トップページ−離婚を10倍有利にする情報サイト/離婚相談の掲示板あり−無料

妻の悩み > 過去の書き込み

HOME


 家族に無関心な夫 (6)
 投稿者 松本紀枝 さん [ 近畿 ]2008年02月03日(日) 13時59分
うちの夫は家族に無関心です。結婚15年近くになります。
仕事が忙しいのもありますが、ほとんどしゃべりません。
子供が障害が残るようなケガをしても無関心です。
夫の母は過保護で小さいころからずっとあれこれ先に手を回してきました。
結婚当初。家を買うのも母親が私の意見も聞かずこういうのがいいでしょう?と決め付けて進めていったのでびっくりしました。あちらが進めたのでローンを払うのかと思いきや、頭金だけであとのローンはこちら
夫は何が起こってもどういう状況なのか把握せず何をすべきかも考えません。すべて人まかせ。
朝、起きて家族に目も合わさずすぐテレビを見て一日中見ています。
話しかけても返事は返りません。
車の手入れ、家族サービス、子供の面倒すべて私任せです。
結婚当初、仕事が忙しく休みも無く、出張も長期だったのでそのせいかと思いましたが、仕事量が減っても変わりません。
一緒にいるのが空しいです。
中学と小学生の息子がいます。
もう少し大きくなったら離婚して実家に戻るつもりです。
愚痴になりますが、こんな夫婦って40すぎたら多い気がします。
夫はいないものと思って頑張ればもう少しもつかもしれませんが。
夫婦ってこんなものかとわからなくなってきました。
みなさんはどう思われますか?
投稿者 きらきら さん [ 中部 ]2008年02月03日(日) 16時52分
はじめまして。まったく同じような状況なので、びっくりしました。私も結婚15年になります。中学と小学の息子がいます。夫は、思いやりがなく、人の気持ちが分からない人です。義母と同居していますが、この義母はほんとうに、夫に手をかけてきたんだと思います。何事も、人にやってもらおうとする夫。義母は、できることまで、夫に言われれば、せこせことやっています。私がやらないと、必ず義母が・・・

人にしてあげることのなかった夫は、私の気持ちがわからず、厳しく育てられた私とは正反対です。そして、自分のわがまま、贅沢は通し、新居ができたので、キッチンとか洗濯機の周りの物を通販で買おうとしたら、二人から「何もかも、買ってちゃあね」と却下されました。家事をするのは私です。15年結婚生活をしてて、家事をずっとやってきて、私には主導権もないのかを思ったらむなしくなりました。義母も夫のやることには、最終的には何も言いません。

小さい頃から身についたものは、今更直りませんね。諦めるしかないと思いました。何を言っても、その場限りで・・・私の下の子には障害があります。上のこの年齢を考えると、今は出て行くことはできません。下の子に限っては、環境を変えることは大きな支障にもなります。それを、夫も義母も分かっているんでしょうね。でも、私はずっと、この家にいるつもりはありません。少しずつお金を貯めて、小さな家を建てたいです。家は自営なので、上の子はどうなるか分かりませんが、夫のような大人にならないようにちゃんと、育てることを生きがいにしようと思います。
投稿者 松本 さん [ 近畿 ]2008年02月03日(日) 20時41分
きらきらさん。早々の返信ありがとうございます。
同居されて、障害をもっているお子さんをお持ちということです。
同じような境遇ですが、たいへんですね。
わかります。
障害を持つ子の親である友達の話もいろいろと聞いてます。
問題を一人で乗り越えて行ってらっしゃるんでしょうね。
涙が出てきました。
育った環境って大事ですよね。その時に経験しなければいけないことを全て母親が盾になって経験しなかったのだから、夫が人の気持ちをわかる感情が無いんじゃないかと思います。まあ私に対する愛情も無いんでしょうが。
過保護や過干渉は、無視と放任と人の気持ちに寄り添っていないということで同じで、小さいときに寄り添ってもらえなかった人はその後、難しいということを書いた本を読んだことがあります。全くその通りだと思います。
逆に子供たちの気持ちにはきっちり向きあっていこうと思いました。
あんな大人にはなって欲しくないです。
でも、家の中の人全てを大切にしていけないつらさ、空しさ、無視される態度はきついです。私は老後は仲の良い夫婦で暮らすんだろうと思っていました。夢と消えました。仲のいい老夫婦を町で見かけるとつらいです。
親にも言っていません。悲しむだろうなあ
離婚の時期を少し後にした方がいいという結論をだしました。
そんな方はどう工夫してその時期を乗り越えていったのでしょう。
投稿者 きらきら さん [ 中部 ]2008年02月04日(月) 10時07分
松本さんの言うとおりですね。子育てというのは、その時その時で教えていかなければならないことがあると思います。義母は義父が障害者なので(だから、思いやりがあって優しい人かと思いましたが、意外に冷たいです)仕事ばっかりで、夫に躾けどころではなかったんでしょうが、義父の介護の手伝いをさせるとか、少し助けてもらうとかすれば、できたはずです。「全部、私がやってきた」と言いますが、「やらせなかっただけでしょ!」と思います。私は、自分ができない時は、知らない間に上の子を頼るようになりました。夜出かける時も、ちゃんとお風呂に入れてくれて、歯磨きをさせ、寝かしてくれます。

