トップページ−離婚を10倍有利にする情報サイト/離婚相談の掲示板あり−無料
  
 
| 
 投稿者 ちろる さん [ 中部 ] | 2004年10月29日(金) 20時02分  |   
弁護士へ離婚の相談をしたら 次回までに 結婚してどういうことがあったとか 箇条書きでもいいから書いてもってきて と、言われましたが どうやって書いていいのかわかりません。
  どんな風に書いたらいいんでしょうか?・・・ 
| 
▼ 投稿者 北斗 さん  | 2004年10月31日(日) 19時03分  |  
  
弁護士とはちろるさんが依頼した弁護士さんですね? ならば、
  >次回までに 結婚してどういうことがあったとか >箇条書きでもいいから書いてもってきて >と、言われましたが
  とのことですが、 早い話がご夫婦の歩みを簡潔に記載すればいいと思いますよ。
  (例) 平成○年○月○日 ××で知り合う 平成○年○月○日 ××にて挙式
  から始まって、
  平成○年○月頃 ×××が原因で夫婦間で××××のようなトラブルが発生 (この部分はトラブル前後の顛末など詳しく。日付が明確ならばその日付も入れてください) 平成○年○月○日 離婚を決意
  ・・・・と言った具合に。 言ってみれば、日記の簡易版のようなものだと思えばいいと思います。
  弁護士は1人で様々な事件を抱えてとても忙しいものです。 ちろるさんの「言葉による説明」だけでは時間が足りませんよね? 弁護士はともに闘うためにちろるさんの情報が必要なのです。 日記、電子メール送受信記録、記憶など総動員して、 「時系列」での情報をまとめてください。 それに基づいて、弁護士から「さらに聞きたいこと」が出てくると思いますので、 それについては口頭でお答えする形でよいと思います。 
 
  |