夫から「離婚」の言葉なく責められています。
やり直す為にはどうしたら良いか?
私は5年前に離婚し、
どれだけ子供が貴方との生活を望むか?
はじめまして。困っています。私達は、子連れ同士で再婚しました。13年になります。子供達4人(長女20才、次女17才、長男12才、次男3ヶ月で死去)次男が産まれることがわかり都内に住宅を購入しました(私が7割、妻が2割、義理の父が1割で購入。3年前に妻のローンを私に移しました)。妻の両親と生活を始めました。しかし、妻は、自分の母親と折り合いが悪く、次男を亡くして家に寄りつかなくなり、子供たちを残して出て行ったのです。それでも、家族揃って生活ができないか、模索しましたが、次女が15才になってすぐに、義理の両親から養女にしたからと言われ、妻からは昨年夏に、男と生活をしていると話され、許せません。再出発を夢見ていましたが、好き勝手してきた妻と一緒に生活している男、妻の両親に代償をと考えております。どのような方法があるのでしょうか?法テラスや弁護士さんにも相談しましたが、あまりよい回答はありませんでした。私自身、生活する事で精一杯で金銭的な余裕もありません。妻の住所は判っています。男の方も妻が寄りつかなくなる前に自宅に連れてきていて1、2回あった程度。名前まで判らない状態です。親身になっていただける、弁護士さんも判りません。よい方法をどなたか、
本文を拝見する限り、一方聞きの判断をして良いのか?と、感じてしまいますが、いずれにして
はじめまして。
そうですね。
ロゼッタストーンさんお返事ありがとうございます。
また何か聞きたい事等有ればまたここに来るなり、メールをください。
結婚7年目 私36歳 夫51歳(×2 子持ち) 2歳娘 の家族構成です。
人が生きて行く上で、家の中と言うのは一番落ち着き、暖かく、居心地が良い場所でなくてはならない場所。
ロゼッタストーン さん
夫婦と言うのは二人で一つの様を言います。
養育費について疑問です
例えばそれが前妻からの要望で数ヶ月お子様を預かると言うなら当然払わなくても良いとなりますが、短期間遊びに来た程度ではそうはならないと思います。
はじめまして、26歳シングルマザーの相談です。
タカコ様のように、監護親(この場合で言うタカコ様のお母様)が重い病気やケガに遭ってしまい予定外の収入の減少や医療費が必要になった場合は養育費の増加は可能です。
全く問題無いです。
30代男性、離婚協議中のものです。
贈与も含め、結婚後に得た物、負の財産も基本折半です。
結婚生活40年以上で60歳後半の主人がいるのですが、主人が浮気をしています。
たった一度しか無い人生です。どうせ後悔するかもしれないなら納得する行動を取りたいですね。
結婚生活4年目で3歳の子供が居ます。僕は今26歳です。現在離婚したいと言われています。原因は僕にあり、仕事と嘘をついてパチンコに行ったり、別の女性と浮気と思われる様な連絡をしたりしていたことです。僕は自分の過ちを認めない、うそをついてごまかしてしまう、今思えば本当に弱虫でダメな男だったと思います、子供が居ながらちゃんと父親として成長できていなかったと、現在別居をしていて2カ月経ってようやく自分の事を見つめなおすことが出来ました。自分にとって一番大切な物は嫁と子供で、宝物だったとゆうこと。その事に気付けました。してしまった過ちを今まで何回も繰り返して、信頼も愛情も失ってしまったのだと分かっています。ただ、本当に最後のチャンスが欲しい。自分も変わりたい、心からそう思っています。嫁の事をまだ愛しているので、チャンスをくれたのなら僕は精一杯家族を幸せにしたいと思っています。ただ、嫁にとってやり直す気が全くなくチャンスを与える気にならない時は引いてあげて離婚をしてあげるべきですか?子供は僕に懐いていて別居中もたまに遊びに連れて行ってあげるとバイバイの時に大泣きして、本当に僕も辛いです。子供の事を考えると夫婦揃って生活する方がいいのかなと考えたりします。何かこれを見て思った事をアドバイス頂けたら嬉しいです。
たちさんは多分結婚するにあたって、奥様と死ねまで一緒に居る!この女と幸せになる!と、
ロゼッタストーンさん、ありがとうございます。おっしゃる通りですよね…ただ気づくのが遅かったと思います。嫁には愛想つかされて、離婚調停の申し込みをしたとあとは通知待ちになっています。離婚調停では僕の気持ちを全て発言しようと思っています。ただ調停員の方が離婚しなさいと持っていくんじゃないだろうかと不安です。あと嫁をまだ好きだからこそもう離婚してあげる方が相手は楽になるのかなと、色々と悩んでいます。
調停の前に奥様には直談判してはどうでしょう?
|