トップページ−離婚を10倍有利にする情報サイト/離婚相談の掲示板あり−無料

妻の悩み > 過去の書き込み

HOME


 自閉症気味です・・・。 (2)
 投稿者 悩み姫 さん [ 中部/E-mail ]2003年02月18日(火) 15時10分
離婚について私自身無知なので、良きアドバイスをお願いします。私は26歳、主人も同じ26歳、子供は2人で6歳(男)と3歳(女)です。結婚して約7年になります。
今、離婚を考えています。このように真剣に考えているのは、結婚してから2度目です。
1度目は長男が産まれて半年の時、主人が育児に協力してくれない、主人の両親と同居だった為の私のストレスを主人が全く理解してくれない、等の理由でした。その時は、双方の両親を呼び全員で話し合った結果私が我慢し、主人も子育てに協力するように・・・という事で解決したかの様に思われました。だけど、主人が子供に関して無関心といった態度は変わる様子はなく、その事でもめながらも5年程経ちました。主人は父親が居ないと自分の意見を言えないいわゆる『ファザコン』です。私が相談をしたくて主人に会話を求めても口を開こうともしません。主人の両親や私の両親の前では、私に対する不満や思って居る事を湯水のように言います。私に対しては何も言ってくれないので「そんな事を思っていたんだ」といつも驚かされます。私なりに考えて1度両親との同居を辞め、近くでもいいから引越しをして家族4人で暮らしてみたいと提案するようになり、去年4月に近所のマンション(現在の住まい)に引越してきました。主人にとっての家族は主人の両親を筆頭に自分、弟、妹、その最後に私と子供という優先順位で考えているようだったので主人の家族観と私の家族観の違いを少しでも埋めれたら・・・と、期待でいっぱいでした。ですがあっさりと裏切られました。両親が会社を経営していてそこで私も主人も働いていて、両親は会社の2階部分に住んでいるため、主人は先に帰っている私に連絡もなくほとんど帰って来なくなり、両親の家に泊まっていた様です。去年は3分の2ぐらいそうでした。残りは日付が変わってからの帰宅です。その事を責めると確かに残業が続いていた時はあったけど、遊びに行って帰らなかったりした事も認めました。その後、元従業員の女の子とメールのやりとりをしていた事がわかり、家に帰って来れないというより、帰りたくなかったと言われました。その女の子とは何もなかったと言いますが、その直後私が性病に感染している事が判り、主人にうつされたと思い、信用できなくなりました。本人に自覚症状はあったのに私には言ってなかったのです。私は1ヶ月にわたる不正出血で感染に気づきました。休みの日も殆ど出掛けていき、朝帰りも連絡すら入れて来ないのが当たり前になっていたので、「疑うな!」と言われても無理でした。離婚を切り出し、今回もまた双方の両親を含めて話し合った結果、主人の両親は「お前の主人に対する口の聞き方がキツイ。だから帰りたくなくなるんだ」と言われました。「親の目が届かないからこんなもめごとになるんだから両親の元に帰りなさい」と実家の両親には言われましたが、長男が4月に小学校入学なので環境を変えるのが可哀想と思い、そのまま住んでいます。私は離婚したら子供は2人共離したくないので「私が引き取りたい」と言ったら主人は最初「じゃあお前に任せる」と言いましたが両親にその事を言ったら反対されたようで、主人の父が「子供を1人ずつ分けなさい」と言ってきました。主人も挙句の果てに「父と同意見だ。分けよう」と言いました。分けろと言う自体、私には考えられない事だったので幻滅しました。子供達は仲がよく悲しむに違いありません。でももし親権問題で裁判などと言う事になると私は負けると友人に言われました。私が父の会社の従業員という事になっているから、離婚する=職を失うって事だから経済的に安定した環境で子供を育てられる保証がないから・・・と言われました。かたや、主人の実家は会社が有り財産も有ります。「子供は任せる」と1度でも言った事実は証明できる物が何もなければ「言っていない」と言われるとおしまいなのでしょうか?このままの精神状態では子供への影響が気になるし、親の勝手な離婚だとは思いますが1日も早く離婚して新たなスタートを切りたいと思っています。今、離婚に向けて何をしたらいいのでしょうか?親権については夫婦2人だけの話し合いではだめなんですか?双方の両親がからむと私が悪者になるだけで、いつも丸めこまれてしまいます。子供の為に私が我慢すれば・・・と思ってももう限界です。自分が言っている事にも自信が持てなくなってきて、ここ3週間ほど家にこもってしまうようになりました・・・。
投稿者 なまけもの さん [ 関東 ]2003年02月20日(木) 06時17分
なまけものと申します。

>今、離婚に向けて何をしたらいいのでしょうか?

1.離婚したい理由を裏付けるものを集める。

2.離婚した後のために職の確保。

お子さんがまだ幼いことから、親権に関しては心配されることはないと思います。