※18歳未満の方のご利用はご遠慮下さい。18歳未満による書き込みを発見した場合は削除いたします。
※本サービスは、異性交際を目的とした「出会い系サイト」のような利用を禁止しています。異性交際を目的とした書き込みを発見した場合は削除いたします。
》 会員[2023]名の中から20名を紹介しています。 |
みなさんはじめまして。私は結婚5年目の主婦です。三歳になる男の子がいます。4歳上の夫は歯科医をしてます。私が夫と出会う前に実は婚約者がいたんですが、かなり迷って結局夫と結婚しました。いざ結婚しても、元彼が忘れられず連絡をとってるのがバレてしまい、その時が最初の暴力でした。足で腰を蹴られ、髪の毛を引っ張られ、私は泣き叫びました。そのうち妊娠して、元彼とは、けじめをつけました。出産後は、子育てに追われたのもあるんですが、いつの間にか夫とエッチをしたくなくなりました。そして拒否し続けたら、寝てるときであろうと、子どもの前であろうと、また暴力です。とにかく夫の考えに逆らったりしても、暴力です。そのたびに離婚をかんがえたんですが、私さえ我慢すれば!と思い、かわいいわが子や、何不自由ない今の生活を守ろうと必死でした。ずっとこのくりかえしでした。でも体のアザをみて もう限界です。多分わたしのセックスレスは治らないでしょう。もしあなたなら 離婚しますか?
離婚を決断できずにいます12年間の結婚生活を振り出しに戻したらどうなっていくのか・・迷っているうちはできないものでしょうか?子供の事や経済的なもの全てクリアした時、離た時いったいどんな気持ちになってるのか・・価値観の違い・性格の不一致・暴力 無気力な夫 もう嫌で嫌でしょうがないのですがどうすればいいのかまだ結論がでません アドバイス頂ける方宜しくお願いします
昨日から旦那と別居を始めました。
まだ離婚はしていませんが以前にも結婚歴がありバツ1です。 始めの旦那には暴力を振るわれ 若かった事もあり、1年で離婚しました。 今の旦那は3年前に浮気が発覚!以来 夫婦に多少の亀裂ははいったものの子供も2人居るのでなんとか仲直りできました。
しかし8ヶ月前から旦那は働かなくなり私は信頼も尊敬も愛もなくなり 漠然と生活してきました。 そんな生活にストレスが溜まったのか 旦那が初めて意味もなく子供を叩いたり、蹴ったり! 驚き、ショックで離婚の決意が固まりました。
今は子供の前では冷静を保つ事で精一杯です。 誰か話し相手になって下さい。
はじめましてmisopiです。30歳 会社員です。 結婚して3年になります。結婚2年過ぎに別居をして 別居8ヶ月になります。子どもは一人です。同居して復縁したいと要望があり アパートを解約した翌日にやっぱり離婚したいと一方的な通告を受けました。私は浮気・暴力・ギャンブルはしていないです。別居中の生活費もきちんといれていました。あえていうなら別居により 子どもの面倒は妻がほとんどみていましたが 妻の仕事は看護婦のため夜勤もあり 頼まれた日には子どもの面倒は見ていました。 妻は離婚したいとの一方的ですが、養育費は子どもが成人するまで 支払いを要求しています。自分が子どもの親権者の要求も拒否されました。妻は感情的で ころころ意見を変えるので 非常に困っています。妻名義でマンションを購入していますが 仮に離婚する際 双方とも慰謝料は要らないと納得していますが、マンションを財産分与にして 養育費と相殺することは可能でしょうか? またこちらが離婚を拒否した場合 数年後別居をして離婚成立になった場合の養育費の支払いは 離婚成立からそれとも別居時にさかのぼり支払い義務が発生するのでしょうか?また離婚を拒否しつづけることは可能でしょうか? このような悩みを抱えています。よろしくお願いします。ちなみに有償の勧誘はお断りです。
家庭内別居をはじめて2年が経過しました。子供も2人おり 日常の関わりが少ない父親は離婚の際、親権を得られないの が一般的で親のことを考えると我慢すべきと思いますが、偽 りの生活を継続するのも自分に対して納得がいかないところ です。
