結婚当初から私の実母と同居していました。
ご主人は弱い人だと思います。
その弁護士さんの作戦は正しいですね。
確か法律では、離婚するより別居しているだけのほうが、ご主人が妻のはづきさんに仕送らなきゃいけない金額は大きくなるはずですよね。
ご回答頂いた皆さん、ありがとうございます。
離婚の意思を伝えなければ話は進まないと思います。
はじめまして。42歳、建築会社に経理としてパート勤務していた兼業主婦です。
盗っ人にも三分の理と言う言葉が有ります。
法的手段を用いて復讐するのは難しいでしょうね。
妻がこの掲示板を見るかもしれないので、詳細は省きます。
その所業が分からないから何とも言えませんが、1〜3は何かと問題に発展します。
4以外の方法だと、プーマさんが罪に問われますよ。
離婚が成立するまでは、プーマさんは奥さんに婚姻費用を払わなくてはいけません。
その後どうなりました?
嫁と離婚したいと思っている、30代サラリーマンのトキです。
40後半の×あり独身男からの忠告だけど。
その理由に奥さんが合意してくれれば問題ないですけど・・・
トキさんの感情は一時のものではないでしょうか。
それは法律的な問題より、まず精神的な問題に目を向けたほうが良さそうですね。
|