下の子は、だいぶ楽になりましたよ。一番、大変なときは、実家の両親が、それは良く見てくれて、乗り越えることができました。残念ながら、両親ともなくなり、私には実家がなくなりましたが、弟夫婦が、車で40分ぐらいの所に、家を建てました。弟も弟のお嫁さんも、子供を本当にかわいがってくれて、弟はいろいろお嫁さんの手伝いをします。見ていて、ほほえましく、私もこんな夫婦でいたかったし、松本さんと同じように、仲のいい夫婦を夢見ていました。実家の母は、たぶん弟にも「お姉ちゃんは大変なんだよ」と言っていたんでしょうね。ちゃんと、姉を助けてくれる息子に育ててくれました。母に感謝しています。

もう、自営の仕事をやるのも、ばからしくなり、子供だけが生きがいになりました。こんな家に、あと何年いないといけないんだろうと思うと、空しく、辛いですね。でも、子供の為、今、友達から切り離すをはかわいそうだと思って、乗り切りませんか?子供も大きくなれば、離婚と言う決断を理解できるようになると思います。実家の親御さんも、娘の事なら、理解してくれるはずです。私は、すべて、子供優先にすることにしました。下の子を、自立させないと、何もかもがうまくいきません。下の子を自立させることが、私の幸せにもつながることだと思って頑張ろうと思います。母がよく言ってました。「子供に手をかけて(甘やかすと言う意味ではなく)かけすぎと言うことはないからね」「お義母さんに、絶対に負けるな」と・・・母の遺言と思い、頑張ってます。
投稿者 松本 さん [ 近畿 ]2008年02月04日(月) 12時31分
きらきらさんわかります。空しいですね。
うちの子供たちははパパがいなくてもどちらでもいいと言います。
存在が薄いんでしょうね。ただ稼いできてくれるだけの存在。
だから準備が出来たら離婚は簡単です。
働くのも大変なのわかりますが、あの人は何のために家族を作ったんでしょう。
そちらの義母さんもくせがありますね。
頑張りましょう。
他にもこんな夫婦は沢山いるように思います。
投稿者 きらきら さん [ 中部 ]2008年02月04日(月) 16時55分
本当にそうですね。結婚前と結婚後の夫と義母の態度が変わったのには納得がいきません。私を、単なる家事と仕事をしてくれる労働力として受け入れただけなんでしょうか?そして、障害児が生まれたことで、義母の予定が狂ったんです。予想外に仕事を強いられることになって・・・でも、孫の面倒は一切見ず、それでも、障害者の義父をおいて、平気で旅行とか出かけますよ〜一癖も二癖もあります。

こんな夫婦、沢山いますよね。私も自分と同じ気持ちの人とこうして分かり合えたので、頑張りたいと思います。

頑張りましょうね。