交際期間、結婚当初はお互いに見えていない部分があり年月 を重ねるたびに溝は深まります。生まれつき異なるDNAを 持ち、異なる環境で育った人間ですので長く過ごすにつれ不 愉快な面が強調されお互いの気持ちが冷めるのは自然な流れ であると最近は考えております。
現在は、子供が成人するまでは日々考えを深めながら過ごす つもりでおります。離婚することは法律的な情報を調べると 結構重たいことだと認識しました。将来、離婚が成立したら その先を楽しく暮らせるパートナーを見つけるつもりです。
離婚に至る経験は人生にとっては勉強であり本当のパートナ ーと初婚でめぐりあえるケースは少ないと思います。経験を 積んだパートナー同士がよーくお互いを認識できれば楽しい 時間が長く続くのではと思っております。
次のパートナーとめぐり合うためにもいろいろな方とお話が できればと考えております。時間をかけて人生の後半を過ご せたら幸せです。
私は主人の自営の手伝いをしている3人の子供がいる主婦です。 主人とは結婚して13年になりますが 下の子供が幼稚園に行きだしてから 自由ができた、私の行動が気になるようで 主人が束縛をしてきます。 また、主人の思い通りにならないと 言葉の暴力をうけ、その言葉に傷つきます。 性生活も主人が求めてくるのを 拒むと、キレて物やペットにあたりちらします。 とにかく、自分中心の性格の主人に ほどほど疲れました。 今では離婚したい気持ちに傾いていますが... 子供3人、親も親戚もいない私が1人で 育てていく覚悟がつきません。 それに、私さえ我慢していれば... という気持ちもあります。 しかし、我慢がつらく最近では胃痛で体調も あんまり良くありません。 離婚経験者の方に是非 離婚してよかった事後悔している事が あればお聞きしたいです。
埼玉から福岡に転勤してきて3年になります。7年前3人の子供を置いたまま家出した妻から、弁護士を通じて離婚を求める訴えを起こされました。 直接の家出の理由は妻が浮気相手に本気になってしまったことです。家出直後妻から離婚調停の申し立てがあったのですが、わずか2回で妻の欠席という形で不調に終わりました。 それから7年近く全く連絡がなく、突然の訴訟・・・ これまでに3回裁判所に行きましたが、福岡で仕事を持っているため裁判の度に埼玉へ帰っています。現状は妻には弁護士がついていて、私は独りで闘っています。 次回は3月と、まさに裁判真っ只中です。 離婚をしてがんばっている方、または私のように予備軍の方といろいろ話せたらと思います。 よろしくお願いします。
昨年4月より、別居中です。家族との折り合いも悪く、 途中同居の困難さと仕事、育児、家事、介護で自分も無我夢中 でしたが、昨年舅さんがなくなって、離婚を考えています。 あと、お姑さんの介護もありますが、主人がわたしよりお母さんを かばったりします。子供を連れて、離婚を考えています。調停も進めて いますが、養育費、慰謝料問題が残されて、います。 ともて、不安を隠しきれないのですが、皆さんの経験話等聞かせてください。どうしたら、経済的、精神的に強くなれちゃうのかな?(^\^),,,,,,
結婚してちょうど2年目を向かえました。昨年子供ができすごくかわいい のですが、夫婦仲はどんどん冷めていく一方です。 結婚する前から性格が嫌で、なんで結婚なんかしたんだろうって後悔ばかり してます。ただ単に短気だったらいいのですがほんと理不尽な怒り方をするので イライラしながらジッっと耐えてます。妻は簡単にキレるのですが、こっちが 同じようにキレると逆ギレしてすぐに家を飛び出すし、物にはあたるしで 泣きそうになりながらも怒りを押さえています。口も悪く、短気は親の遺伝だ と開き直って、さも当然のように振舞っています。 そろそろ限界も近づいてきて離婚を考えるようになりました。 今までも別れ話をしたこともありますが、妻にとっては都合のいい旦那なの でしょうか、その時は泣いてやさしくすると訴えてきますが、それも数日で 元通りです。 子供はどうしょうもなくかわいいし、離婚も簡単には受け入れてくれそうに ありません。ほんとツライです…。
