トップページ−離婚を10倍有利にする情報サイト/離婚相談の掲示板あり−無料
  
 
 離婚 妻から切り出す場合の財産分与の 金額について
(7)
 
| 
投稿者 熟年離婚 さん [ 関東 ] | 2008年11月15日(土) 20時48分  |   
夫57歳 妻53才 結婚25年です。
  夫は 定年退職し 退職金満額もらいました が、私に いくらもらったかも言わず、これは全部自分が働いたから 得たお金だといって一人占めです。
  私は 今 うちに貯金いくらあるかも 知りません
  夫いわく 私に渡せば 使ってしまうから といって、すべて自分で細かくがっちり お金の管理してます
  夫は現在 はやらない店を経営してますが 毎月 20万ほどの赤字補填で 退職金は目減りするばかりです。
  こんな夫にも 愛想が尽きています
  夫は自分に過失なく 離婚時に 私には1銭も 渡さないといってます
  慰謝料はないと思いますが 財産分与で、退職金や、夫の貯金から 半額近くもらえますか?
  私は ほぼ専業主婦でした。また子供たちは 大きくなっております。 もち家はなく 賃貸住宅暮らしです。
  お金ももらって 離婚できますでしょうか?
  どうぞ 宜しくお願いします! 
| 
▼ 投稿者 月 さん  | 2008年11月16日(日) 22時52分  |  
  
■退職金支給後の離婚  財産分与とは、夫婦の協力で、それまでの生活において形成した財産を離婚時に清算、分配する事です。 民法768条により、離婚相手に財産の分与を請求する事ができます。 既に支給されている夫の退職金については、夫婦の協力により築き上げた財産であるとして、財産分与の対象として判例は認めています。 慰謝料や他の不動産や預貯金を考慮してどの部分を財産分与としてもらうかは、個々の交渉で決まります。 夫に特殊な能力や資格があった為の高額な退職金の場合には、退職金の金額の半分が自動的に財産分与の対象にならない場合もあります。   退職金の半分をもらえるかは、わかりませんが・・ その前に、ご主人が離婚に同意するでしょうか? 貴女に多少なりともお金を支払うと判れば、判子をおさない気がするのですが。 
| 
▼ 投稿者 熟年離婚 さん [ 関東 ] | 2008年11月17日(月) 21時10分  |  
  
ご回答ありがとうございます そうなんです 月様ご懸念のように 今まで 何度も離婚切り出して 今に至ってますが 夫の同意ないのです。
  やはり離婚に向けて 弁護士依頼したほうがいいでしょうか? 弁護士依頼すると かなり金額もいるようですね。
  夫は 浮気はしてないと思うので、慰謝料は 取れないと思います
  夫の浮気もないのに離婚は 妻の側から できるものでしょうか? 浮気がないなら よしとして 我慢すべきなんでしょうか?
  宜しくお願いします 
| 
▼ 投稿者 月 さん  | 2008年11月18日(火) 15時13分  |  
  
以前、弁護士さんとお話しをしたことがあるのですが、 性格の不一致等の理由で離婚を推し進めるというのは 難しいそうです。 何もいらないから、離婚して欲しいと言えば ご主人も同意されるかもしれませんが・・・。 一度、市等が行っている弁護士の無料相談に行かれてはいかがですか? 30分くらい話し合えるので、用件をメモして持参されては? 
| 
▼ 投稿者 熟年離婚 さん [ 関東 ] | 2008年11月18日(火) 17時47分  |  
  
やっぱり そうなんですね
  夫も もし離婚したいなら 一円も上げない 全部自分が汗水流して働いたお金だから と言ってます。
  なんか 飼い殺しされてるよう。  わかいときに 離婚しておけばよかった。。 今の年では仕事も探せないし。。
  そうですね 無料法律相談探して見ます。
  ありがとうございます! 
| 
▼ 投稿者 月 さん  | 2008年11月18日(火) 18時45分  |  
  
離婚するのはきっと難しいでしょうが、 他に楽しみを見つけられるよう、外に目を向けられては いかがですか? 友達とちょっと遠出をして紅葉を楽しんだり、 市がやっているカルチャーに通う、 私の住んでいる市では、アロマビクスやヨガなど お手ごろで楽しめます。 家にいて、気の合わないご主人にムカムカしていては もったいないですよ。 
| 
▼ 投稿者 熟年離婚 さん [ 関東 ] | 2008年11月19日(水) 10時04分  |  
  
パートの仕事を探すにも年とりすぎてしまったからもう無理。と思うと憂鬱です。そうですね。何か、楽しみ見つけないといけませんね。 月様、いろいろとアドバイスありがとうございます。 
 
  |