかります。

離婚はエネルギーもあり、考えてしまいます。
夫婦生活も少し考えるようになりました。同居人で自立ができたら離婚したい。

しかし、それさえなければ、夫婦は仲がよく、これからのことを考えると、両親からは苦労をすると言われています。

生活費を入れるべきなのか、結婚したばかりで、義実家の義妹さんに私から義父さんの援助協力を求めるのはいけないのか、(おそらくいざとなったらしないと思いますが)

数年、結婚前に借金を言わなかった主人、私の収入は入れずに、貯金して経済力をつけて別れるべきなのか。

主人は義実家のことがなければいい人なのですが、身内びいきがあり、50代結婚前からも義実家の関わり、援助は当たり前にしていました。日曜日働いても、義実家の援助はやめないと。

そんなに言うなら、私は私の収入を生活費に入れないでいいと言ってきましたが、入れるべきなのか。義実家の借金が終わるまで、私の収入は入れたくはありません(結婚前に言ってくれなかったので)。

義父さんと義妹さんのことを言うと、すぐ怒ります。
いいことを褒めても、あれだけ義妹や義父のことを言っていたのにと嫌味を言うこともあります。

しかし、仕事で遅くなったときは、迎えに来てくれてやさしいこともありますが、

今後、結婚生活はどうなるのか。借金がない人と実家と一線引いている人と結婚すればよかったと思います。

私は私の収入を生活費に入れないでいいと言ってきましたが、入れるべきなのか。義実家の借金が終わるまで、私の収入は入れたくはありません(結婚前に言ってくれなかったので)。

長くなってしまい、まとまりのない文章で申し訳ありません。
こんな私にアドバイスをお願いします。
投稿者 ノボル さん [ 中国 ]2017年05月30日(火) 19時07分
悩みが複雑になったら、結婚生活を続けた場合と離婚した場合のメリットとデメリットを考えてみてはどうですか?
メリット・デメリットと言われて、結婚生活や離婚はそんな損得勘定じゃないとという意見があると思います。
友人や両親からも色々と言われるかもしれませんが、いったん他の人からの意見は無視します。
メリットとデメリットを比較したうえで、ホワイトさんが望むところが何なのか見えてくるのではないでしょうか。
今の旦那さんと今後も夫婦として一緒に生活を続けたいのなら、夫婦生活を続けるためには、どうやって折り合いをつけるべきか。
また離婚をするなら、再婚や離婚後の生活について考える必要があると思います。
持論ですが、夫婦といっても、しょせんは他人です。
他人が一緒に生活を共にするわけですから、意見が衝突するのは当たり前です。
その問題を、妥協したり、折り合える場所を見つけたりするわけです。
夫婦なんだからという理由で甘える行為は、自分や相手からすると気持ちのいいものではありません。
夫婦でも相手を尊重すること、そして、嫌なことは嫌と伝える勇気は必要です。
投稿者 ホワイト さん [ 近畿 ]2017年05月31日(水) 11時30分
ノボルさんへ

お返事をありがとうございました。

結婚生活を続けていくメリット

<メリット>
1.安心感(主人はそれ以外はやさしいです。短気なところはありますが)
 仲は良いほうだと思います。

2.社会的信頼感
 独身だと半人前のような周囲からみられていました。
 結婚しているということで周囲から安心感があるとみられるようになりました。

3.貯金が少しずつできことです。
 一人暮らしだと経済力がなくわずかしか貯金できませんでした。

4.料理、弁当、夕食を作ることにより、健康的になったこと。

<デメリット>
1.貯金はできたが、彼に貯金がないので、今、何かあると、借金に借金を重ねないため に私の貯金から出費しないといけなくなるというこどてす。

2.自分の時間がなくなった。仕事の勉強やスポーツジムに行く時間がなくなった。
 家事をやらないといけないので。

3.義実家との関係、義父は自分の娘2人(主人の妹)とかわいがり、
 義実家の蓄え、財産は娘にいきます。
 主人が家賃を支払い、援助したにもかかわらが、
 実家を身びいきし過ぎるのが嫌です。

4.今の私には経済力がなく、離婚するとダブルワークなどしんどい生活になること。

こうやって書くと、デメリットが多く、主人は離婚をしたくないようです。

仕事が終わってから、夜の短時間のバイト、行くようになりました。
借金を早く返済したいということで、少し態度も変わりましたので様子をみます。

ただ、主人の義実家の身びいきがひどく、義父や義妹は主人の経済力をあてにして
自分達は何もしないので気がついてもらいたいです。

義妹達と主人と私で今後の義父の世話について、分担するという話し合いに月々の支払額5万を義妹に伝えるつもりですが、義妹の旦那さんは出席をよばないということ。
そんな義兄をもっていることを義妹の旦那さんに知られたくないということです。

いざ直面したときの費用分担に義妹さんの旦那さんも出席してもらうとのことですが、
身びいきすぎます。

結婚前に知っていたなら結婚していなかったです。言ってほしかったので、
主人は3Kという危険な仕事をしています。
主人が倒れた場合、多額な費用が必要な場合、私の貯金からかなりの生活費用を出さないといけないのなら、離婚を考えています。

義妹と義父が世話すべきだと思うので、離婚も考えています。
薄情かもしれませんが、義実家にもっと言ってほしいのと、結婚前に実家の借金を400万近くあると言ってくれなかった私の悔しい気持ちです。

薄情なのでしょうか

今は、結婚して半年、それを除けば、主人との関係は円満で仲良く、夕食、私が作った弁当を持っていってくれます。フルタイムで働くのは主人は家事ができないので反対、週4程度のパートでいいと借金は休みの日の夕方から夜に短時間のバイトをするので、心配ないと言ってくれましたので、1.2年様子をみようと思っています。