離婚 > 返信
HOME
※ご利用方法のわからない方、初めて投稿される方は投稿の前にヘルプをご覧ください。
長年不仲生活送っていて、ついに離婚話まで進めました。早急ではなく子供が卒業する2年後と言うことで。なのに、正社員の仕事を見つけようとしたり、離婚に向けて何も行動起こしません。妻の仕事は月9万くらいでそこから社会保険が引かれてるようです。離婚するなら正社員の仕事とか、せめてもう少し収入の良い仕事見つけないとと思うのですが。このまま子供が卒業を迎えた時点でこの収入だった場合、「やっぱり生活無理そうだから離婚したくない」と言われそうな気もします、彼女の性格から。どう思いますか?
悠三 様今から離婚協議書を作成して、奥様へ離婚の本気度を示してみてはいかがでしょうか。離婚協議書とは、財産分与や慰謝料、離婚後の子どもの親権、養育費などについて取り交わした契約書のことをいいます。離婚協議書を作らないでいると、後々、財産分与や養育費の金額や支払い方法などでトラブルになってしまう可能性もあるので、離婚協議書の作成は必須といえます。「離婚に向けて何も行動を起こしません」という文章から、奥様の性格を加味すると、悠三様の仰る通り、奥様は、離婚しないでゴネるという選択をすることも十分考えられます。そんな奥様相手だからこそ、しっかりと書面に残しておく必要があると思います。ネットに書き方のサンプルや、ダウンロードできるテンプレートがありますので、簡単に作成できますよ。