| | 投稿者 エリートピエロ さん [ 関東 ] | 2017年05月20日(土) 19時08分 | 
 私は42歳、嫁は40歳、息子は10歳の3人家族です。私は大手商社の課長で、年収は1500万円ほどです。
 収入には満足ですが、商社のご多分に漏れず激務で実質7:00〜0:00の勤務時間です。
 休日はしっかり取れますが、大体家族サービスですね。
 
 本題に入りますが、平日の日中に専業主婦の嫁がどうやら不倫しているようです。
 スマホのLINE、派手になってきた下着、以前より手抜きな夕食、まあ分かりやすい限りですね。
 確かに、私自身も聖人君子ではないので月に1〜2回、風俗に行ったり、キャバクラに行ったりして、仕事の憂さを晴らしてはいます。
 でも、不倫はしていません。
 そもそもする暇が無いのです。
 でも、嫁は専業主婦でのほほんと暮らしていて、特にストレスも無いくせに私の金で不倫をしている。
 それがどうしても許せません。
 離婚したいのは山々なんですが、息子への影響を考えると今一つ踏み切れないでいます。
 そこで、みなさんに質問なんですが、今の時点で離婚をすると、息子に具体的にはどういう悪影響が及ぶと考えられるでしょうか?
 実際に10歳ぐらいのお子様をお持ちで離婚をされた方の体験談や、自分が10歳頃に両親が離婚してこんな苦労をしたというお話を、お聞かせ願えないでしょうか?
 そういうお知り合いのお話でも結構です。
 何卒宜しくお願い致します。
 | ▼ 投稿者 ロゼッタストーン さん [ E-mail ] | 2017年05月21日(日) 09時03分 | 
まず、基本的な親のあり方と言う部分で、父親は叱り役、教育役だと思います。それに対して母親は身の回りの世話や叱る父親に対して優しく包む役。
 あくまでも理想的なあり方ですが、一番大切なのは暖かくて優しい親の愛情ですね。
 
 子供は親の所有物ではありません。世の為、人の為に役立つ人間になる様に神様がお二人に授けた宝物です。
 
 ノーベル賞を貰ったり、イチローの様にスターになるのも親の影響ですが、性格的に問題がを
 持ったり、凶悪的な犯罪者になるのもまた親の影響です。
 
 貴方や奥様の人となりが分からないですし、親としてどう子供に接してるかが分からないので
 現時点で離婚し、子供がどうなるか?は全く分かりません。
 
 しかし、例え離婚して片親になっても、例え離婚し貧しくなっても、子供に多くを求めず、常に
 子供を見守り、そして暖かい愛情を注げるなら、決して悪い大人にはならないと私は思います。
 
 私も自分が8歳位の時に親が離婚しました。
 
 兄弟が居て貧しい家庭になりました。
 明らかに言える事、それはもし親が離婚をしないで育った場合は今の私とは絶対に違う私が居たと思います。
 
 犯罪者になって居たか?大ものになって居たか?普通な人間か?それは分かりません。
 ただ、もし親がこうだったら自分はこうだったろうな?こうはなって無いだろうな?と、漠然
 とした中でも感じます。
 
 長くなりましたが、要は離婚をしても親の愛情がしっかりして居れば子供は健全に育ちます。
 それが片親になってもそう言う愛情を注げるか?そこだと思います。
 
 子供の事を思うなら、もし離婚になれば一番の被害者はお子様です。
 
 そのお子様の為にも、今する事、考える事は奥様の浮気では無いでしょうか?
 
 私も男ですから、パートナーが浮気をしたらもう受け入れる事は出来ません。
 多分、離婚になると思います。
 
 しかし、奥様が浮気をし、それをさせたのは家庭内、つまり夫にもその原因が有ったりします。
 止む無く離婚となるなら、円満的に離婚する為に、一方的に奥様を悪者にするのでは無い方が良いです。
 
 それが最低限子供の為にできる事でも有ります。
 
 ならば、まずは奥様が何故?浮気をしたのか?を理解し、それを自分がどう解釈し、そして自分はやはり離婚したいかどうか?
 そこだと思います。
 
 こうした掲示板ではやはりどうしても回答は抽象的になりますし、書けない事も有ります。
 もう少し詳しくお話しを聞けたらアドバイスも出来るかもしれません。
 直接メールをくれても構いませんが、まずは奥様を理解し、自分はどうあるべきか?
 その結果、お子様にとってのあり方を模索したら良いと思います。
 
 仕事でもそうだと思いますが、原因の追求無くして真の解決は有りません。
 それは家族の問題も同じくと思います。
 | ▼ 投稿者 ねるねるねるね さん [ 北海道 ] | 2017年05月24日(水) 18時56分 | 
※記事は削除されました。 
 |