離婚後ずいぶん経ちました。離婚と同時に脱サラをし、自営業です。 現在社員も何人か入り、やっと順調に仕事も行っています。 結婚を考えないことも無いのですが、離婚経験が何かを邪魔するのかなあ。 分かり合える人と、良い出会いがあると良いですよね。
夫が浮気を告白して、一年。 それまで、夫の両親と同居をしていましたが、やり直すことで、同居を解消、 子供2人と、旦那と4人であたらしい生活をはじめました。 それまで専業主婦だった私も、仕事をはじめました。
夫が浮気した原因は、私なのだと思う。 長女が6歳で他界。周りには、 「姑が一番かわいがっていたから、かわいそう」 「嫁は何もしなかったのか」 「子供を死なせたのは嫁が悪い!」 などなど、親戚は言いたい放題。今はすっかり忘れているんだろうけど、 その当時、心身ぼろぼろ状態でした。 しかも、姑はショックで起きれなくなり、親戚の相手、家事、育児・・・ さまざまなことを一人でこなさなければいけませんでした。 いくら、子供を失ってさみしいとはいっても、夜な夜なセックスを求める夫も夫。 子供ができたかも?と姑に相談したときには「長女が死んで、間もないのに、 何をやってるの!うちは子供は要らないから、そういうことはもうしないでね」 なんていわれたときも 「気にしなきゃいいじゃん、できたらできたで、生めば?でも、遊びに出かけられなくなるけど」
子供が熱を出したときも、セックスを求め。 セックスしないのは「愛」がないから。
だから、ほかに好きな人ができてもおかしくないだろう! と。私が苦しいときは、一言もなかったのに、何を手伝うわけでもなく、 「聞き流せばいいじゃん」って返事で。
今では、 何で好きでもないおまえの生活費を出さなきゃいけないんだ!とメール地獄。
私は別に離婚は望んでいません。 でも、 この一年「子供を慕うように仕向けた」という旦那にはらわたが煮えくりかえりそうになります。
帰ってこない上、帰ってきても無表情。子供と遊んでいても あとから「パパと遊んでもつまんない」と言われる始末。
こんな夫、慰謝料でもとって離婚したほうがいのでしょうが、 どうなんでしょう。 家に居ずらい、楽しくないのは私がいるからだそうです。 自分で浮気をし、心を入れ替えたわけでもなく、好きなことをして、 勝手に車を買い、勝手に高額な楽器を買い、 そして生活費は入れない、 仕事をしてるのだから、出さないほうがおかしい。 なんて。
支離滅裂ですが、どうすればいいのかわかりません・・・
子供は 「離婚するなら、ママといっしょ。パパはいや」だそうです。
年下の夫と、性格や価値観、家庭環境の差が出ての不一致で毎日ケンカが続き、現在離婚を考えています。夫が親離れしておらず、夫の親は子離れしていません。それで勝手に同居の話などが進んでおり、私の方が限界をかんじてしまいました。また仕事のストレスから私が鬱病になりましたが、それに対する理解もありません。どなたかアドバイスをお願いします。
現在、性格不一致やらで旦那と近いうちに離婚しようと思っています。旦那の顔を見るのも嫌な状態ですが帰る実家もないので途方にくれています。正月が来るというのに最高にブルーです。こんな私の話相手になって貰えたらな〜と思います
私は離婚した人と付き合っていますが、 その人には子供がいます 名前のことですが、結婚したら名前を私の姓にするつもりですが 子供が学校に行っている為、あまり適当な時期に変更したくありません
例えば、1月に結婚したとして、奥さんになる人の姓は私の姓んい変更して 子供の姓は4月の新学年の時に変えるようなことは出来るのでしょうか?
誰か教えてください
私には最初の結婚で子供が二人いましたが、妻の元におります。 そして・・私も再婚しました。その再婚相手にも二人の子供がおりました。 母子家庭・・というよりジイ・バアに預けている・・といったほうが正しい様子なので・・再婚したんです。 私の実子と連れ子の4人は仲良しで、最初の妻が再婚するまではよくキャンプなどに行きました。子供は色々あっても状況に対応するものですね。
2番めの妻との間にも実子が生まれ・・子供が5人かぁ!頑張んないとねぇ・・ ところが、2番目の妻の「幼さ」から突然「離婚したい」と・・それも私の友人から聞かされました。理由は「性格の不一致」「経済的理由」というのですが 性格が違うのは当たり前だし、お互いに我慢している容認している事だと思うのですが。経済的理由・・お互い再婚ですから要因は色々とあろと思うけど 要するに「贅沢できない」ことらしいのです。 私の仕事が「営業」なので波があり、仕方ない部分もあると思うのですが。 「夜、寝る時間があったら働け!」と言われました。毎日・・。 気持ちはどんどん離れていきます。でも、子供の為に我慢してきましたが・・ 限界でした。「私の人生に子供は要らないんだよっ!」の一言に・・
愚痴を書いてしまいましたが・・これからは子供(2歳・娘)と湘南に戻って 海の近くで「クレイマークレイマー」して明るく楽しく生きたいなぁ
どうにもならない性格の不一致で離婚します。こどもは先方と一緒、これから面接交渉が始まります。夫婦関係はリセットですが、親子関係は永遠、力の限り、遠くからこどもを支えてゆくつもりです。
とは言え、いがみ合って別れた元夫婦、協力関係を築くのは大変だと覚悟しています。同じような環境にいる方々と、意見交換したり、励まし合ったりできればと希望しています。
僕は会社員、自然と接するのが好き(趣味?)です。よろしくお願いします。
別居中です。 妻のほうから出て行きました。性格の不一致ということでです。 子供も連れていきました。説得はしていますが、別れるの一点張りです。 同じような状況の方、また詳しい方何かいいアドバイスがあれば教えてください
ここ1ヶ月家庭内別居中です。 12月に入ってから金〜月まで連絡もなく 帰ってきません。
離婚を迷ってないというと嘘になりますが、 もうどうしようもない事も分かってます。 すこしづつ離婚を考えていきたいと思ってます。 同じような状況の方や意見等、いただきたいです。
11月末に離婚しました。 いろいろありましたけど 今は前向きに考えています。 でも、4年間一緒にいたパートナーがいなくなると やっぱりさみしいものです。 同じ思いをされてる方いましたらメールください。 できれば同世代の方。 よろしくお願いします。
結婚17年、主人の浮気が発覚しました。 別れたと言いながらも結局は続いていました。最近では、その話をすると逆ギレ、暴言が始まってしまい、手に負えなくなりました。 離婚も考えておりますが、子供達の年齢を考えると、もうちょっと我慢した方がいいのかと迷っています。 同じような悩みをお持ちの方、一緒に愚痴をこぼしながら、相談しませんか。
》 会員[2023]名の中から20名を紹介しています。 |
※18歳未満の方のご利用はご遠慮下さい。18歳未満による書き込みを発見した場合は削除いたします。
※本サービスは、異性交際を目的とした「出会い系サイト」のような利用を禁止しています。異性交際を目的とした書き込みを発見した場合は削除いたします。
|